2017年6月13日のブックマーク (10件)

  • 加計問題の内部告発者、処分の可能性 義家副大臣が示唆:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設問題で、「総理のご意向」と書かれた文書の存在などを告発した文部科学省の内部告発者について、義家弘介文科副大臣は13日の参院農林水産委員会で、国家公務員法違反(守秘義務違反)で処分する可能性を示唆した。 自由党の森ゆうこ氏は、「文科省の文書再調査は(文書の存在をあると告発した)犯人捜しのためにやっているという話も出ている。今回告発した人は公益通報者にあたると思うが、権利を守る意識はあるか」と尋ねた。 これに対し、義家氏は「文科省の現職職員が公益通報制度の対象になるには、告発の内容が具体的にどのような法令違反に該当するのか明らかにすることが必要だ」と説明。さらに森氏が「『(告発者を)守る』と言えないのか。勇気を持って告発した人たちの権利を守ると言って欲しい」と求めると、義家氏は「一般論」と断った上で、「告発内容が法令

    加計問題の内部告発者、処分の可能性 義家副大臣が示唆:朝日新聞デジタル
    lequinharay
    lequinharay 2017/06/13
    せめて「虚偽の告発」である蓋然性が高いからって方向でいくべきだろ……。なんなんこれ。文書は実在のものだったって認めてるんかね。 / ただそれはそれとして公益通報者保護法は、通報者の違法行為を免責しないので
  • PHPカンファレンス福岡2017で Payment Request API の話をしてきました #phpconfuk - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは、 @gorou_178 です。 先日6/10のPHPカンファレンス福岡2017で登壇しました。Payment Request APIAPI型決済サービスとからめてお話させていただきました。 トップバッターかつ裏セッションがとても有名な方々で、人が来ないのでは…と不安になりながら当日を迎えました。結果、ほぼ満席という状況で当に感謝でした。聞きに来ていただいた方々ありがとうございました。このセッションをきっかけにお話しに来てくれた方がいただけで当に嬉しかったです。 登壇してみて 最後のLTで長谷川さん( @tomzoh )の「カンファレンスのこちら側とあちら側」というお話がありました。 私がまさに「いつか発表してみたい」と思っていた人です。昨年くらいから気になっている分野について応募しようとアクションをして、昨年はWordCamp Kansaiに、今年はPHPカンファレンス福

    PHPカンファレンス福岡2017で Payment Request API の話をしてきました #phpconfuk - Innovator Japan Engineers’ Blog
  • 「東京出身の京大生」が紹介する 人をダメにする都市、京都。 | 360˚|京大発オンラインメディア

    東京とは全然違う、京都の素晴らしさ。そして素晴らしさが故に、京大の人たちは、相当気をつけない限り段々とダメになっていく。 自分がそうだから断言できる。京都の魔力をお伝えしよう。

    「東京出身の京大生」が紹介する 人をダメにする都市、京都。 | 360˚|京大発オンラインメディア
  • 私が貧困は社会のせいである事を諦めずに訴え続ける理由 - 脱貧困ブログ

    私の友人、M君が面白いブログ記事を書いていました↓ eraitencho.blogspot.jp 詳しい内容は、ぜひ読んで頂くとして、簡単に説明すると以下の通りです 貧困は社会のせいだと言う人がいるが、自分は違うと思う。 大半は人の責任で、国家は貧困当事者に対して福祉的な責任を果たしている。 すべての人がそうだとは言わないが、私はクズと呼んでもいい貧困当事者を何人も見て来た。 たとえば、生活保護が支給された日に、何も考えずにコンビニでバンバン買い物をして、無駄遣いしてしまい、結果、月末には生活費が足りなくなってしまう人。 元チンピラでコミュニケーション能力に問題があり、あらゆるコミュニティから出入り禁止になり、ホームレスになった男性。 その男性を自分の家に泊めていたが、前ケースと同じで、支出が無駄に多い。 あげくに、私の財布から金を盗み出し、それがバレた事から男性は姿を消す。 まだある。

    私が貧困は社会のせいである事を諦めずに訴え続ける理由 - 脱貧困ブログ
    lequinharay
    lequinharay 2017/06/13
    貧困は実際個人のせいであるかもしれんが、「個人のせい」の部分にだって依然として社会は責任を負っている。少なくともそういう建前を我々は掲げているのだよな。
  • 特集ワイド:団塊世代 なぜいらだつ | 毎日新聞

    「団塊の世代の明日へ」と銘打った雑誌がある。みやび出版(川崎市)が2004年から発行している「myb(みやび)」で、団塊前後の作家や批評家らが時々の思いのたけをつづっている。それを見ると、彼らの心象風景は微妙に変わり始めているようだ。【藤原章生】 雑誌は長年、三省堂で編集者をしていた伊藤雅昭さん(70)が定年後の04年11月、「この世代がどう生きていくか見届けたい」と創刊した。当初は薄手の隔月刊、現在は年2回(4月と10月)の出版だ。読者も書き手も1947年から49年生まれの団塊の世代とその先輩格が主体で、部数は1200~2000部ほど。 取り上げる題材は哲学講義から映画解説、のエッセーまでさまざまだが、目を引くのは年齢、時代に応じて微妙に変わっていく団塊の生活実感や人生観が表れる企画特集だ。最新号は約290ページの半分以上を特集が占める。

    特集ワイド:団塊世代 なぜいらだつ | 毎日新聞
    lequinharay
    lequinharay 2017/06/13
    70過ぎても自分たちが社会を動かす中心でないとイライラしたり、自分たちの思う種類の個性でないと「らしくない」と切って捨てたりするメンタルが、どこまでいっても平凡である点。もちろん他の世代でもだけれども。
  • Julien Le Dem氏に聞く - Apache Arrowが示すカラム指向データ処理の未来

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Julien Le Dem氏に聞く - Apache Arrowが示すカラム指向データ処理の未来
  • 実践!ベイズ学習 - 作って遊ぶ機械学習。

    今回は、実問題を解くためのベイズ学習による機械学習アルゴリズムの構築方法に関してざっくり俯瞰してみたいと思います。ここで解説するフローは僕が実問題にアプローチする際に意識しているものですが、おそらくこれはベイズ学習のみならず、広く一般的な統計モデリングや機械学習の問題解決にも適用できると思います。 <アルゴリズムの開発フロー> あまりファンシーな図でなくて申し訳ないですが、これから1つ1つの項目と各々の遷移に関して説明していきます。 1、データ・課題の整理をする まず、機械学習を使って解きたい問題や実現したいサービスを定義してみます。データはあるんだけど何をして良いかわからない、という場合もあるかもしれませんが、そういうときでもとりあえず何かしらの目標を仮置きしてみるのが良いかと思います。基的に機械学習でできることは「見えない情報の予測」であると考えればアイデアが発想しやすいかもしれませ

    実践!ベイズ学習 - 作って遊ぶ機械学習。
  • フロントエンドのIaCとCIとLoC

    KubeCon + CloudNativeCon EU 2022 Recap Kubernetes Meetup Tokyo #51 / k8sjp51-kubecon-eu-2022-recap

    フロントエンドのIaCとCIとLoC
  • Web Budget API と Web に導入されつつある Budget と Cost の概念 | blog.jxck.io

    Intro PWA の普及により、バックグラウンド処理をいかに制限するかといった課題が生まれた。 その対策として、バックグラウンド処理における Budget と Cost の概念が提案され、それを扱う Budget API の策定が進んでいる。 基概念と現時点での API 外観について解説する。 Update 提案されて以降長いことアップデートがなかったが、 Mozilla Standard Position をリクエストしたところ、仕様が消えていたことがわかった。 https://github.com/mozilla/standards-positions/issues/73#issuecomment-373681407 元のリポジトリに Issue で現状を問い合わせたところ、結局開発者からの支持が得られず、 Obsolete されたとのこと。 blink-dev では Intent

    Web Budget API と Web に導入されつつある Budget と Cost の概念 | blog.jxck.io
  • Tatsuya Niioka on Twitter: "「原因と結果の経済学」(中室牧子、津川友介著、ダイヤモンド社)の30ページに書いてあった「全くの偶然による相関関係」の例。こんな比較をよく思いついたと感心する。 https://t.co/8mD0i6u73R"

    「原因と結果の経済学」(中室牧子、津川友介著、ダイヤモンド社)の30ページに書いてあった「全くの偶然による相関関係」の例。こんな比較をよく思いついたと感心する。 https://t.co/8mD0i6u73R

    Tatsuya Niioka on Twitter: "「原因と結果の経済学」(中室牧子、津川友介著、ダイヤモンド社)の30ページに書いてあった「全くの偶然による相関関係」の例。こんな比較をよく思いついたと感心する。 https://t.co/8mD0i6u73R"