2018年3月19日のブックマーク (4件)

  • Zsh をシュッと高速化する - Whimlog

    Zsh のレスポンスが悪い 最近会社の PC が新しくなったので、環境の整理をしています。 .zshrc がゴチャゴチャしているかつ、Enter 連打するとなぜか peco + z が発動する現象が起こるのでヤックシェービングを兼ねてチューニングしてみました。 以下の記事を参考にしました。 blog.aqutras.com 改善前 タイムを計測するのは効果がわかりやすいので載せています。数値で見ると既にそれなりのスピードは出ていそうです。 ~ ❯❯❯ time ( zsh -i -c exit ) ( zsh -i -c exit; ) 0.13s user 0.13s system 76% cpu 0.346 total 改善内容 auto compile を追加 (-0.01) これは無条件におすすめです [add auto compile · Asuforce/dotfiles@86

    Zsh をシュッと高速化する - Whimlog
    leokun0210
    leokun0210 2018/03/19
    zshのチューニングが必要になってきたので
  • PHPでリフレクション

    こんにちは、小川です。たまには文句でも書いてみます。 先日ふと「スパイシーチキン」という単語を聞いて、昔のアシアルブログを思い出しました。 スパイシーチキンという単語を便りに検索をしてみると、スパイシーチキンの絶頂期は2006年から2007年の初めごろ。 僕は2006年の12月18日にアシアルにアルバイトとして入社したため、スパイシーチキン時代のアシアルを知っています。 むしろ、スパイシーチキンがあったからこそアシアルに入社したといっても過言ではありません。 しかし、今はどうでしょう。日常が垣間見えるのは、おおよそ月に1度投稿される阿部さんのブログくらい・・・。 symfonyの話しかしない人もいるし。そんなだからいつまでたっても彼女ができないんですよ! ああ、、、あの頃のアシアルブログはどこへいってしまったのでしょうか。 やはりここはアシアルブログ再建のためにも、再度スパイシーチキンに登

    PHPでリフレクション
    leokun0210
    leokun0210 2018/03/19
    PHPでのリフレクション、簡潔にまとまっていて理解しやすい
  • 【動画付き】「プロを目指す人のためのRuby入門」のテストコードをRSpecに書き換える・その1 - Qiita

    はじめに 僕が執筆したRubyの入門書「プロを目指す人のためのRuby入門」では、Minitestを使って例題の実行結果をテストしています。 ですが、実際の現場ではMinitestではなく、RSpecを使っている場合も多いと思います。 そこで、この記事では「プロを目指す人のためのRuby入門」のテストコードを、筆者自らRSpecに書き換えてみます。 RSpecをまったく知らない方へ RSpecの基は詳しく説明しません。RSpecをまったく知らない、という方は、先に以下の記事を読んでからこの記事に戻ってきてください。 使えるRSpec入門・その1「RSpecの基的な構文や便利な機能を理解する」 - Qiita ※ただし、「RSpecの高度な機能」の項で説明している知識は今回使いません。 記事は3部構成になっています ボリュームが大きいので、記事は3部構成になっています。 この記事では

    【動画付き】「プロを目指す人のためのRuby入門」のテストコードをRSpecに書き換える・その1 - Qiita
    leokun0210
    leokun0210 2018/03/19
    うぉ・・・これはスゴい
  • Simon Sinek の「How great leaders inspire action」を見て

    Simon Sinek: How great leaders inspire action | Video on TED.com< このトークがとっても刺激的で面白かったので、これを聴いて感じたことをメモしておきます。 (日語の字幕付きです) 「Why」「How」「What」 彼は、物事を説明するときに「What、How、Why」の順番 (上の図でいうと、外側から内側へ) でお話するのはよくない、と論じています。大事なのは中心にある「Why」である、と。「これは、私の意見ではなく、生物学がそう言っている。心理学でもなく、生物学が」と強調しているのがとても面白かった。どういうことなの、と思った方はトークを聴いてみてください。具体例もあって、分かりやすい内容です。 この「Why、How、What」の3層構造のお話と、例となるエピソードを聴いて。自分は、あることを思い返していました。それは、あ

    Simon Sinek の「How great leaders inspire action」を見て