タグ

ブックマーク / gothedistance.hatenadiary.jp (3)

  • アジャイルって受託開発との相性が最悪な気がする - GoTheDistance

    全くもって、その通りだなぁと思った。 初期段階ですべての意志決定をしても、問題はコードを書き始めてから表れるのです。そして終わりに近い時点で判断する方が、より正しい判断ができるはずです。ですから、できるだけ意志決定は先延ばしにして、正しい意志決定をしようとするのがアジャイルのやり方です。 「有能な人がコードを書くべき」「意志決定はできるだけ先延ばし」「契約を変えるのは難しい」アジャイルの専門家の答え - Publickey 「ウオーターフォールとは」のラベル貼りの議論になるとめんどくさいから、とりあえず「初期段階ですべての意志決定をしようとするシステム開発の進め方」という定義で話を進めたいと思います。 滝 「要件定義」→「設計」→「実装」→「テスト」という一連の流れがあって、ウオーターフォールなるものは前工程が100になるまでひたすらそこでPDCAを回します。100になると言う意味は、ソフ

    アジャイルって受託開発との相性が最悪な気がする - GoTheDistance
    len_prog
    len_prog 2019/03/24
  • 色んなことをソコソコできる人が、生きる道 - GoTheDistance

    僕は器用貧乏です。色んなことがそこそこできるという、一般的なキャリア論では最もダメな部類に入ると思います。屋。ドラッカー先生も言うてはる。あなたは何によって知られたいのか、それが重要だと。 エンジニアとしてキャリアをスタートさせて、恐ろしいことに10年以上の月日が経ちました。残念ながら、エンジニアとしては絶対に大成しないという確信があります。コードを書くのは好きです!でも、要素技術を突き詰めようという気持ちがすごく弱いのです。1つに絞り込むってことが、生理的に出来ない...全く違う分野に対して興味を持ったら、もう止められない。 そんな人って、実は技術職のエンジニアでも結構いるんじゃないかなっと感じたので、ブログ書きました。1つの分野の専門性が築けなくて悩んでいるのなら、「そーゆーの向いてないわ、俺」で諦めちゃったらいかがでしょう? 僕のように。 僕より優れたエンジニア、僕より優れた営

    色んなことをソコソコできる人が、生きる道 - GoTheDistance
  • 大量生産される新卒デビューJavaプログラマがぶつかる壁 - GoTheDistance

    ちょっと前にはてブで人気だったこの記事。 ■Javaスクールの危険 私のような新卒でIT業界に入ってきてJavaでプログラムを覚えた人間、即ち大量生産されるJavaプログラマは、恐らく以下のような状況にある or あったと思われる。 このエントリは、 大量生産されるJavaプログラマは業務上アルゴリズムでヒーヒー言う機会が少ない。分岐とループだけ分かればビジネスロジックの肝である「業務ルール」は表現できてしまうことが多いので、ソフトウェアの品質を高める問題解決アプローチの重要性を叩き込まれることが非常に少ない。Javaの主戦場であるWEBアプリではその傾向が強く、「プログラムで表現できる幅」が広がらないと感じている。しかし、ちゃんとしたアルゴリズムを勉強しないとコードで表現できる幅を広げることは難しいので、みんながんばろう! という話です。 文法が分からないと文が書けない とにかく覚えたの

    大量生産される新卒デビューJavaプログラマがぶつかる壁 - GoTheDistance
  • 1