タグ

2016年7月22日のブックマーク (10件)

  • 地球を100ピクセルとするなら火星まで何ピクセル離れているかを体験できるサイト「How Far is it to Mars?」

    2030年代半ばに火星へ有人探査飛行を行うことをNASAは目指しており、欧州宇宙機関(ESA)も協力して開発に当たっていますが、「月へだって行けるんだから、火星もちょっと遠い程度でしょう?」という甘い認識をしている人々のため、実際にどれぐらい火星が遠いかをブラウザで体験できるサイトが登場しました。 How Far is it to Mars? http://www.distancetomars.com/ まずこれが地球、100ピクセルの大きさ。 ちょっと下へスクロールさせるだけで月を発見。 問題はここから。スクロールさせてもさせても一向に火星の姿が見えません……大宇宙の深淵に飲み込まれそうです。 心が折れかけたその時、42万8000ピクセルの彼方、ついに火星を発見。これは実際にやってみればわかりますが、尋常ではない遠さとなっており、火星へ有人飛行をすることの難しさがはっきりと体験できます。

    地球を100ピクセルとするなら火星まで何ピクセル離れているかを体験できるサイト「How Far is it to Mars?」
    leiqunni
    leiqunni 2016/07/22
  • 23発もの核爆弾で山脈を爆破する予定だった「キャリーオール計画」とは?

    By The Official CTBTO Photostream アメリカ南西部のカリフォルニア州・ユタ州・ネバダ州・アリゾナ州に広がるモハーヴェ砂漠には最大標高1181mのブリストル山脈がそびえ立っています。かつてカリフォルニア州サンタモニカとイリノイ州シカゴを結んでいたルート66(国道66号線)や、大陸横断鉄道会社のサンタフェ鉄道はブリストル山脈を南に大きく迂回(うかい)するルートをとらざるをえませんでしたが、実はブリストル山脈を核爆弾で爆破して新しいルートを建設するプロジェクト「キャリーオール計画」が策定されていました。 The U.S. once considered using 23 nuclear bombs to blast out a highway http://factually.gizmodo.com/the-u-s-once-considered-using-23

    23発もの核爆弾で山脈を爆破する予定だった「キャリーオール計画」とは?
    leiqunni
    leiqunni 2016/07/22
  • 新型核融合炉「ヴェンデルシュタイン 7-X」初起動、ヘリウムプラズマの生成に成功

    ドイツのマックス・プランク研究所で、核融合炉「ヴェンデルシュタイン(Wendelstein) 7-X」の初実験が行われ、ヘリウムを用いてのプラズマ生成に成功しました。 First plasma in Wendelstein 7-X | Max-Planck-Institut fur Plasmaphysik http://www.ipp.mpg.de/3984226/12_15 「ヴェンデルシュタイン 7-X」は2005年4月から建設が始まり、2014年5月に完成。そこから実際に動かすためのテストなどが1年かけて行われました。建設途中の2011年に撮影された姿はこんな感じ。 核融合炉の実現には高温・高密度のプラズマを閉じ込める必要があり、これまではトカマク型が有力とされてきましたが、ヴェンデルシュタイン 7-Xではヘリカル型(ステラレータ)が採用されました。 その見た目は「Science」

    新型核融合炉「ヴェンデルシュタイン 7-X」初起動、ヘリウムプラズマの生成に成功
    leiqunni
    leiqunni 2016/07/22
  • 世界を破滅させるほどの威力を持つ核ミサイルはどのような手順で発射されるのか?

    By Steve Jurvetson ドラマや映画、アニメなどでボタンをポチッと押してミサイルを発射するシーンが登場しますが、実際にどのような手順を踏んでミサイルが発射されるのかは意外と知られていないもので、ぜひとも知っておきたいところです。アメリカのアリゾナ州にあるタイタンミサイル博物館では核ミサイルのミサイルサイロが公開されており、実際に施設を見学することが可能で、発射手順の詳細やミサイル発射の模擬試験の様子を収めたムービーが公開されています。 How to Launch a Nuclear Missile - YouTube タイタンミサイル博物館には地表から約10mの地下にミサイルサイロがあり、「発射ダクト」と「管制室」という2つの施設が配備されています。 重たい扉を開くと…… 登場するのが発射ダクトです。 発射ダクトにあるのは「タイタンII」というミサイルシステムです。タイタンI

    世界を破滅させるほどの威力を持つ核ミサイルはどのような手順で発射されるのか?
    leiqunni
    leiqunni 2016/07/22
  • 核廃棄物をロケットに載せて太陽に捨てるのがどれくらい難しいかわかるムービー「Hitting the Sun is HARD」

    By betmari 放射性物質を取り扱う原子力発電所といった施設から発生する放射性廃棄物の処分は、多くの国で地中埋設処分という処分方法が採用されていますが、地中に埋める際に環境への影響が懸念されています。過去にはロケットで打ち上げて太陽の重力に引き寄せさせて処分させる方法が検討されましたが、不採用となりました。では核廃棄物をロケットに載せて太陽に捨てに行くのはどれくらい難しいのか、わかりやすく説明したムービー「Hitting the Sun is HARD」が公開されています。 Hitting the Sun is HARD - YouTube 地球上には向こう何千年にもわたる危険性を秘めた放射性廃棄物が大量に存在しますが、最良の処分方法というのはまだ見つかっていません。 「放射性廃棄物をロケットに載せて太陽に捨てればよいのでは?」というアイデアがありますが、これはとてつもなく難しい処分

    核廃棄物をロケットに載せて太陽に捨てるのがどれくらい難しいかわかるムービー「Hitting the Sun is HARD」
    leiqunni
    leiqunni 2016/07/22
  • 「核融合炉を高校のときに寝室で自作したけど質問ある?」というアマチュア科学者が掲示板に降臨

    アメリカの高校生が、なんと自宅の寝室に核融合炉を自作し、核融合反応を起こすことに成功したと報告して、掲示板redditで「核融合炉を自作したけれど何か質問ある?」と投稿しています。 IamA (I built a fusion reactor in my bedroom) AMA! : IAmA https://www.reddit.com/r/IAmA/comments/4tgsaz/iama_i_built_a_fusion_reactor_in_my_bedroom_ama/ これが、Kuba Anglinさん、Noah Anglinさんという双子の兄弟が自作した核融合炉。 核融合炉を自作する様子は以下のムービーで確認できます。 Fusion Reactor: Complete Construction and Operation- Kuba and Noah - YouTube と

    「核融合炉を高校のときに寝室で自作したけど質問ある?」というアマチュア科学者が掲示板に降臨
    leiqunni
    leiqunni 2016/07/22
  • 多くの国民が無関心だった? 1964年のオリンピックはこんなにもダメだった - ジセダイ総研 | ジセダイ

    理想化された1964年の東京オリンピック 東京オリンピックは、3つ存在する。1940年の大会、1964年の大会、そして2020年の大会だ。このうち、1964年のそれは過剰に理想化されている。 日中戦争の影響で返上した1940年の大会は戦時下を象徴し、目下様々なトラブルを引き起こしつつある2020年の大会は「失われた20余年」を象徴する。この2つの東京オリンピックはいわば「暗黒時代」を背負っており、否定的なイメージを免れない。 これに対し、1964年の大会は高度成長期を象徴し、肯定的なイメージが強い。 当時の日は、戦後復興を成し遂げ、新幹線や首都高を建設し、先進国の仲間入りを果たした。当時の日人はみな夢や目標を持って、輝かしい明日に向かって努力していた。われわれはいま一度、2020年の東京オリンピックの実現を通じて、あの「黄金時代」を取り戻さなければならない。1964年の東京オリンピック

    多くの国民が無関心だった? 1964年のオリンピックはこんなにもダメだった - ジセダイ総研 | ジセダイ
    leiqunni
    leiqunni 2016/07/22
  • 【放送事故】立花氏の政見放送がこちらwwwwwwwwww : 暇つぶしニュース (記事コメント - 1)

    leiqunni
    leiqunni 2016/07/22
    2016年 東京都都知事選挙 政権放送
  • ポケモンGoがテスターから不人気だった理由と、Ingressという位置ゲーについて

    今回はIngress勢からみた「ポケモンGo」についてちょっとだけお話します。そう、テスターの間で球投げゲームと揶揄呼称されていたあれです。 ここ連日連夜「ポケモンGo」について大量の報道がなされ、個人ブログ界隈でもホッテントリが続出しています。それこそ、1日ポケモンGoの話を聞かない日はないほどに。自分が以前書いた記事は全く注目されていませんが、時期が悪かったのでしょう。 さて各種報道やブログ等で紹介されるときに共通するのが もうわかったから。同じことを繰り返さないで。 しかもIngressとの対比をしていたとしても、その多くはIngressそのものを何も理解していないかネットの受け売りを垂れ流すだけと、大変に気持ちが悪いものです。マトモにIngressをプレイしたことのない人が書いていたり、途中で飽きて辞めた人だったり、そもそもどちらも知らないけどバズるから書いているだけだったり。 も

    ポケモンGoがテスターから不人気だった理由と、Ingressという位置ゲーについて
    leiqunni
    leiqunni 2016/07/22
  • ポケモンGOの兄弟であるイングレスが「大失敗」と言われてしまう理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    各種メディアによるポケモンGOの来る来るリーク合戦に振り回され、毎日のように淡い期待を込めてスマホアプリのストアでポケモンGOを検索し続けている皆さん、いかがお過ごしでしょうか。 私自身は、先日のポケモンGOの記事では日が後回しのイライラが隠せずに思わず取り乱してしまいましたが、最近のメディアの飛ばし記事合戦に何だか少し冷めてしまった今日この頃です。 ただ、そんな中先週こんな記事が物議を醸していたのが気になったので、今日はこちらをご紹介したいと思います。 ■Pokemon Goは日製のゲームではない? 挑戦的な記事タイトルと前半の記事の中身自体は別として、この記事が注目されたのはポケモンGOの兄貴分にあたるイングレスを「失敗」と表現している点。 その後、読者から「イングレスは失敗ではないのではないか」というコメントがついたところ、さらに長文の追記で「結論から言うと米国のゲーム業界(また

    ポケモンGOの兄弟であるイングレスが「大失敗」と言われてしまう理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    leiqunni
    leiqunni 2016/07/22