タグ

2015年3月9日のブックマーク (6件)

  • Candy Rocket Project

    固体の燃料と液体の酸化剤、2種類の推進剤を組み合わせたエンジンシステムを搭載したロケットのこと。 安全面、環境面、コストや性能などに優れ、次世代の宇宙輸送ロケットとして注目されている。 一般的なハイブリッドロケットでは、樹脂やゴム、ワックス等が固体燃料として使われるが、このプロジェクトではなんと、身近にあるソフトキャンディを固体燃料として使用する。 キャンディで、一体どうやってロケットが飛ぶのか。その仕組みはまず、キャンディが詰まった筒状の燃焼器に酸化剤である液化ガスを入れる。 すると、キャンディが溶けながら燃えはじめ、ガス化したものが勢いよく噴射される。その力によって、ロケットが大空へと飛び立つのだ。 1のハイブリッドロケットで使うキャンディの数は、約20個。ロケットを空高く飛ばすには、このキャンディを十分に燃やす環境を作ることが重要となる。 開発者インタビュー キャンディの燃焼効率を

    Candy Rocket Project
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2015/03/09
    すごく楽しそう
  • Sass を今すぐ実務で使おうよ! « LINE Engineers' Blog

    As of October 1, 2023, LINE has been rebranded as LY Corporation. Visit the new blog of LY Corporation here: LY Corporation Tech Blog

    lesamoureuses
    lesamoureuses 2015/03/09
    図がわかりやすい “複数のプロセスが同時にAcceptをしない様にAcceptを直列化(serialize)する為にlisten socketからacceptすることをmutex lockなどで管理して、順次的に子プロセスのAcceptを行います”
  • 新サービス「大チェッカー」をはてラボにリリースしました - はてラボ 開発者ブログ

    日、はてラボに新しいサービス「大チェッカー」をリリースしました。 https://daichkr.hatelabo.jp/ 大チェッカーで好きなものをチェックしよう 大チェッカーは、みんなで作るアンテナサービスです。 アンテナを作って、チェックしたいページを登録すると、大チェッカーがどんどんチェックしてくれます。 みんなで編集できるので、あなたの知らない良いページと出会えるかもしれません。 大チェッカーの使い方 1. アンテナを作ろう はてなIDでログインすると、アンテナを作れます。 アンテナの編集モードには、「みんなで編集」と、「ひとりで編集」の2つのモードがあります。 みんなで編集 誰でもページを追加できます。テーマを決めてページを集めたいときには、こちらをお使いください。 ひとりで編集 あなただけが編集できます。テーマを問わず、自分の興味のあるページをチェックしたい、というときには

    新サービス「大チェッカー」をはてラボにリリースしました - はてラボ 開発者ブログ
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2015/03/09
    タイトルから想像つかないものだった
  • #error_handling_sushi でPromiseのエラーハンドリングについて発表した

    #error_handling_sushiJavaScriptのエラーハンドリングについて議論した。 自分はPromiseのエラーハンドリングの握りつぶしの問題を見つけやすくするイベントの実装について、Promise Error Handlingという話をした。 ログ: #error_handling_sushi - Togetterまとめ #error_handling_sushi 始まった #寿司とは pic.twitter.com/XZe21QTsDO — Takuto Wada (@t_wada) March 6, 2015 – 基調講演 - teppeis これが #error_handling_sushi pic.twitter.com/vSLDpthYi4 — azu (@azu_re) March 6, 2015 #error_handling_sushi 基調講演 一

    #error_handling_sushi でPromiseのエラーハンドリングについて発表した
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2015/03/09
    うぐぐ “Promiseでのエラーハンドリングはやっぱり皆悩んでる”
  • ActiveRecordでデフォルトの照合順序を変更する - Qiita

    MySQLには文字列の照合順序(collation)というのがあって、MySQL側でのcharset utf8のときのデフォルトの照合順序はutf8_general_ciです。 ActiveRecord::Migrationでは明示的に照合順序を指定しない場合、charset utf8で照合順序utf8_unicode_ciのデータベースを作成しますが、これは少なくとも日語圏では多くの人が期待する挙動ではないと思われるので注意が必要です。 たとえば、以下のようなファミリーテーブルをrake db:migrateすると # coding: utf-8 class CreateFamilies < ActiveRecord::Migration def change create_table :families do |t| t.string :name t.string :relation

    ActiveRecordでデフォルトの照合順序を変更する - Qiita
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2015/03/09
    “ここで'パパ'を検索すると、utf8_unicode_ciでは'ハ'と'パ'は等価と扱われるので'ハハ'も検索に引っかかります”
  • utf8_unicode_ci に対する日本の開発者の見解 - かみぽわーる

    RailsMySQLのcollationをサーバー側のデフォルトのutf8_general_ciからutf8_unicode_ciにわざわざ変えてるのどうせ大した理由じゃないだろと思って掘ってみたらやっぱり大した理由じゃなかった… https://t.co/6NeetGhTF0— Ryuta Kamizono (@kamipo) April 18, 2014 Railsでcollationとしてutf8_unicode_ci(RailsのDEFAULT_COLLATION)が採用されるのはcharsetが未指定もしくはutf8(RailsのDEFAULT_CHARSET)のときだけで、utf8mb4にすることとかは全く考慮されてない。— Ryuta Kamizono (@kamipo) April 19, 2014 @frsyuki MySQLのcharset utf8のときのデフォルト

    utf8_unicode_ci に対する日本の開発者の見解 - かみぽわーる
    lesamoureuses
    lesamoureuses 2015/03/09
    毎回わからなくてググる話だ