タグ

2009年10月9日のブックマーク (9件)

  • http://twitter.com/daichi/status/4700261255

    legnum
    legnum 2009/10/09
    もう悩むのがライフワークなんじゃないかな。ここ解決しても悩むことたくさんあるのにね
  • 何故私は狂った猿のように1000万円分の書籍を切り刻んだのか - やねうらお−ノーゲーム・ノーライフ

    id:yaneurao:20091001でFUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500を買って書籍を裁断してスキャンした話を書いた。 「もうどうせ残りのは売ってもたいしたお金にもならないし」と書いたが、取り込んだ書籍の数は3,000冊強。総スキャンページ数、262,845枚。消耗品のパッド交換4回。ローラー交換2回。1冊の平均価格は3,000円程度。全体でおおよそ1,000万円。今回は、気がついたらこれだけのを切り刻んでいた。id:yaneurao:20060131の棚に換算すると14個分である。 たぶんアマゾンで売れば、その1/3ぐらいのお金にはなっていただろうから、ちょっともったいない気もする。私も当初はそこまでを徹底的に切り刻む気はなかったのであまり気にもかけてなかった。 そこで、どうしてこんなことになったのか、つらつら考えてみた。 ■ 切り刻まずに取り込ん

    何故私は狂った猿のように1000万円分の書籍を切り刻んだのか - やねうらお−ノーゲーム・ノーライフ
    legnum
    legnum 2009/10/09
    そんだけ頑張ったのがすごいなー。スキャンせずとも裁断して持ち歩くって人が意外といるみたいな話どっかで読んだけどサービス化はまだまだ先か。電子ライブラリアンの進化も必要ぽい
  • 生活保護数が過去最多、で在日が占める割合は?

    2008年度の生活保護世帯数が114万世帯と過去最多というニュースがあって 2chでは当然のごとく「在日の2人に1人は生活保護」とか「外人の割合見せろ」とか言う人達が多かったので 在日の生活保護受給の割合を自分なりに調べてみた。 間違ってたら教えてほしい。 厚生労働省発表では平成19年までしか見つけられなかったのでそのデータをもとにしてみる。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001055731 平成19年時点で日の被保護世帯数は107万世帯、150万人(単身世帯が多い)<追記>2010年では140万世帯、195万人に上った。日の人口の1.5%、世帯の2.5% その中で被保護外国人世帯数は3万世帯、約4万8千人、全体の3% そのうち韓国or朝鮮人は2万3千世帯、約3万人、全体の2%(ちなみに中国籍が約3000世帯、フィリピ

    生活保護数が過去最多、で在日が占める割合は?
    legnum
    legnum 2009/10/09
    50%と言っている人がいるけど実際は5%だったと
  • レーシック手術をするとマイホームが買えなくなる? - 不動産屋のラノベ読み

    このタイトルは95%の煽りと5%のTIPSでできています。 事の発端は、twitterで「レーシック手術をすると保険に入れない」というつぶやきを見たところからです。 これはびっくりしました。確かに、保険に入る前には「最近、手術したか」などの告知書を書きます。レーシックとはいえ手術なのですから、これを理由に断られるということもあるかもしれない。 そこで、不動産屋なら心配になるのは「団体信用生命保険はどうなんだろう」ということです。 住宅ローンなどの債務者が死亡した際、その債務を弁済する保険。一般に「団信(だんしん)」と略される。 この保険に加入することにより、住宅ローンを借りた人が亡くなってもローンの支払が終了して遺族に住宅だけは残せることになる。 しかし一方で、多くの住宅ローン商品が団信を強制加入としている為、保険に加入できない既往症がある人やうつ病での通院履歴がある人は住宅ローン商品の選

    レーシック手術をするとマイホームが買えなくなる? - 不動産屋のラノベ読み
    legnum
    legnum 2009/10/09
    まだデータが揃ってないからアクチュアリーが計算しつくせてないとかかね
  • https://anond.hatelabo.jp/20091007195131

    数年前に大失恋をした。失恋後自分はとても変わった。他人を信用しなくなった。特に異性を信用しなくなった。自分の弱いところに踏み込まれないよう常に相手との距離を測り、誰にも音をいわなかった。しかし上っ面はニコニコして人当たりのよい人で通していた。しばらくして恋人ができた。でも好きになったら負けだから音はみせない。しかし相手は気づいていた。ある日泣きながら言われた。「増田くんのこととっても好き。でも心が遠い気がする。仮面の増田くんじゃなくて裸の増田くんに触れたいの。もし増田くんの裸が自分の思っているものと違っても、まるごと受け入れたい。だって私が好きなのは優等生の増田くんじゃなくて、音の増田くんだから。」泣けた。自分はなんと臆病な人間だったのだろう。これからは裸をさらして彼女と歩もうと思った。しばらくしてふられた。「なんか増田くんのことあまり好きじゃなくなった。前のほうがよかった。」 くぁ

    legnum
    legnum 2009/10/09
    結婚して子供が出来てから言われるよりよっぽどいいと思うんだ!
  • おとこのひとってどうしてそんなに塩が好きなの

    おとこのひとって どうしてそんなに 塩が好きなの 十分味のしみこんだ、居酒屋のしょっぱい唐揚げの上から醤油をふりまき おしんこについては「味が足らない」と言い 冗談でその上に醤油をたらせば「……うまい!」とのたまい ほっけの塩焼きの上にさらに醤油をぶちまき もちろん塩をふった焼き魚も醤油で蹂躙し 「おいしいんだよこの店」と紹介してくれたお店はしょっぱくて素材の味より醤油や味噌の味の方が濃いのです コンビニ弁当は特に味が濃いとは思わないそうですそんな馬鹿な とんこつラーメンにハマったからといって一週間連続でうとかありえん ブラックジョークでこういうものがあるそうです 「夫に疲れた離婚をしようとは切り出さない、ただ、黙って、 保険金をかけた夫のスープに塩を小さじ一杯追加するだけ」 今なら言える それは夫を成人病に陥れようとしているのではなく、その夫が塩味が好きだからです!!! 第一気付く

    おとこのひとってどうしてそんなに塩が好きなの
    legnum
    legnum 2009/10/09
    運動とか肉体労働した後は塩味キツ目を好む傾向があるとかじゃないのかね。周囲の薄塩派男子を見ててもカラダ動かしてない人が多い気がする
  • 女子高生に写メ送ったら引かれたクサ…:ハム速

    女子高生に写メ送ったら引かれたクサ… カテゴリ☆☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 14:01:48.53 ID:6pYXYxw1O 彼女いない歴K点越えたクサ 彼女欲しくて気で活動始めたモジャ 女子高生のプロフにメアド書いてあったからメール送った…ドキドキ…ネジネジ すぐ返事きた 「自己紹介と写メ送りなよ」 ……モジモジ… 「田崎みなみ21歳元気な男子です!よろしくーっね!!」 写メも添付… 返事 「そっか(さる絵文字)」 「仲良くしてよ」 返事こない… どうやったらモテるモジャ… 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/28(木) 14:03:41.70 ID:99uYDSUm0 なんかモテそうにないわwww 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送

    legnum
    legnum 2009/10/09
    ワロタwワンピースの新キャラにいてもおかしくないクサ
  • 超絶ニュース - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    legnum
    legnum 2009/10/09
    セックスは記録するもんじゃない!記憶するもんだ!(この手のサービスが紹介される度に言ってます
  • みんながエスカレーターばっかり使うから階段を鍵盤にして音が出るようにしたら利用者が急増|デジタルマガジン

    駅の上り下り、階段を使ってますか? それともやっぱりエスカレーター? ここはストックホルムのオーデンプラン駅。ごらんの通り階段は閑古鳥が鳴いています。 果たしてどうすればみんなに階段を使って貰えるようになるでしょうか? その答えは“楽しさ”にありました。駅の階段を、鍵盤にしちゃったんです。 そうと決まれば話は早い。駅が閉まったあと、夜を徹して作業。一夜にして階段は踏めば音が鳴るピアノの鍵盤に早変わりしました。するとどうでしょう。 みんなが鍵盤(階段)を使い始めたんです。つまらないからエスカレーターを使う、でも楽しかったら階段も苦にならない。鍵盤にしてから通常よりも66%多くの人が階段の方を使ってくれたそうですよ。 “楽しさ”って大事ですね。駅の様子は動画でお楽しみください。 [ via 雑学 Part2 ] あわせて読みたい 重力に逆らって階段を上る 近未来の住宅はこうなる?丘に作られ

    legnum
    legnum 2009/10/09
    それソニービル(ryと思ったら先に言われてる。一段一段は無音だけど全部通り過ぎた後にテンポ記憶しといて速かったら「転ばないように気をつけて!」とか声かける階段はどうか。遅かったら途中で「はよ昇れや!」