タグ

2021年3月20日のブックマーク (4件)

  • LINE利用者を不安に陥れる「毛沢東思想」

    LINEが日で管理している顧客情報や一部のチャット内容が、業務委託先である中国の関連会社から閲覧可能になっていたことが3月17日に発覚した。同日記者会見した加藤勝信官房長官は、「事実関係を確認し、適切に対応していく」と述べ、政府として問題視していくことを明らかにした。 LINEの利用者にしてみれば、家族や友人、同僚とチャットしていた内容が中国当局に筒抜けになっていたのではないかとの不安が拭えない。LINEの広報担当者は、「通常業務の一環でデータにアクセスしたのであり、決して不正が行われたわけではない」としている。それでもなお、問題視されるのには深いわけがある。 暗躍する中国の「サイバー民兵」 人民戦争理論――。中国の建国の父、毛沢東が説いた思想の中核をなす戦術論である。 1937年に勃発した日中戦争で、民兵と正規軍が協力して日軍と対決するために編み出された。軍と民間の融合を目指したその

    LINE利用者を不安に陥れる「毛沢東思想」
    legoboku
    legoboku 2021/03/20
    Zoom中国支社で働いていた中国人技術者が中国共産党からの支持を受けて情報を盗み取っていたとしてFBIに指名手配されている。LINEの子会社や委託先で同じようなことが起きててもおかしくないと考えるべき。
  • アイヌ差別表現問題──日本人は他民族を侵略・加害していない、という観念が背景に

    「開拓」は無主地の開発のことを指すが、明治以前の北海道にはアイヌ民族の確固たる先住が存在した 国連広報センター(UNIC Tokyo)-YouTube <公教育でアイヌ民族の文化歴史を学ぶ北海道出身者でさえ、祖先は北海道の大地を「開拓」したと信じ込んでいる歴史認識の甘さ> 2021年3月12日の日テレビの番組で、お笑い芸人の脳みそ夫氏が、アイヌ民族に謎かけして同民族を「あ、犬(アイヌ)」と表現したVTRが放送されたことが民族差別的として大きな問題になっているのは既報のとおりである。 脳みそ夫氏が生放送のアドリブでそう表現したなら同氏に固有の人権意識の低さが問題になろうが、これは番組側が承認して事前に制作されたVTRの中での問題表現であった。よって番組制作側の人倫意識の低さが糾弾され、3月18日、日テレビ会長の大久保好男氏が公式に謝罪。一部週刊誌等によると、該番組のプロデューサーが事実

    アイヌ差別表現問題──日本人は他民族を侵略・加害していない、という観念が背景に
    legoboku
    legoboku 2021/03/20
    大和縄文人の方が先住民であって、アイヌ系民族は後から入ってきた人じゃないの?
  • ブリンケン米国務長官「日本軍『慰安婦』は深刻な人権侵害」

    アントニー・ブリンケン米国務長官が今月18日午後、ソウル龍山区のアメリカンセンターで韓国の学生たちとオンラインで話し合うため待機している/聯合ニュース 17~18日に韓国を訪れたアントニー・ブリンケン米国務長官が、第二次世界大戦当時、日軍が行った女性への性的搾取問題について、「深刻な人権侵害だ」と述べた。 ブリンケン長官は18日、「韓国放送」(KBS)とのインタビューで、日軍「慰安婦」被害者は「自発的な契約に基づく売春婦」だったと主張した米ハーバード大学ロースクールのマーク・ラムザイヤ―教授の論文に対する見解を尋ねる質問に、このように答えた。 ブリンケン長官は「その論文についてはよく知らない」としながらも、「ただし、第二次世界大戦当時、日軍などによって行われた女性に対する性的搾取が深刻な人権侵害であると、我々が長い間話してきたことだけは、申し上げることができる」と述べた。 ラムザイヤ

    ブリンケン米国務長官「日本軍『慰安婦』は深刻な人権侵害」
    legoboku
    legoboku 2021/03/20
    アメリカによる東京大空襲も原爆投下も、韓国によるライダイハンも戦争犯罪
  • バブル崩壊を防いだ中国の目の前に思わぬ伏兵 天網恢恢疎にして漏らさず、中国当局に「出生率急減」の“罰” | JBpress (ジェイビープレス)

    (川島 博之:ベトナム・ビングループ、Martial Research & Management 主席経済顧問) 中国公安省は2020年の出生数が1004万人であったと発表した。これは2020年に戸籍登録した人数であり実際の出生数とは異なるが、前年の同じ統計より14.8%減少している。このことから2020年の実際の出生数は1250万人程度と推定される。 中国の2019年の死亡者数は1004万人であったが、最近は高齢化により毎年10万人程度増加していることから、2020年は1014万人前後になると思われる。その結果、2020年の人口増加は236万人と計算される。増加率は0.16%である。 中国にも団塊世代と団塊ジュニア世代が存在する。現在、団塊ジュニアは30~34歳になっており、まさに出産適齢期にある。それにもかかわらず出生数が減少し続けている。彼らより10歳若い世代は団塊ジュニアよりも約4

    バブル崩壊を防いだ中国の目の前に思わぬ伏兵 天網恢恢疎にして漏らさず、中国当局に「出生率急減」の“罰” | JBpress (ジェイビープレス)
    legoboku
    legoboku 2021/03/20
    "人口が減少する時代が続けば、必然的に住宅需要は激減する。そうなればいくら当局が上手く立ち回っても、不動産バブルは崩壊する。" 構造的に不動産価格を維持するのは無理そうね。