タグ

2011年12月11日のブックマーク (4件)

  • 人月は悪どころか、ものすごい善かもしれない - レベルエンター山本大のブログ

    人月計算は、悪だ。 という話はソフトウェア産業にいるエンジニアだったら、誰でも聞いたことがあるだろう。 よく言われる人月計算の悪とは、管理者の意識から個人個人の能力差などの情報が失われることが根だと僕は考える。 悪影響の一例としてエンジニア単価に能力差が反映されないという点がある。 また別の例として「10人月の工数の作業も20人でやったら0.5ヶ月で終わるんじゃね?」 という単純計算による安易な管理が横行しデスマを生む原因となる。 「人月」の捉え方はともかくとして、すくなくとも良い評判を聞いたことがない。 しかし、僕は最近、人月計算とはとてつもない善ではないかという考え方になっている。 とくにエンジニアに対して「善」、というよりもエンジニアに対して優しさをもって考えられた仕組みだと感じて仕方ない。 人月の神話 作者: フレデリック・P・ブルックス Jr.,滝沢徹,牧野祐子,富澤昇出版社/

    人月は悪どころか、ものすごい善かもしれない - レベルエンター山本大のブログ
    legoboku
    legoboku 2011/12/11
    人月計算のシステムでエンジニアが保護されていると。
  • 韓国企業の減速感鮮明に 主要147社、営業益8%減 - 日本経済新聞

    【ソウル=島谷英明】韓国企業の業績減速が鮮明になってきた。主要147社の7~9月期の連結営業利益は合計25兆1200億ウォン(約1兆7300億円)と前年同期に比べ8.3%減った。ウォン安による原材料価格の上昇や外貨借り入れの返済負担が重荷となった。国内では米欧景気の変調で輸出にブレーキがかかりはじめた10~12月期も業績低迷が続くとの見方が支配的だ。韓国取引所(KRX)が韓国総合株価指数を算出

    韓国企業の減速感鮮明に 主要147社、営業益8%減 - 日本経済新聞
    legoboku
    legoboku 2011/12/11
    内需が小さくて輸出依存度が極端に高い韓国に、先進国の債務危機が直撃。
  • 「もう米国民は関わらない」迷走欧州に米報道官 IMF資金供出も否定 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=柿内公輔】カーニー米大統領報道官は9日、欧州連合(EU)がまとめた危機対策は不十分との見方を示すとともに、国際通貨基金(IMF)への資金拠出にも応じないと明言した。 EUが財政規律強化へ新協定を打ち出したことに、カーニー氏は「進展の兆しはある」としながらも「一層の取り組みが必要なのは明白だ」と強調。EU新基条約制定やユーロ共同債で合意できなかったことに不満を隠さなかった。 一方、米有力シンクタンク、アメリカン・エンタープライズ研究所のエコノミスト、デスモンド・ラックマン氏は「EUは欧州で広がる信用危機への処方箋を示せなかった」と分析。EUがIMFへ最大2千億ユーロの融資を決めたことにも、ブルッキングス研究所のダグラス・エリオット研究員は「市場を納得させるには不十分」とみる。カーニー氏も「米国の納税者がこれ以上関わる必要はない」として、米国はIMFに拠出しないと指摘。「欧州が

    legoboku
    legoboku 2011/12/11
    アメリカも逃げる準備完了?
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    legoboku
    legoboku 2011/12/11
    まっとうな判断。フランス、ドイツ、イタリアが事態を納めろよ。