2013年11月15日のブックマーク (3件)

  • GitHub トレーニングチームから学ぶ Git の内部構造のノートです。 曖昧なところもあるので、間違いがあったら教えてください! http://connpass.com/event/3808/

    GitHub トレーニングチームから学ぶ Git の内部構造のノートです。 曖昧なところもあるので、間違いがあったら教えてください! http://connpass.com/event/3808/ Graphs, Hashe, and Compression, Oh My! 登壇者:@matthewmccull Hashesについて 従来の CVCS (集中バージョン管理システム)のリビジョン番号は連番。 SVN はサーバーにデプロイした時点でリビジョン番号1と設定される。 Git は SHA1 をつかっている。40桁の16進数のフィンガープリントがついてる。これは理論上は重複しない大きさ。こうすることで単純で強固な DVCS (分散バージョン管理システム)がつくれる。 新しいファイルを追加すると、.git/objects/55/7db03de...(SHA1 finger print)

    lequinharay
    lequinharay 2013/11/15
    最速すぎるレポートw
  • Mac OS X 10.9 Mavericksでのマルチモニタ設定

    B! 9 0 0 0 Mavericksへアップデート した際にマルチディスプレイ周りで以前と違っていて 気にわない部分があったんですが、 システム環境設定でディスプレイでなく、実はMission Controlに変更する項目があって それによって以前と同じ様に出来るという事がわかったのでそのことについて。 Mavericksでのデフォルトマルチディスプレイ設定 Mission Controlにあるオプション Mavericksでのデフォルトマルチディスプレイ設定 Mavericksへアップデートして外部モニタに繋げてマルチディスプレイにしてみると、 メニューバーが両方の画面にある状態に。 片方をでアプリをアクティブにさせるとアクティブにされた側と反対側の ディスプレイのメニューバーがちょっと暗くなったりします。 また、Dockも画面下に設定してある場合、各画面で画面下にカーソルを持って

    Mac OS X 10.9 Mavericksでのマルチモニタ設定
    lequinharay
    lequinharay 2013/11/15
    ふむ。この項目か。切り替えるには一回ログオフしないといけないみたい。
  • オレオレ詐欺 弟の名前呼び見破る NHKニュース

    息子を装ったオレオレ詐欺の電話を受けた都内の71歳の女性が不審に思ってあえて60代の弟の名前で呼びかけても相手が気付かなかったため警視庁に通報し、女性の元を訪れた少年が現金を受け取ってだまし取ろうとした疑いで逮捕されました。 少年は容疑を否認しているということです。 警視庁によりますと、15日午前、東京・練馬区に住む71歳の女性の自宅に息子を装った男から「小切手が入ったカバンを駅でなくした。取引先の担当者が行くので100万円渡してほしい」と電話がかかってきたということです。 女性は不審に思い、だまされたふりをしてあえて息子ではなく60代の弟の名前で呼びかけたところ、男が気付かずにそのまま応じたためオレオレ詐欺だと分かり、警視庁に通報したということです。 その後、背広姿の男が自宅に現れ、女性から封筒を受け取ったため、張り込んでいた警察官が詐欺未遂の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは大田区の

    lequinharay
    lequinharay 2013/11/15
    事前に周辺情報(名前とか)下調べされた状態で来る場合もあるので、これでなんでも見破れると思わないように注意。