タグ

virtualizationとgameに関するlegnumのブックマーク (5)

  • アダルトVRフェスタに行ってきた話 - 9回裏最後のバッターの最後の一球を、客席に向かって投げてそのままマウンドからピッチャーが消えてくようなブログ

    技術の進化がめざましい昨今だ。その技術は我々の生活に深く寄与し、安全や利便性、豊かさをもたらしている。技術というと何も最新のものだけを指すわけでもなく、たとえば朝起きて会社に行き仕事をし、家に帰って寝るまでの間にも様々な技術の恩恵を受けている。 科学技術の結晶たるスマートフォンの目覚まし時計アプリで目を覚まし、各種SNSをチェック。ティファールでお湯を沸かしてコーヒーを飲みつつめざましテレビのめざましじゃんけんに参加。シャワーに入り準備を整え駅に向かうとsuicaをタッチして構内に。会社に着くとPCを立ち上げエクセルやワードで資料を作成する。仕事を終えて一杯飲んで帰るかっつってお金が無い君は金の蔵に行くのであり、テーブルに備えられているタッチパネルでやっすいお酒とやっすいおつまみをオーダーする。まだ時間あるなっつってダーツバーに行きダーツライブで世界中のプレイヤーとダーツに興じたらもう良い

    アダルトVRフェスタに行ってきた話 - 9回裏最後のバッターの最後の一球を、客席に向かって投げてそのままマウンドからピッチャーが消えてくようなブログ
    legnum
    legnum 2016/06/13
    VR+筋トレ面白いけど「ご褒美=M字開脚が近づいてくる」じゃ頑張る気しねえなあ。普通の腹筋を頑張ると「ローション塗りたくって何かを挟みたくてそわそわしてる両足が股間に近づいてくる」な方が頑張れそう
  • オペレーション・マタハリ

    8月9日、16カ国、160名以上のエージェントが協力してアジアの海を超巨大フィールドで覆ったオペレーション・マタハリ。国際間の緊張が高まるアジアにおいても、イングレスが違った国籍、文化、言語の人々を共につなげたこのオペレーションのレポートを日語訳しました。 原文 https://plus.google.com/u/0/+MathewFogg/posts/8p1QiW6q5pe ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Mathew Fogg の投稿 オペレーション・マタハリ 日時:2014年8月9日 MUカウント:6億5970万1766 8月9日に、台北、クアラルンプール、香港で行われたアノマリー(世界各地で行われる特別イベント)と時を同じくして、多数の国と大陸のエージェントたちが、東南アジアの大部分を覆うためのオペレーション、マタハリを実行した。参加したエージェントは、大韓民国、台湾

    オペレーション・マタハリ
    legnum
    legnum 2014/08/12
    こんだけ労力かけて作ったもん壊されたら物理で殴りたくなるだろうから戦争にならない為の仕組み作り急務だな。ポータル認可の買収対策のが先か
  • Ingressプレイヤーまじで歩きすぎそりゃ痩せるわという数字

    GPSを利用したリアル陣取りゲームIngress(イングレス)がどれだけ恐ろしいゲームか分かる数字があります。 「恐ろしい」としたのは、人間の行動を変えてしまうという部分です。 私も先日出かけた際に、うっかり自分でも落とせそうなポータル(目印のある場所でこれを奪い合う)を見つけてしまい、そこからCF(Control Field=ポータルの3点を結んでできる三角形)作りのために1周1kmくらいの道のりを気づいたらぐるぐると何周も歩いてしまっていました。 その結果、歩数計が1万5千歩くらいになっていて、うわ!とびっくりしました。 日常では登山に行くか、よっぽど熱心にウィンドウショッピングしないとこんな数字には手が届きません。 そんなIngressのユーザー統計をまとめている人がいまして、グラフなどが公開されています。 Ingress廃人たちの歩いた距離はこのとおり! レベル8未満はまとめて入門

    Ingressプレイヤーまじで歩きすぎそりゃ痩せるわという数字
    legnum
    legnum 2014/08/01
    都内だと次のポータルまでって歩くとすぐ次のポータル現れるからな。出張先は次のポータルまで10kmとかで抵抗なくスルーできた
  • あるオンラインゲームで「10万円の課金アイテム」が2000個も売れちゃった理由 | ニコニコニュース

    @HARC214 うっわwww @Khou_ マジ・・・・・ @sitenrin 課金しないと面白くないゲームなんだな。。 @unlimits うへぇ~ww @kibakenta これはひどい @yoshism0123 人によって物の価値が変わる。いやデータの価値か。 @kazuki122612 自分がやってるオンゲで10万の課金されたらイッキに熱が冷めそうだけど @aZUsAMaNiaCS 袋よりは良心的っすねwwwwww @tooyamakanayama ・・・? @Qantam00 これに10万使うならPC買い換えてるわ @suikoden111 10万円の無形商品が2000個も売れるとは。まさにゼウス、まさしく全能神。 @Polacanthus ちなみに一つしか買えませんw @nagomi13 うえええええ!それだったらアイドル充するわw @mio3020 ユーザーからすれば10

    legnum
    legnum 2011/12/01
    逆に「一切課金しないぜ!」って四六時中ゲームしてる人も微妙だしやるなら程好く課金した方が良くて一番いいのはやっぱりゲーム自体やらない事、って言いたいとこだが現代って一般人がやる事そんなにない
  • Kinectとコントローラーとしてのおれの身体 - きみにとどけてれぱしー

    Kinectは2010年にマイクロソフトから販売されたXbox360向けのゲームデバイス。コントローラを用いずに操作ができる体感型のゲームシステムで、ジェスチャーや音声認識によって直観的で自然なプレイが可能となる(Wikipediaより)。簡単に言えばテレビの前に立って身振り手振りで遊べるゲーム機って感じ。同時購入したKinect対応ソフトは『Dance Evolution』 ゲーセンにあった『Dance Dance Revolution』が足元にある上下左右4つのパネルを踏んで操作していたのに対し『Dance Evolution』は全身が入力装置。キャラクターが披露するダンスを自分の体で正確に再現するほど高得点という仕組み。テレビの前で実際に踊るダンスゲームだ。 ということで早速プレイしたんだけど面白いわー。センサーが優秀なのか「いやちゃんと踊ったって!」みたいな理不尽な判定があんまない

    Kinectとコントローラーとしてのおれの身体 - きみにとどけてれぱしー
    legnum
    legnum 2011/08/24
    数値化しにくい分野を機械で評価しようとすると歪みが出るもんなあ。そういう職種は社会全体の機械化が進んでもそうそう食いっぱぐれる事はなさそうだ
  • 1