タグ

2012年5月22日のブックマーク (10件)

  • 夢売るふたり | アスミック・エース

    開店5周年を祝う胡蝶蘭が飾られている。その調理場から失火して店は全焼。 市澤里子、貫也の夫婦は小料理屋「いちざわ」を経営していた。小さいながらも常連客で賑わっていた。すべてを失った夫婦は再建を考える。貫也は働きもせず酒に溺れる。ある日、貫也は駅のホームで店の常連客だった玲子に再会し、酔っ払った勢いに任せて一夜を共にする。不倫相手からの手切れ金を貫也に渡す。浮気はすぐにバレ、手切れ金を燃すが、里子はこの出来事をキッカケに、夫を女たちの心の隙間に忍び込ませて金を騙し取る結婚詐欺を思いつく。 公開日2012.09.08編尺137分仕様バリアフリー上映用 日語字幕/音声ガイドありメインキャスト松たか子/阿部サダヲ/田中麗奈/鈴木砂羽スタッフ監督・原案・脚:西川美和 製作:大下聡、齋藤敬、豊島雅郎、平尾隆弘、服部洋、油谷昇、山田美千代、喜多埜裕明、藤俊介 プロデューサー:松田広子、押田興将、

    夢売るふたり | アスミック・エース
    legnum
    legnum 2012/05/22
    キャストに好みが多い
  • アンドロイドを見下すiPhoneユーザーの傲慢

    ああ勘違い iPhone4を持てば誰でも芸術家になれる? Jessica Rinaldi-Reuters iPhoneで大人気の写真用アプリ「インスタグラム」のアンドロイド版が登場した。 アンドロイド・ファンにはうれしいニュースに、たいそうご不満なのがアップル・ユーザーの皆様方だ。「下層階級のアンドロイド人と一緒にされるのはごめんだ」などと、ネット上で嫌悪感をぶちまけている。 ならば私も言わせてもらおう。私はインスタグラムも、あれを使う気取り屋も嫌いだったが、これでますます嫌いになった。 インスタグラムは、自分の撮った写真にフィルターをかけ、レトロなアナログ感を出すシンプルなアプリだ。 このアプリが一昨年の秋頃に出現して以来、およそ才能はないのに流行にだけは敏感な連中がこぞって、くだらない写真を撮りまくるようになった。どんな駄作も、インスタグラムでフィルターをかければ「アート」になると勘違

    legnum
    legnum 2012/05/22
    ハァハァ(ガラケー組が息してない!言われる前に呼吸音をお聞かせしちゃう
  • 生活保護制度 |厚生労働省

    このホームページを、英語中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。 1.

    legnum
    legnum 2012/05/22
    生活保護って子どもが金持ってたら貰っちゃダメって決まりなのかどうかすら知らんレベルだったけど扶養義務者の扶養ってのがあるんだな
  • にぎやかなサービスについて - β2

    「便利である」ということは、黄門様の印籠みたいなもので、その言葉を出すと誰もが黙るような迫力がある。すべてのサービスはそこへ収束されるんじゃないかというような迫力が。 ところが便利には退屈がつきまとう。便利というのは快適に目的を達成することだから、それを突き詰めてしまうと、合目的的だけどつまらないという世界に入っていく。何の寄り道もない退屈な合理性。 便利には相容れない、もうひとつの価値がそこで登場する。「にぎやかさ」である。にぎやかさは、盛り上がりを生む。 メールは互いに同席していなくてもいいから便利だ。でも盛り上がりやにぎやかさがない。チャットは、時間に縛られるから不便だ。でも盛り上がりはあって、にぎやかさがある。ニコニコ動画は便利かというと違うけど、にぎやかで、盛り上がりがある。LINEもそうかもしれない。ごちゃごちゃしたサイトや店舗もこちらに属するだろう。 便利さとにぎやかさという

    にぎやかなサービスについて - β2
    legnum
    legnum 2012/05/22
    DB設計と何か似てる。にぎやかさではないけど余裕持たせすぎると伸びないとことか。都市もスケーラビリティ考えないとってググったら考えてるぽいなすごい
  • 金環日食の写真を加工して遊んでたら収集つかないほど広まってしまった人

    友達と金環日の写真を加工してワイワイ遊んでたら、爆発的にリツイートされて作品がテレビにまで出てしまったwacameraさんの半日。 IG: http://ink361.com/#/users/6099508/photos ふえるわかめアプリ: http://wacameapp.jugem.jp/

    金環日食の写真を加工して遊んでたら収集つかないほど広まってしまった人
    legnum
    legnum 2012/05/22
    確認はしたかもしれんけどまた例の「誰も損しないからいいじゃないか」的発想で強行とかそういう
  • ストリーキング | 石丸謙二郎

    公園で脱いだの騒いだのと、かまびすしい。 ここで、問題です。 《日で最初に、ストリーキングをやったのは、誰でしょう?》 36年前です。男です。 役者です。ナレーターもやってます。 とここまで、ヒントを出せば、 回転の良いあなたは、もうお解りですね。 答え; いしまるけんじろうさん 36年前の3月10日だったか・・ テレビを見ていたら、小野田さんが、ジャングルの中から、 日に帰国して羽田空港に降り立った。 そのあとの、ニュースが気になった。 「アメリカでは、街中を裸で走り過ぎる ストリーキングというものが流行っています」 ピ~~ン! っときた私は、翌日すぐに決行することにした。 (なにがピ~ンなんだろう?) 翌日は日曜日だ。 場所は、人がたくさん集まる、表参道と明治通りの交差点にした。 後見人は、昨日やはりピ~ンときた友人の岩男くんだ。 ピ~ンとはきたものの、彼は、私より足が遅いとの言い

    ストリーキング | 石丸謙二郎
    legnum
    legnum 2012/05/22
    「日本で最初に、ストリーキングをやったのは、誰でしょう?」
  • あなた、食べログの星の数で味を確かめてるんですか?――メシを食わずにテキストを食っている人達 - シロクマの屑籠

    べログという病。|from_NY 山直人のブログ 上記リンク先の「べログという病。」という記事が興味深かった。その主旨は、 べ物を巡る情報や評価がネットに溢れるようになった結果、自分のべているものについての他人の評価が目に入りやすくなった。その結果、自分がちゃんとおいしいものをべているのか心配になったり、余所の人のほうが自分より良いものをべているんじゃないかと嫉妬を抱きやすくなったりするようになった。 といった内容だと私は把握した。 なるほど、この感性は確かにビョーキだ。「べログという病。」というタイトルをつけるのもわかる。コミュニケーションツールが領域にまで拡張すれば、こういう感性が現れてきてもおかしくない。そしてべログのようなネットコミュニティができれば、“グルメ通”を気取りながら「こんな店をおいしいって言っているやつはアホ」的な鼻息の荒いことを書く人も当然現れる。

    あなた、食べログの星の数で味を確かめてるんですか?――メシを食わずにテキストを食っている人達 - シロクマの屑籠
    legnum
    legnum 2012/05/22
    レビューとの付き合い方は人それぞれ価値観とか美学あって面白そうだからペアプロみたく他人の検索からお店決定までの一部始終を見てみたい
  • 太陽光発電買取がkW42円とな? ドイツじゃ14円なのに(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    改めて「アホかよ」と思われる事案がこちら。 もう遅いかもしれないけど、反対のパブコメでも大挙撃ち込みたいところでありますね。 電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法 の施行に向けた主要論点に対する意見募集について http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620112023&Mode=0 要するに、世界的には太陽光バブルがすでに崩壊して、買い取り価格が14円とか22円とかなってるのに、日では脱原発とかいう大義名分で42円とか三倍近い値段で20年間買い続けるとか馬鹿な政策を経産省と資源エネルギー庁が打ち出して、いい加減にしろ、というお話であります。 せめて、FITは3年なり5年なりで改訂とするのであれば、スペインのバブル崩壊の先例に習う立場が取れるはずなんですけれども。 要す

    太陽光発電買取がkW42円とな? ドイツじゃ14円なのに(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    legnum
    legnum 2012/05/22
    太陽光バブルがはじけてるのを隠してるのは何が何でも原発なくしたいからで聞く方も知ってて乗っかってる可能性あるけどそれにしても途中で頓挫する可能性高い政策を進める愚かさ
  • 2012年 金環日食 「カメラ 壊れた」

    「カメラ 壊れた」などで検索掛けた結果のまとめ。 2012年5月21日の金環日はどうでしたか。 観察には必ず正しい観察器具を用いましょう。

    2012年 金環日食 「カメラ 壊れた」
    legnum
    legnum 2012/05/22
    そんなに
  • 何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート

    何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート2012.05.22 13:558,772 そうこ 夏、ダントツ多いな。 誕生日、それは特別な日。しかし、その日に生まれたのはあなただけではありません。世界中で何十何百何千という人がその1日を誕生日として共有しているわけです。では、何月何日生まれが多いのでしょうか? この色チャートなら一目でわかります。色が濃いほどその日生まれが多いんです。 このチャートに使用されたデータは1972年から1999年までのもの。ここ最近10数年のデータははいっていません。これを見るといつ出産するのが人気なのかすぐわかりますね。9月がダントツです。冬の9ヶ月後。冬は寒くて外にでず、家でイチャついてばかりいるからでしょうかね。 あなたの誕生日はどうでした? 珍しい日でしたか? ※ 併せて以下記事を是非参考にしてみてくださいね。何でって? みなさんのご想像にお任せ

    何月何日生まれが多いのか、一目でわかる誕生日チャート
    legnum
    legnum 2012/05/22
    単に冬より夏のが風邪や病気の心配が少ないとかじゃないの