leoneko514のブックマーク (45)

  • うわっ、私のサイトBootstrapくさすぎ!? たった数文字変えるだけでBootstrapのくさみが抜ける7つのCSSテクニック。

    なんか、このサイトBootstrapくさい。そう感じることはありませんか? その理由はズバリ、欧文ベースでつくられたフレームワークを文字構造の違う日語で適用した際に不都合が出てしまっているからです。 それらが醸し出す違和感を放っておくと、Bootstrapくささを生み出す大きな原因になってしまいます。 そもそもの問題として、欧文と比較して和文は文字の要素が多く、文字自体のリズムも少ないため、どうしても複雑で単調に見えてしまいます。 しかし、和文だからといってあきらめることはありません。BootstrapCSSを少しだけ変えるだけでグッと見た目がよくなる隠し味をご紹介します。 1. line-heightで行間にゆとりを。明朝やゴシックなど、フォントの種類が言葉の印象を表すように、文字の行間は読みやすさ、文章全体の雰囲気を左右します。 欧文をベースに設計されたBootstrapをそのまま

    うわっ、私のサイトBootstrapくさすぎ!? たった数文字変えるだけでBootstrapのくさみが抜ける7つのCSSテクニック。
  • ジャンクノートPCを2台買ったから整備の様子をあげてく : IT速報

    1台目 NEC LS550/S CPU:不明と記載 メモリ:8GB HDDなし 液晶割れ CPUは不明とあったけどCore i5-4200Mって 価格コムとかに書いてあったし起動自体はしていたみたいなので購入 \7000-

    ジャンクノートPCを2台買ったから整備の様子をあげてく : IT速報
    leoneko514
    leoneko514 2016/10/13
    成功の裏側で本当にどうしようもないジャンクがあることも忘れてはいけない(現役並感)
  • miyahaya.com

    miyahaya.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    miyahaya.com
    leoneko514
    leoneko514 2016/10/07
    割合が問題じゃないでしょうよ。やるにしても迷惑かけんなよ?と昔から教えられてきた話
  • 20160930 フロントエンド高速化 業務編 (社内勉強会)

    バックアップと障害復旧から考えるOracle Database, MySQL, PostgreSQLの違いRyota Watabe

    20160930 フロントエンド高速化 業務編 (社内勉強会)
    leoneko514
    leoneko514 2016/10/06
    はてぶアプリで見たときにメニューボタン類がガタガタするサイトがちょくちょくあるけど、中身を見てみたら入れ子fixedしてる。なんて事は暫しある。
  • また巨大数の話

    2018/2/17に行われたロマンティック数学ナイトでの発表スライドです。 数論での篩(ふるい、sieve)がどのようなものなのか、篩によってどのような問題を解決することができるのか、Prime Gapと絡めて説明したものになります。

    また巨大数の話
    leoneko514
    leoneko514 2016/10/06
    大丈夫(大丈夫じゃない)
  • スクロールは制御するな - Weblog - Hail2u.net

    WWD Japanのウェブサイトがリニューアルして、スッキリした見やすそうな印象のものに変わった。しかし実際のところ見やすさは見せかけだけで、ナビゲーションをクリックしても見当違いのタブに切り替わったり、ニュース一覧からニュースをクリックしたら、要約ページへ移動するだけで、文へはもう一度クリックしなければならなかったりする。中でもひどいのがMobile Safariでの閲覧だ。 このウェブサイトではスクロールをほぼ自前で制御しようとしているため、常にこのようにMobile SafariのURLバーとツールバーが上下にそれぞれ表示され続ける。その上、最上端にロゴとグローバル・ナビゲーション、最下端に広告がそれぞれ固定位置であるので、コンテンツの領域がかなり制限されている。iPhone 5SやSEどころか6+や7+でさえも致命的なのではないかと感じられる狭さだ。 とにかく文書を読ませようとい

    スクロールは制御するな - Weblog - Hail2u.net
    leoneko514
    leoneko514 2016/10/03
    はてぶアプリじゃどのリンクで辿っても真っ白という斬新極まるインターフェース!
  • デザイン論 - 新しい日記

    この記事は、社内向けに書いたけど、収まりきらなかったので、ブログに載せられるように編集を加えた、私なりのデザイン論についての記事です。 はじめに、私とデザインの関わり アシスタントエンジニアがなぜこんな話を?と思われるかもしれないのではじめに。 私は大学ではデザイン学科に属しており、また同大学の大学院に進学したためという計6年間のデザイン教育のバックグラウンドがあります。 デザイナーになるつもりで就活をしていましたが、色々あってエンジニアになりました。 今仕事でやっていることはコーディングですが、デザイナーの視点を持って仕事に取り組むように心がけています。(まだまだ未熟ですが) デザインとは何か 私の考え 先に、私の考えを共有します。 今、私はデザインとは 「統合」 だと考えています。 この単語(または類義語)は近代デザインの歴史を追うにあたり、いくつかの代表的な宣言・定義でも使われており

    デザイン論 - 新しい日記
    leoneko514
    leoneko514 2016/10/02
    デザインと聞けば外観的な事柄に注視する人は多いけど、機能部分を強調・主張できてはじめてそう言える代物
  • 吹き出しで会話形式にするのをめっちゃ楽にしてみた【はてなブログ】 - SHIROMAG

    2016年10月2日17:53に追記: コード修正したのでそれ以前にコードを貼り付けたかたは貼り直しお願いします。お手数おかけいたします。 2019年12月23日17:20に追記: デザイン、CSSを微調整しました。 CSSChrome拡張を使って会話形式の記事を書く 今回は、はてなブログで簡単に会話形式の記事を作る方法を紹介します。 吹き出しと画像を使って会話形式にする方法は他の記事でも紹介されているのですが、すごく面倒なのです。 「会話形式の記事書くの面倒」「シロマどうにかしろ」という意見があったので、楽に実装できる方法を頑張って作りました。 最初の設定は少し面倒です。ただ、一度設定してしまえば、後はめちゃ楽ちんになると思います。 見た目はこんな感じ↓↓ 先生、今日は吹き出しを簡単に実装する方法を紹介します。 運動と瞑想の習慣がない者の末路はいつも悲惨だ。恐ろしい恐ろしい。 ・・・

    吹き出しで会話形式にするのをめっちゃ楽にしてみた【はてなブログ】 - SHIROMAG
    leoneko514
    leoneko514 2016/10/01
    はてぶアプリだと尻尾が回転しておらぬ。 transformにプレフィックスは当てているか?まだ必要ですぞ!
  • 落ちこぼれだった私が、プログラマとして企業を越えて自由に生きる「夢を叶える方法」 | RE:GRIT(リ・グリット) | 仕事もプライベートも、もっと「やり抜く」ためのメディア

    ありのままを言ってしまえば私は不登校児でした。 中学3年の頃にクローン病という難病にかかり、普通の生活から入退院を繰り返す生活になって学校に通うどころではなくなりました。 授業にまともに出られないのだから当然成績なんてひどいものです。試験を受けてもまったく知らない単語が並んでいるので答えようもありません。試験中にふてくされ、あまりに暇なこともあり、解答用紙に落書きをして先生にひどく叱られました。 そのうちにバカらしくなって学校に通うのを放棄するようになりました。体調が良かろうが悪かろうが学校を休みます。週に数日行ったところで授業の内容なんてわかりっこないですし、面白くもなんともありません。それなら無理に通わずに家で好きなことをして療養していたほうがましです。 私がPCを触り始めたのはその頃でした。暇を持て余してオンラインゲームを始め、ウェブに触れ、友達ができ、毎日やり取りをするようになりま

    落ちこぼれだった私が、プログラマとして企業を越えて自由に生きる「夢を叶える方法」 | RE:GRIT(リ・グリット) | 仕事もプライベートも、もっと「やり抜く」ためのメディア
    leoneko514
    leoneko514 2016/10/01
    元気でた。
  • サイトを37倍に高速化した7つの手法 - オールアバウトTech Blog

    今回はオールアバウトのnnmrが弊社サイトAll About Japanの速度を高速化した経緯についてまとめます。 All About Japanとは そもそもAll About Japan(以下AAJ)とは何かといいますと、弊社が提供している訪日外国人向けの日紹介サイトです。 外国人向けサイトで、英語中国語(繁体字)、中国語(簡体字)、タイ語、韓国語の5か国語に対応しております。 「Anime」「Izakaya」「Ninja」といったような特集や、実際に観光する人向けのモデルルート記事が特色です。 ■ 特集 (url : http://allabout-japan.com/en/tag/sushi/ ) ■ モデルルート記事 (url : http://allabout-japan.com/en/article/222/ ) 技術的な紹介 LAMP環境です。 (サーバー構成は後に記述

    サイトを37倍に高速化した7つの手法 - オールアバウトTech Blog
  • ヤフー異例の週休3日検討 全員対象、数年で実現狙う - 共同通信 47NEWS

    ソフトバンクグループ傘下のIT大手ヤフーが、従業員の働き方の見直しを推し進めるため、全従業員約5800人を対象に週休3日制の導入を検討していることが24日、分かった。宮坂学社長が従業員らに方針を伝えた。働き方の多様化に対応し、優秀な人材を確保するのが狙いで、数年内の実現を目指す。大手企業が社部門で働く正社員などに導入すれば極めて異例だ。 政府は、長時間労働に代表される従来型の働き方の改革を重要テーマに掲げており、他企業にも影響を与えそうだ。宮坂社長は共同通信に「労働時間と生産性の問題は重要な経営テーマで、課題はあるが、やっていきたい」と抱負を述べた。

    ヤフー異例の週休3日検討 全員対象、数年で実現狙う - 共同通信 47NEWS
    leoneko514
    leoneko514 2016/09/25
    短連勤でガッツリ、長連勤で時短な勤務。どちらも実現してほしい。給与が減ろうと選択があるならばうれしい限り。
  • ハリウッド版「Ghost In The Shell」の初トレーラー公開(動画あり)

    米Paramount Picturesは9月21日(現地時間)、ハリウッド版「Ghost In The Shell(攻殻機動隊)」の初のトレーラーを公式YouTubeチャンネルで公開した。110秒という短いもの5が掲載されている(記事に転載した)。 「#1」は阪華精機製の愛玩用サイボーグ「トムリ」とみられる和装のロボットが歩くシーン、「#2」はスカーレット・ヨハンソンが演じる「少佐」(原作では「草薙素子」)が目覚め、うなじのケーブルを外すシーン、「#3」は少佐と女性型サイボーグ(?)が対面するシーン、「#4」は北野武が演じる荒巻大輔のアップ、「#5」は少佐が敵地に乗り込むシーンだ。 いずれも背景などはあまり映らないので、舞台が日なのか、架空の国なのかはよく分からない。プロデューサーのスティーブン・ポール氏は以前、「この物語は日の物語だとは思わない。非常に国際的な話であり、日にフォ

    ハリウッド版「Ghost In The Shell」の初トレーラー公開(動画あり)
    leoneko514
    leoneko514 2016/09/23
    注目はへっぴり腰と表情
  • 社会人10年になったので振り返る(ゲーム業界編) - Qiita

    概要 30歳になり、4月で社会人として10年たったので、 自分でもどんなことがあったのか気になったので、振り返ってみる。 といっても、前職(5年ぐらい)のことしか書いていないです。 後半の5年を書きました 新社会人〜6年目 20歳で都内の中堅ゲーム開発会社にプログラマとして入社した。 もともとゲーム会社に入るために田舎から上京し、都内の専門学校に通っていたので、順調な滑り出しと言える。 というのもゲーム系の専門学校は希望通りゲーム業界に入ることはおろか、卒業できることもままならない人が多い。 そんな中、大企業とはいえずとも業界では名のある会社に入れたことは成功したほうだと思う。 入社理由 その会社に入社を決めた理由は、そこしか知らないから。が大半をしめる。もちろん任天堂とかは知っていたが、そこまで愛着というものがなかった。その会社へ愛着もった理由は、中学高校の頃、お金がなくパッケージ買いで

    社会人10年になったので振り返る(ゲーム業界編) - Qiita
    leoneko514
    leoneko514 2016/09/23
    うらやましかぁ・・・
  • ドローンの操作距離を「蒸し器」を使って延ばす

    針金と蒸し器を使ったドローンお手軽感度アップに挑戦。もともと雑な作りのドローン体のアンテナを、波長に合わせた長さの針金に交換します。さらに、市販の蒸し器をプロポ用のパラボラアンテナとして改造するのです。送信出力は同じでも、カンタンに操作距離は延ばすことができました。 低価格ドローンの操作距離 低価格ドローンX5Cの受信アンテナは、機体内部にあるわずか3cmのビニル線。これが、モーター配線やLED配線と一緒に雑な感じで束ねられていました。これでは受信感度がプアで操作距離が出ないのも仕方ありません。 そこで、針金を使いアンテナを機体の外へ延ばし、感度アップを図りました。2.4GHz帯を利用しているので、波長は12.5cm。アンテナの長さは1/2λの6.25cmにしました。基板にハンダづけして作業は終了です。 次に、送信機もパワーアップ…といきたいところですが、送信側を下手に加工すると、電波法

    ドローンの操作距離を「蒸し器」を使って延ばす
    leoneko514
    leoneko514 2016/09/19
    Wimaxの電波感度を改善するときにもよく使う手。中々に有用。
  • がんばって行動する人を「意識高い系」なんて呼んでしまう日本はやはりおかしい国だと思う|taro's memo

    こんにちは、旅するフリーランスの太郎(@taro8138)です。 先日、FBを眺めていたら、ある興味深い記事を見つけました。 映画監督・紀里谷和明さんの記事。 spotlight-media.jp 彼がこの記事の中で発言している一文がすごく気になりました。 断言してもいいけど、いま日国内では内戦が起きていると言えますよ。 どういうことかというと、“がんばって行動する人たち”と“しないヤツら”の内戦。“何かに情熱を傾ける人たち”と“それをバカにするヤツら”の内戦。インターネットが普及して以降、ここ10年くらいに起こった日の衰退は、“ヤツら”のほうに耳を傾けすぎてしまったことによる衰退だと思いますね。 これをしたら、なんか嫌なこと言われるかもしれない、デメリットがあるかもしれない、炎上しちゃうかもしれない。そうやって耳を傾けすぎて、姿の見えない第三者の言いなりになってる。でも、そいつらは誰

    がんばって行動する人を「意識高い系」なんて呼んでしまう日本はやはりおかしい国だと思う|taro's memo
    leoneko514
    leoneko514 2016/09/18
    引き合いに出した有名人達は大学辞めても会社興してて自己都合の旅なんか出てないから
  • 松岡修造が神対応 雨で試合開始遅れるも「臨時トークショー」開催 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    男子テニスの国別対抗戦デビスカップワールドグループ入れ替え戦、日ウクライナ大阪・靭テニスセンター)は最終日の18日、あいにくの雨となった。予定の午前11時になっても試合は始まらず、観客は傘を差しながら開始を待った。 そんな中、センターコートに登場したのはWOWOWの解説で来場していた松岡修造氏(48)。スーツ姿で一人、傘を差しながら75分間にわたって“臨時トークショー”を行った。 途中、WOWOW側から「あと5分で打ち合わせがあります」と中断の催促があったものの「ボクは打ち合わせをやらない人間」と居直り、そのままマイクを握り続けた。 今大会の感想やリオデジャネイロ五輪の舞台裏、さらには観客を交えてのトークを繰り広げ、時間をもてあましていた関西のファンを大喜びさせた。

    松岡修造が神対応 雨で試合開始遅れるも「臨時トークショー」開催 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    leoneko514
    leoneko514 2016/09/18
    「ボクは打ち合わせをやらない人間」と居直り もう優勝w
  • HTMLとCSSのコピペですぐに実装できる見出しデザイン14選

    WEB制作で必ずと言っていいほど登場するものの1つに「見出し」があります。 そこで今回は、CSSだけで作られている見出しの中でも、実用性が高いものやCSSの最新要素を使ったものを厳選してご紹介します。コピペで簡単に実装できるので、是非使ってみてください。 飾り付きの見出し 擬似要素before、afterを使って飾りをつける見出しです。beforeとafterのcontentプロパティを変更すれば、☆や♡にすることもできます。 同じくbefore、afterを使うパターンです。transformプロパティで斜めにした長方形と長方形を重ねることで三角形を作っています。 beforeとafterを使ったシンプルな見出しです。ボーダーを指定した擬似要素の位置をpositionプロパティで指定しています。 ボーダーがある見出し キャプション付きの見出しです。シンプルなので使いやすいですが、レスポン

    HTMLとCSSのコピペですぐに実装できる見出しデザイン14選
    leoneko514
    leoneko514 2016/09/15
    シンプルだが悪くない。しかしそこには10行程度に膨らんだcssが!(宿命
  • 【速報】PCデポの従業員がテレビに出演して全てを暴露

    判断能力の低い高齢者を相手に卑怯な契約を結ばさせてボロ儲けしていたPCデポ(株式会社ピーシーデポコーポレーション)について、従業員がテレビに出演し、内情を全て暴露した。 これまで真偽不明な噂こそネット上で飛び交っていたものの、従業員が堂々とメディアに出てきて証言したのは初めてとなる。 以下では従業員の証言からPCデポの不正と糾弾されるべきポイントをまとめた。 (1)野島隆久社長の「ノルマは課していない」という発言は嘘。 PCデポには「トウゼンカード」と呼ばれる実質的にノルマのチョック項目として機能しているカードがあり、そこには「解約に来た客を言いくるめて解約させないで帰らせる」「iPhone、iMaciPad、iPodをまとめて一気に買わせる」など信じられないような内容が記されている。 参考:PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる 従業

    【速報】PCデポの従業員がテレビに出演して全てを暴露
    leoneko514
    leoneko514 2016/09/13
    普通のPCショップだった頃に戻ってくれたら良いんだよ。あの頃もアレだったけど。
  • PS4®ソフトウェア『人喰いの大鷲トリコ』発売延期のお知らせ

    PlayStation®4 用ソフトウェア『人喰いの大鷲トリコ』の日国内に向けた発売日を、制作上の都合により当初ご案内しておりました2016年10月25日(火)から2016年12月6日(火)に延期することを決定いたしましたのでご案内申し上げます。 「2016年10月25日(火)に発売を予定していた『人喰いの大鷲トリコ』ですが、開発チームの思い描く体験をお届けするにはもう少し時間が必要だと判断し、発売日を2016年12月6日(火)に延期することにいたしました。 ゲームデザイナー上田文人氏、gen DESIGN、そしてSIE ワールドワイド・スタジオ JAPAN Studioが『人喰いの大鷲トリコ』に込めたビジョンは、壮大かつ大変素晴らしいものです。しかしながら、開発の最終段階で予想以上のバグが発生しており、これらに対処し、 『人喰いの大鷲トリコ』の開発チームの思い描く体験をお届けするには、

    PS4®ソフトウェア『人喰いの大鷲トリコ』発売延期のお知らせ
    leoneko514
    leoneko514 2016/09/13
    今年延期ばっかりだな・・・。
  • まさかブコメを書いて世の中が良くなるなんて思っていないだろうな

    話題になった記事にははてブが付く。 やれ「こうしたほうがいい」だの「この考えは間違っている」だの、あらゆる角度から精査吟味したコメントが山ほど付く。 こういうコメントを日常的に付けている「お前」に聞きたい。 なぜ、はてブでコメントを書いているのか。 「自分が気持ちよくなるために決まってんだろカス」 返ってくるのがこんな回答なら自分は満足だ。 「なぜオナニーするのか?」と訊かれたときと同じなら何も文句はない。 しかし、「お前」はそうは答えない。「間違っていることを間違っていると指摘するのは当然…」みたいな、ゴニョゴニョしたことを言う。 世の中の間違いを正し、正しい考え方を伝えたいなら、なぜはてなブックマークのコメント機能なんか使う? まさかそれが自分の意見を伝える最適な手段だと思っているのか? はてなブックマーカーのxevraという人はこんなコメントを書いている。 「棘があるのはそうしないと

    まさかブコメを書いて世の中が良くなるなんて思っていないだろうな
    leoneko514
    leoneko514 2016/09/10
    ほしがほしい