タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (7)

  • GoogleドライブとApps Scriptを利用して指定日時にメールを自動送信しよう

    指定日時にメールを送信したい場合があります。例えば、誰かの記念日にメッセージを忘れずに送りたい場合や、3年後の自分にメッセージを送りたい場合などです。相手に目に留めてもらいやすい時間帯にメールを送りたいこともあるでしょう。 関連記事:所長がメールを“偽装”? 送信時間の秘密 パソコンのメールソフトにはたいていリマインダー機能やタイマー送信機能が付いています。ですが、パソコンの電源が入っていなければこの機能は利用できません。そこで、外部のサーバー、ネットサービスを使うことになります。 このとき、JavaScriptが分かる人なら「Google Apps Script」が有力候補になります。自作のJavaScriptプログラムをGoogleのサーバー上で動かすことができる上に、指定時刻に任意のプログラムを動かす「トリガー」という機能が備わっているのも便利です。

    GoogleドライブとApps Scriptを利用して指定日時にメールを自動送信しよう
  • SIMフリー版iPhone 6の衝撃、携帯大手3社よりも割安なその実態とは

    Appleは2014年9月19日午前8時、満を持して「iPhone 6」および「iPhone 6 Plus」を発売した(以下、断りがない限り両端末を併せてiPhone 6と表記)。 1年前の「iPhone 5s」および「iPhone 5c」の発売ではNTTドコモが初参戦し、いわば「iPhone商戦」で携帯大手3社が初めて激突した。今回のiPhone商戦はその第2ラウンドとも位置付けられる。 今回の商戦の特徴は2年前に発売された「iPhone 5」以前の買い換え需要の取り込みにあると言えよう。というのも、ドコモのユーザーにはiPhone 5s以降の端末利用者しかおらず、そのためドコモにとってはiPhone 5以前のユーザーを抱えるauやソフトバンクが絶好の「草刈り場」になる可能性があるからだ。 そもそもドコモは長らく顧客の純増数で苦戦を強いられてきた。そのため今回のiPhone 商戦は顧客奪

    SIMフリー版iPhone 6の衝撃、携帯大手3社よりも割安なその実態とは
  • [THE BIG PARADE]ネットサービスで急浮上する「コミュニティマネージャー」の重要性

    2014年9月13日に東京・代官山で一般公開が始まった音楽、インターネット、スタートアップ(新興企業)の業界横断イベント「ザ・ビッグ・パレード」は最終日の15日、「コミュニティ×テクノロジー=エンタテインメント」と題したパネルディスカッションを開催した。登壇したのは、口コミ情報サイト「Yelp」を運営するイェルプジャパン代表取締役の高田智之氏、ハイヤー配車アプリ「Uber」を運営するUber Japan執行役員社長の髙橋正巳氏、ダンスミュージック専門インターネットラジオ局「block.fm」の代表でm-floのメンバーでもある☆Taku Takahashi氏の3名(写真1)。 米カリフォルニア州サンフランシスコ市を拠点にグローバルに展開しているYelpやUberなどのインターネットサービスと、DJとダンスミュージックファンをつなげるblock.fmという異色の組み合わせのディスカッションだ

    [THE BIG PARADE]ネットサービスで急浮上する「コミュニティマネージャー」の重要性
  • [SNS編(前)]業務システムとソーシャルが連携

    SNSを使った企業マーケティングに新風が巻き起こっている。利用者数で国内トップに躍り出たLINEが販売促進用のメッセージ機能など様々な企業向けの機能拡張に力を注いでいるからだ。 特にAPIを企業に開放する「ビジネスコネクト」への反響が大きい。CRMなど企業の持つ業務システムとLINEが直に連携することで、消費者一人ひとりの行動履歴を踏まえてメッセージを送り分けることができるからだ。 ただしLINEが一人勝ちになるかというと、そうではなさそうだ。例えば、口コミの拡散を狙う投稿はTwitterを主力にするなど、今後は各SNSの特徴を生かした使い分けが進むという。このほかネット上の見込み客と深い関係を構築する手段として、企業が自ら運営する「オウンドメディア」を重視する動きもある。 イベントや重要連絡に使うSMSに意外な目 企業のマーケティング関係者の意見を総合すると、消費者に情報を届ける主なメデ

    [SNS編(前)]業務システムとソーシャルが連携
  • 先行きが見えない時代の手法

    新たな製品やサービス、事業を素早く確実に開発する「リーンスタートアップ(Lean Startup)」と呼ぶ手法を採用する企業が相次いでいる。情報システム部門にとっても強力な武器になる。「ビジネスに直結したシステム」作りに役立つだけでなく、ビジネスモデル作りに貢献できるからだ。先行企業の取り組みを中心に実態を追う。 「じゃらん.net」や「ホットペッパーグルメ」など人気Webサイトを運営するリクルートは2012年3月、新たなサイトを立ち上げた。「startupinjapan.com」である。 このサイトを知る日人は少ない。日への留学を希望する中国人向けに日語学校を紹介したり、日での生活情報を提供したりする中国語のサイトであるからだ。無料で利用でき、日語学校などがスポンサーとなる。 サービスの登録利用者はまだ数十人にすぎない。だが、「当社にとって重要なプロジェクト」と、ネットビジネス

    先行きが見えない時代の手法
  • Part1. 未来を予感させるUXの風景

    2011年の東京モーターショーで、トヨタは「Fun Vii」と名付けた一風変わったコンセプトカーを発表した。トヨタ社長の豊田章男氏が、スマートフォンにタイヤを付けたと称したFun Viiは、車体の側面が大きなディスプレイになっていて、あらゆる風景を映し出す車であった(関連記事)。 それは従来の車と言うよりも移動する情報端末といった風情だった。Fun Viiが走る映像は、そのプロモーションビデオで堪能することができたが、リアルな風景の中に、Fun Viiが映し出すバーチャルな映像が加わり、新しいリアルな風景を創り上げていた。マイクロソフトのOSであるWindowsがWebへの扉を開けたように、Fun Viiがリアルな空間とWeb、いやもはやクラウドと言う方がふさわしい世界とを繋げていた。 車がマルチスクリーン時代の1つの画面に Fun Viiは新しいテクノロジーの産物としてまったく違う文脈か

    Part1. 未来を予感させるUXの風景
  • スマホとARとBIMが融合! 街案内まで広がる活用

    現実の風景の中に3次元CGや画像、テキストなどの情報を重ねて表示する「拡張現実感(AR)」を、スマートフォンや携帯端末で利用するシステムが続々と登場している。その活用分野はBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)や埋設管の維持管理、防災や町案内まで広がっている。 ArchiSymphony:現場でBIMパーツのスケール感を確認 福岡市のペーパレススタジオジャパンは5月30日、BIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)での設計に使われる建材や家具などのBIMパーツを効率的に活用できるBIM建築情報プラットフォーム「ArchiSymphony(アーキシンフォニー)」のサービスをオートデスクのRevit Architectureのユーザー向けに開始した。 実際に市販されているBIMパーツを、クラウド上のサーバーからドラッグ&ドロップによって、設計中のBIMモデルに張り付

    スマホとARとBIMが融合! 街案内まで広がる活用
  • 1