タグ

2013年3月22日のブックマーク (3件)

  • ビジネス革新に貢献する技術者になれ

    「このままでは君たちは要らない」。ある大手事務機器メーカーの経営者は、情報システム部門にそう言い放ったという。私はこの話を経営者人から直接聞いた。「なぜですか」との私の問いに対して、その経営者は「システム部門がバックオフィス系のシステムの“お守り”にとどまって、顧客と接する現場のビジネスに貢献しようとしていないからだ」と答えた。 この経営者がそんな発言をしたのは、次のような問題意識からだ。今やメーカーといえど、サービスを強化して顧客満足度を高め、新たな収益源を探していかないと生き残れない。つまり、ビジネスのイノベーションが必要だ。そしてイノベーションにはIT活用が不可欠。それなのに、システム部門の意識は昔のままだ。 変わらなければ壊滅的に負ける この話は、実は2年以上も前の話だ。だが“古い話”ではない。今、ほぼ全ての日企業にとっての経営課題が、グローバル化とイノベーションだからだ。少子

    ビジネス革新に貢献する技術者になれ
    legoboku
    legoboku 2013/03/22
    『「今必要なのは、仕様通り完璧なシステムを作れる“ものづくりな人”ではなく、新規ビジネスの企画などを手伝える“ビジネスモデルづくりな人”だ」』
  • サムスンのTizenほか「スマホ新OS」は、アプリ開発者にどんな影響を及ぼすか【連載:中島聡】 - エンジニアtype

    UIEvolution Founder 中島 聡 Windows95/98、Internet Explorer 3.0/4.0のチーフアーキテクトを務めたエンジニアNTTに就職した後、マイクロソフト日法人(現・日マイクロソフト)に移り、1989年、米マイクロソフトへ。2000年に退社後、UIEを設立。経営者兼開発者として『CloudReaders』や『neu.Notes+』、教育アプリ『neu.Tutor』といったiOSアプリを開発する。シアトル在住。個人ブログはコチラ 今回は、ちらほら聞こえ始めてきたスマートフォンOS「第三勢力」について、わたしの見方を書きましょう。 日でも、NTTドコモがサムスンと組んでTizen搭載端末を投入すると発表したり、auがFirefox OSを搭載した端末をリリースするという話があったりと、これまでのiOS&Android二頭体制から変わろうとする

    サムスンのTizenほか「スマホ新OS」は、アプリ開発者にどんな影響を及ぼすか【連載:中島聡】 - エンジニアtype
    legoboku
    legoboku 2013/03/22
    「一つだけ言えるのは、いざ世界がシフトした時に「変える側」にいられるのは、準備をしていた人たちだけだということです。」
  • 「女子会」の経済効果、全国で3兆7千億円に 活発な集まりが好循環生む - MSN産経ニュース

    大垣共立銀行系シンクタンクの共立総合研究所(岐阜県大垣市)は21日、女性だけで集まるランチや飲み会、旅行といった「女子会」の経済波及効果が全国で3兆6941億円に上るとの試算を発表した。 女子会の市場規模は1兆7014億円で、それに加えて材生産やサービス提供に関わる人の所得向上なども見込めるという。渡辺剛主任研究員は「女子会には潜在的な市場がある。女性が活発に集まることで経済も好循環になるはずだ」と話している。 研究所によると、試算のための調査に協力した20代以上の既婚女性の約90%が「女子会」という言葉を知っていた。リーマン・ショック以降、開催回数や金額は減少気味だが、約80%が参加に前向きな姿勢を示し、回数や金額を今後増やしたいとの回答も多かった。

    legoboku
    legoboku 2013/03/22
    男より女性の方が購買意欲が強いしな。