タグ

2023年4月23日のブックマーク (4件)

  • ブクマカ「急がなくていい便を作れ」←滞留は無料だと思ってるの?

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC180YB0Y3A410C2000000/ さすがに常識なさすぎ。 物流は無料の倉庫じゃないんだよ? トラックが少なくなれば、路上の無料倉庫が使えなくなるんだから倉庫代が発生するんだよ? 急がなくていい便ができたとしても配送料据え置きになるわけないよ?

    ブクマカ「急がなくていい便を作れ」←滞留は無料だと思ってるの?
    lenore
    lenore 2023/04/23
    別に配送会社に溜めれば良いとは思ってない。夜に注文して翌日到着するシステムは自動倉庫でない限りブラックな職場を生み出している。Amazonは日付指定するとそれ迄Amazon倉庫におくからこそデフォルト翌日配送なの
  • NHK「女性障害者が男性に入浴・排泄介助をされるのは性犯罪に遭うのと同じ感覚です」

    NHKハートネット @nhk_heart 女性障害者が 男性から入浴や排泄介助を受けることは 単なる羞恥心の問題ではありません 尊厳の問題です 心身共にナイフで ズタズタにされる感覚でした 性犯罪被害に遭っているのと 感覚は変わりありません メッセージはこちらから 👉nhk.or.jp/heart-net/new-… #障害のある女性 #ハートネット pic.twitter.com/C5owNBxGul 2023-04-17 18:00:01

    NHK「女性障害者が男性に入浴・排泄介助をされるのは性犯罪に遭うのと同じ感覚です」
    lenore
    lenore 2023/04/23
    煽る気満々のTogetterタイトル付け。まとめ者が悪いのに釣られまくり。ところで女性介護士はひどいセクハラに遭うことが多いそうなので、できる限り介護士と対象者の性別は同じ方が良さそう。
  • 金正恩の娘がDiorのコート(25万円)を着ているらしいという話に「仮にもトップが25万円のコートを着るのは贅沢なのか」と議論に

    もるる🎠 @molulu811 金正恩の娘がDiorの25万のコート着ていて「国民が困窮している中トップは贅沢!?」ってミヤネ屋でやっていたけど… 仮にも国家のトップが25万のコートってそこまで贅沢か?今や一般庶民だって思い切って買うレベルだし。北朝鮮の物価だともっと価値あるのかもしれないけど 2023-04-21 15:09:28 もるる🎠 @molulu811 いやさすがにミヤネ屋の言いたい事は分かるんだけど、25万のコートはまだかわいいほうだなって思いましたわ。もっとえげつねー金の使い方してるんかと思ったわ 2023-04-21 15:11:06 Lilia @LiliainAnima 昼にミヤネ屋見てたら金正恩の娘が着てるディオールのコートが25万円くらいらしくて国民は飢えに苦しんでいるのにって言ってたんだけどむしろ将軍様の姫君のコートが25万???とか思っちゃったのわいだけか

    金正恩の娘がDiorのコート(25万円)を着ているらしいという話に「仮にもトップが25万円のコートを着るのは贅沢なのか」と議論に
    lenore
    lenore 2023/04/23
    北朝鮮の国民は将軍の娘さんが来ている服がDiorで、それが自分たちの年収の1.7倍の価格、なんて分からないのでは。そしてそれは金正恩一族のせいなんだが。
  • 音楽家・坂本龍一が語る 作りたい音楽、本の可能性 時と人をつなぐ音について - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト

    龍一という名前の隣に、音楽家、という3文字の肩書がついているのを見るにつけ、何かうまく表現できない、ちょっとした違和感を感じてきた。確かに音楽を作る人である。けれど坂(以下敬称略)がスタジオで録音したり、ライブ演奏をしている以外の時間の活動が、肩書に入らないことにはなんとなく釈然としなかったからだ。けれど仕方がない。肩書とは、きっと最大公約数の人々がもつその人物への認識を表現するものなのだろうから。 2014年7月にがんを患ったことを発表し、1年間の闘病生活を経て仕事に復帰した坂に、最後に話を聞いたのは、自分の音楽レーベル〈commmons〉の10周年を記念して開催したイベント〈健康音楽〉の前後だった。病気をしたことで、「自分に残された時間」について考えるようになったという坂は、「40年の活動期間で作れていない『人生の宿題』になっているような、音楽がある。これぞ坂だというような

    音楽家・坂本龍一が語る 作りたい音楽、本の可能性 時と人をつなぐ音について - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト
    lenore
    lenore 2023/04/23