タグ

2012年10月2日のブックマーク (9件)

  • 組曲×石原さとみ 2012 Autumn & Winter CM(80秒)

    新キャラクターに石原さとみさんを迎えた組曲の新CM80秒バージョン。 http://www.kumikyoku.jp 組曲 オンワード KUMIKYOKU ONWARD 石原さとみ 森千絵 高木正勝

    組曲×石原さとみ 2012 Autumn & Winter CM(80秒)
  • 耳なし芳一をパワポにする

    8月に「怪談.ppt」というイベントに出演した。パワーポイントを使った怪談イベントだ。 僕は題材に怪談の古典、耳なし芳一を選んだ。 怨霊に呼ばれるようになってしまった問題に対して、般若心経を身体じゅうに書いて解決しようと提案するお話だ(パワーポイント的に考えると)。 その提案をパワーポイントで描いたので紹介したい。

    legoboku
    legoboku 2012/10/02
    確かに「般若心経シナジーの創出」はぐっとくるな〜いやこんけど
  • 横浜赤レンガ倉庫 横浜オクトーバーフェスト2012

    横浜赤レンガ オクトーバーフェスト2011|赤レンガ倉庫はビール三昧!ドイツの演奏とともに、ビールやをお楽しみください!日独交流150周年開催日時 4月27日(金)~5月6日(日) 4月27日(金)17:00~21:00(LO 20:30) 4月28日(土)~5月6日(日)11:00~21:30(LO 21:00) ※荒天・強風時は休業する場合があります 入場料 200円(中学生以下は無料) ※入退場ができるリストバンドを発行 ※ジョッキ預かり金(デポジット1,000円~)が別途必要 ※未成年者は保護者の同伴が必要です 場所 横浜赤レンガ倉庫 イベント広場 >> 詳しくはこちらから アクセス 【電車でお越しになる方】 ●JR・市営地下鉄「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分 ●JR・市営地下鉄「関内駅」より徒歩約15分 ●みなとみらい線「馬車道駅」または「日大通り駅」より徒歩

    legoboku
    legoboku 2012/10/02
    横浜でもか〜
  • レガシーコード改善ガイド : 小野和俊のブログ

    以前からパラパラと部分的には目を通していたレガシーコード改善ガイドを、週末に最初から最後まで通して読んだ。 テスト駆動開発入門(以下TDD)がゼロからテスト駆動でソフトウェアを開発するための方法を示した書籍であるのに対し、書はテスト駆動で開発されなかったソフトウェアを、後からテスト駆動に変えていく方法を示した書籍である。書の定義によれば、最近開発されたソフトウェアでも、テストコードのないコードはレガシーコードであり、そのレガシーコードを改善し、レガシーコードでなくしていくための道筋を提示するのが書の目的だ。 TDDに興味は持ったものの、自分たちのソフトウェアはすでに完成してユーザーに使われており、今からTDD化のためだけに大きな予算や工数を取るわけにもいかず、「TDDは良いと思うけれど、次のプロジェクトから」という結論に落ち着いた事例を目にしたことがある人は少なくないだろう。そして

    レガシーコード改善ガイド : 小野和俊のブログ
    legoboku
    legoboku 2012/10/02
    “現実として眼前に立ちふさがるレガシーコードに対して、どんなひどい現実があっても、この本なら否定せずに受け止め、解決策を提示してくれる ”
  • 「会社に行きたくない」人ほど会社に依存している

    ●著=家入一真 ●発行=ディスカヴァー・トゥエンティワン ●2012年9月 ●ISBN-10:4799311816 ●ISBN-13:978-4799311813 ●1200円+税 注文ページへ 「もし、あなたがどうしても会社に行きたくないとか、現状が辛くて変えたいと思っているなら、まずは逃げ出すことからはじめてみてもいい、と僕は思う」。「逃げることは実は、自分のいきたい方向に進む第一歩だから」。「今、目の前に漠然とでも『やってみたいこと』があるのなら、今すぐ動き出すことをおすすめする」。「会社の仕事で手いっぱい。やるべきことが多すぎる。時間がない。貯蓄がない。そこまでしてやりたいことなのか、覚悟もない。できない理由はいくらでも思い浮かぶ。個々の事情はあると思うけれど、必要以上に身構えてできない理由を自分でつくってしまってはないだろうか。なぜできないのか、できないならどうするのか。今の働き

    「会社に行きたくない」人ほど会社に依存している
    legoboku
    legoboku 2012/10/02
    「自分の頭で考え、行動しないで、会社の言うことだけを聞き、制度に依存していては、会社のお荷物になり、いずれは社会のお荷物になる」
  • 人からコンクリートへ 民主党が転向した理由とは?

    消費税増税の目的は、財政を再建し、将来の社会保障を確実なものにするということだったはずだが、民主党政権は、自民党の「消費税増税で公共事業を」という要請を受け入れた。 自民党は、今国会に「国土強靭化基法案」を提出しているが、7月9日の衆院予算委員会で、野田佳彦総理は、自民党の議員に対し「東日大震災の教訓を踏まえて強靭な社会を構築するというのは共通認識だ」と、自民党の法案通りの言葉を使ってみせた(朝日新聞7月12日)。 さらに、野田総理は、7月18日の参院消費税増税関連特別委員会では、「(消費税増税で)財政の機動力が回復した時に、機動的に民間資金と財政投融資資金も含めて対応する」と答えた(朝日新聞7月19日)。 国土強靭化基法案には、「一極集中の是正、多極分散型の国土の形成、国土の均衡ある発展」など、自民党黄金時代の懐かしい言葉が並んでいる(自民党のホームページによる)。そのために100

    人からコンクリートへ 民主党が転向した理由とは?
    legoboku
    legoboku 2012/10/02
    大震災で人の命を守るためにはコンクリートも必要だということが露呈してしまった。
  • SRFI 49: Indentation-sensitive syntax

    Author Egil Möller http://redhog.org/ / redhog@redhog.org Status This SRFI is currently in final status. Here is an explanation of each status that a SRFI can hold. To provide input on this SRFI, please send email to srfi-49@nospamsrfi.schemers.org. To subscribe to the list, follow these instructions. You can access previous messages via the mailing list archive. Received: 2003-11-23 Draft: 2003-1

    legoboku
    legoboku 2012/10/02
    Lisp、かっこ大杉ということで、かっこのかわりにインデントを使う構文にしましたと。
  • UPDATE 3-Texas Instruments eyes shift away from wireless

    * Looks to shift to broader market than smartphones * Sees embedded processor growth slower but profitable * Sees embedded/wireless gross margins 55-60 pct * TI shares close down 3 pct By Sinead Carew Sept 25 (Reuters) - Texas Instruments said it will shift its wireless investment focus from products like smartphones to a broader market including industrial clients like carmakers where it is hopin

    UPDATE 3-Texas Instruments eyes shift away from wireless
    legoboku
    legoboku 2012/10/02
    “Texas Instruments said it will shift its wireless investment focus from products like smartphones to a broader market including industrial clients like carmakers where it is hoping for a more profitable and stable business.”
  • アニメ・ドラマ見逃し無料視聴まとめ|

    https://www.youtube.com/watch?v=nV2J2jCafpY 大人気YouTuberの東海オンエア冠番 …

    アニメ・ドラマ見逃し無料視聴まとめ|
    legoboku
    legoboku 2012/10/02
    ほうほう