タグ

linuxに関するleona-konoのブックマーク (44)

  • Ubuntuのデスクトップを超軽快にする「Fluxbox」環境をさらに便利に使いこなす! | Viva! Ubuntu!!

    Fluxboxで快適なデスクトップ環境を手に入れたら、さらに便利に使いたくなるものです。 まずは、自宅と会社、WindowsとUbuntuなど、複数のパソコンのファイルを同期させるサービスとして今や定番となった「Dropbox」をFluxbox環境でも利用する方法、2つめは、GNOME環境と併存して使用する場合に起こりがちなトラブルの回避方法、そして、便利なタブ機能について紹介したいと思います。 (1)DropboxをFluxbox環境で利用する Ubuntu標準のデスクトップ環境であるGNOMEを残して、ログイン時にFluxbox環境でもログインできるように、併存する場合には難しいことはありません。 Fluxbox環境にログインした状態でWebブラウザで、Dropboxのページ https://www.dropbox.com/ にアクセスし、Ubuntu版を改めてダウンロード&インス

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • 30 High Res Beautiful Linux Wallpapers

    Linux is a community of creative, original and innovative people, community who puts hardwork and dedication in their projects.  Whether your are using Ubuntu, openSUSE, Fedora or Debian here are 30 most stunning wallpapers to add some linux spirit  and love to your computer. GO ahead show off your linux pride. You can also check the end of the post for more linux wallpapers collections. GNU Linu

  • Linux(Debian)でイーモバイル(D23HW) - nwlrbの日記

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    Linux(Debian)でイーモバイル(D23HW) - nwlrbの日記
  • [ThinkIT] 第1回:中堅・中小企業でなぜ、Linuxは利用されないのか (1/2)

    調査は、中堅・中小企業におけるサーバOSの利用実態を明らかにすることを目的としている。調査方法は全国の中堅・中小企業へのランダムサンプリングで、郵送アンケートを行った。

  • データで見る中堅・中小企業のIT導入実態(1)調査結果からも読み取れる景気回復

    ノーク・リサーチが実施している「中堅・中小企業のIT導入実態調査」も,日経BPのサイトでは今年で3回目の掲載となる。2006年もその調査結果を14回に渡って連載していく。 この調査は,全国の民間企業約4000社(売上高5億円以上500億円未満でサーバーを導入している企業)を対象にアンケートを実施し,集計・分析したものである。業種は,組立製造業,加工製造業,建設業,卸売業,小売業,IT関連サービス業,サービス業(IT関連除く),その他の7業種。調査期間は2006年1月から3月で,有効回答社数は931社だった(図1)。 図1●回答企業の業種プロフィール 調査結果の詳細は「2006年版 中堅・中小企業のIT/ソリューションの実態と展望」(ノークリサーチ2006年5月刊)に掲載している。興味のある方は弊社サイトでご覧いただきたい。サイトでは購入の申し込みも受け付けている。 回答者属性では,売上高5

    データで見る中堅・中小企業のIT導入実態(1)調査結果からも読み取れる景気回復
  • 効果的にバグを報告するには

    翻訳は公式ページに移動しました。

  • オープンソースへの参加は難しくない(2)使っていることの表明

    webmasterが解散して,www.linux.or.jpの更新が終わったようです。 JLAへのウェブサイトの返還およびwloj webmasters解散のお知らせ コミュニティ活動にありがちな,「1年に1歳平均年齢が上がる」ことから結局逃れられなかったのが残念です。とは言え,この手のコミュニティは,どんどん規模を拡大するような性質のものとは違いますから,仕方ないとも言えます。 webmastersの活動期間は約10年なのですが,このような「コアチーム」的集約コミュニティが10年間維持できたというのは,なかなか大変なことです。先日もLinuxカーネルのコアの一人であるAlanがLinusと喧嘩(?)して,「もう来ねーよ」的なことになったりしましたが,小人数のコミュニティだと個人的な感情の問題とかもありますから,長い期間安定したコミュニティであることは難しいことです。また,「10年」という

    オープンソースへの参加は難しくない(2)使っていることの表明
  • 「オープンソースへの貢献」って?

    ネタが降って来たので,連続で書いてます。 この連載でも「雑文」でも,最近のネタ元の多くはtwitterIRCだったりします。ITproなこともあるのですが,他のニュースサイトやブログがネタになることはあまりありません。一応RSS feedはしているのですが,だんだん増えてしまって読むのに一苦労で放置しているということと,そういったまとまった文章を読むと,どうしても他人の意見に引っぱられてしまって「ネタ」として面白くないからです。 そんなわけで,今回の話題はいわゆる「オープンソース貢献者賞」とは直接関係ありません。という一言を書くためにわざわざ調べまくったのは間抜けなんですが,書き始める前に「そう言えば最近だったよな」と思い出したのでした。 今回のネタ元はtwitterでのある人の発言,「やっぱもっとオープンソースに貢献できる環境がいいのかなぁと,急に思ったり」を受けてです。個人的にはこの

    「オープンソースへの貢献」って?
  • オープンソースへの参加は難しくない(1)「使う」こと

    オープンソースへの参加は難しくない(1)「使う」こと いつもは「上位レイヤ」の話ばかりしているので,久しぶりということもあってもうちょっと身近なところから話を始めたいと思います。とは言え,だんだんに上のレイヤに話が移るわけですが。 実は「参加」について書くのは,これが2回目です(前回は『「オープンソースへの貢献」って?』)。その他にも,何度か触れている話題でもあります。それだけ「参加」することはFLOSSにとって大きなテーマです。と共に,なかなかわかりにくく,誤解されていることでもあります。今回はこの話題をFLOSSへのかかわりの深さから考えてみたいと思います。 「参加」の第一ステップ 「参加」の第一のステップは「利用」することです。そもそも,使っていなければかかわりはありませんから,一番最初の主体的なかかわり方は「使う」ことになりますね。コミュニティによっては,使ってもない人が大きな顔を

    オープンソースへの参加は難しくない(1)「使う」こと
  • http://blogs.sun.com/katakai/entry/installing_jdk_on_ubuntu_8

  • シェル・スクリプト・リファレンス・ランキング

    Linuxで一連の処理を行う際には,シェル・スクリプトが役立ちます。シェル・スクリプトは,シェル上で同じような操作を続けるときや複雑な操作を行いたいときに,その操作手順をテキスト形式で記述しておき,任意に実行できるファイルです。定型的な処理を繰り返し実行するときに便利ですが,シェル・スクリプトを作成するには,記述のルールなどを知っておく必要があります。 日経LinuxのWebサイトでは,シェル・スクリプトの使い方について紹介した「シェル・スクリプト・リファレンス」を公開しています。シェル・スクリプトの基的な知識から,変数の扱い方,繰り返しや条件分岐などの記述方法,シェル・スクリプトで便利に利用できるコマンドなどを紹介しています。 日経Linuxは2006年3月1日に,シェル・スクリプト・リファレンスをITproに公開しました。公開後1年が経過したのを契機に,過去1年間によく閲覧された項目

    シェル・スクリプト・リファレンス・ランキング
    leona-kono
    leona-kono 2009/08/22
    シェルまとめ
  • realtime.at - Domain gecatcht

    gecatcht! realtime.at ist NICHT Inhaber dieser Domain, diese Domain kann über uns nicht mehr erworben werden. Für Fragen zur Domain wenden Sie sich bitte direkt an den Domaininhaber laut Whois.

    leona-kono
    leona-kono 2009/08/20
    sambaのインストール方法。めんどくせえから後でやる。
  • ファイルの仕組みと操作法(5:ディレクトリの操作方法)

    ●ディレクトリの作成 ディレクトリを作成するコマンドは,「mkdir*26」です。例えば,/home/junがカレント・ディレクトリで,ここにtextというディレクトリを作成したい場合には, と入力します。同じディレクトリ内に複数のディレクトリを作成できますが,同じ名前のディレクトリを同一ディレクトリ内に作成することはできません。 ●ディレクトリの複写(コピー) ディレクトリの複写にも,cpを使います。例えば図7のディレクトリ構成で/home/jun/binディレクトリを/homeの直下にコピーする場合は,root権限を取得してから と入力します。-r(recursiveの略)オプションは,ディレクトリ内のファイルを再帰的に(言い換えれば,ディレクトリ内の内容すべてをそっくりそのまま)コピーするためのものです。 ●ディレクトリの削除 ディレクトリを削除するコマンドは,「rmdir*27」で

    ファイルの仕組みと操作法(5:ディレクトリの操作方法)
    leona-kono
    leona-kono 2009/08/20
    file.dir関連コマンド
  • ファイルの仕組みと操作法(3:ファイルの属性)

    Linuxはマルチユーザー[表示]OSなので,ファイル(ディレクトリも含みます)の保護機能が組み込まれています。ファイルの保護機能とは,ユーザーやグループごとにアクセスできるファイルを制限することです。これにより,別のユーザーが作成したファイルや(rootユーザーだけが扱えるはずの)システム領域のファイルに対して,だれもが自由にアクセスできないようになっています。 ファイルのパーミッション ファイルの保護機能で大きな役割を果たすのが,パーミッションです。パーミッションは,アクセス権とも呼ばれることから分かるように,「だれがアクセスできるのか」を記した情報です。パーミッションはファイルが持つ属性情報の一つです*12[表示]。 パーミッションの中で重要なのが,「ユーザー属性」と「アクセス権」です。 まず,ユーザー属性は,図5に示した4通りになります。図5[表示]で,カッコ内の英字1文字は後述す

    ファイルの仕組みと操作法(3:ファイルの属性)
    leona-kono
    leona-kono 2009/08/20
    ファイルシステム:パーミッション関連
  • 再入門 体で覚えるLinuxの基本:ITpro

    Linux(リナックス)やオープンソースソフトを使いこなすためのコツをやさしく,分かりやす く説明します。単に操作手順を覚えるのではなく,Linuxの仕組みを理解しながら,基的な使 い方を身に付けましょう。 Linux全般編 ログインとログアウト(1:Linuxのおさらいとユーザー権限) ログインとログアウト(2:システムにログインする) ログインとログアウト(3:ユーザーとパスワード) ログインとログアウト(4:ログアウトとユーザーの使い分け) ファイルの仕組みと操作法(1:ファイル・システム) ファイルの仕組みと操作法(2:ファイルとディレクトリの構成) ファイルの仕組みと操作法(3:ファイルの属性) ファイルの仕組みと操作法(4:ファイル操作コマンド) ファイルの仕組みと操作法(5:ディレクトリの操作方法) ファイルの種類 リムーバブル・ストレージの取り扱い シェルの基操作法(前

    再入門 体で覚えるLinuxの基本:ITpro
  • UbuntuでEmacs

    Ubuntu 8.04 LTS (Hardy Heron)でEmacsを動かす. インストール 「システム / システム管理 / 日語版セットアップ・ヘルパ」で emacs-env-ja を選択していれば, 基的にはEmacs 22 (GTK)がインストールされているはず. インストールされていなければ, 「システム / システム管理 / 日語版セットアップ・ヘルパ」を起動し, emacs-env-ja を選択する. 入力の設定 EmacsではControlキーやMetaキーを多用するので, 以下のようにCapsLockキーもControlキーとして利用可能し, またAltキーがMetaキーとして利用できるようにする. 「システム / 設定 / キーボード」を選択 「レイアウト」タブを選択し,「レイアウトのオプション」をクリック 「Ctrlキーの位置」を開いて,「CaposLockを

  • sa-sa-ki.jp Ubuntu VMWare PlayerにUbuntu 9.04をインストール

    先日自宅のThinkPad X31にインストールしてあったUbuntu8.10を9.04にアップデートしましたが、会社で使っているWindows用のVMWare PlayerにインストールしたUbuntuも9.04にアップグレードしたいと思います。 ※WindowsはXP Professional SP3 せっかくなので、こちらは新規インストールをしてみたいと思います。 下準備として ・Ubuntu9.04のDVDイメージファイル(ダウンロードはこちらから) ・VMWare Player(インストールまでしてください) ・VMWare Server(tarファイルの中にあるVMWare Toolsだけ必要でインストールは不要) ・QEMU on Windowszipファイルを解凍しておく) 詳しい準備手順はyasuがflashcastのブログで書いたflashcast:フ

    leona-kono
    leona-kono 2009/08/16
    めしくったら試す
  • OpenOffice.org導入で注意すべき事 - おやじまんのだめだこりゃ日記

    Linuxからアホ話まで、何でもありでござる 2009年04月07日 OpenOffice.org導入で注意すべき事 [MSあれこれ] 以前、会津若松市や住友電工でも導入されたOpenOfficeだが、四日市中央市でも導入が決まったらしい。 四国中央市がOpenOffice.orgを全庁PC1100台に導入,5年で3300万円コスト削減:ITpro 実は、以前いた会社でもOpenOfficeを導入しようとチャレンジしたことがあったのだが、そのときは見事に失敗した。なぜ失敗したかというと、 という3点に尽きる。四日市中央市の記事を読む限りでは、PCは今まである機器をそのまま流用するように読み取れるので、OSはWindowsなんだろうと思う。ライセンス料削減を主目的としてオフィススィートの入れ替えを図るのであれば、この時点でちょっと???だ。OSも変えないとライセンス料は依然として発生するから

    leona-kono
    leona-kono 2009/04/08
    世界不況でOOoへの移行とかビジネスになんねーかな・・・。
  • ウノウラボ Unoh Labs: シェルの仕組み(後編)

    ウノウでは特に最近、積極的にエンジニアを採用しています。 採用ページをご覧になり興味のある方、ぜひご応募ください!! Find Job!でも募集開始してます! 尾藤正人(a.k.a BTO)です 前回の勉強会でシェルの仕組み(前編)というのをやりましたが、今回はその後編をやりました。 前編と合わせて見ていただくと、シェル内部で使われている仕組みが一通り分かるようになるかと思います。 資料及び動画を公開しますので、もしよろしければご覧ください。 Shell 2