This domain may be for sale!
WordPressのプラグイン「カスタムフィールドテンプレート(Custom Field Template)」は投稿するときカスタムフィールドの入力を支援する、とても有名なプラグインです。 WordCampNagoya2010 のライトニングトークで作成者の宮下さんがされた「Custom Field Template プラグインの使い方」(右図)の便利な機能を、遅ればせながら試してみました。 (WordCampNagoya2010 発表についてはこちら) カスタムフィールドテンプレートをインストールすると、設定(オプション画面)のテンプレートコンテンツには右図のような設定が入っています。 1.type の種類 まず、基本的な type は右図のデフォルトテンプレートにある6つだそうです。 2.カスタム投稿やページで使う(表示制限) 設定画面にある投稿タイプ(投稿、ページ)、カスタム投稿
wordpressのカスタムフィールドを使いやすくするプラグインは、日本語の情報が多い「Custom Field Template」や「Custom Field GUI Utility」の2つが有名です。今回紹介する海外製の「Advanced Custom Fields」は、日本語の情報こそ少ないですが、海外での評価も高く、僕も実際に使ってみたところ、非常に使いやすく感動したので紹介します。いろいろ開拓してみるもんだね。 Advanced Custom Fieldsって? wordpressのカスタムフィールドはとっても便利です。これを使えば、「タイトル」「本文」「抜粋」以外に自由に入力項目が増やせます。「金額」「品番」「サイズ」などを追加して、商品ページをより入力しやすくする、なんてことも可能です。ただ、実際にカスタムフィールドを使ってみると分かるのですが、カスタムフィールドの入力欄がち
いまさらながら「カスタム投稿タイプ」をきちんといじってみる。 以下の“ありがちな要件”を立てて完成までの流れを追っていく。 お知らせを専用の投稿画面から追加・管理していきたい - 管理画面にカスタム投稿タイプを追加する トップページにお知らせ最新10件を表示したい - ”最新10件のカスタム投稿タイプ”を出力するループを作成する お知らせのトップ(/news/)に20件区切りでページングした一覧ページを作りたい。 - ”カスタム投稿タイプ一覧”を表示するページ用のテンプレートを作成する お知らせの詳細ページは他と体裁が違うので、それ用のテンプレートを適用したい - ”カスタム投稿タイプの詳細記事”を表示するテンプレートを作成する 管理画面にカスタム投稿タイプを追加する カスタム投稿タイプを編集するインターフェースを追加するために、function.phpに register_p
Google マップは今まではJavaScriptやMaps APIなどを使わないと地図を埋め込むことができなかったのですが、簡単に埋め込めるようになりました。デフォルトでは425×350ピクセルですが、カスタマイズが可能です。 実際の使い方は以下から。 Google Japan Blog: Google マップを自分のサイトに貼り付けよう 以下が実際の例。ドラッグすれば移動可能です。 拡大地図を表示 まずは埋め込みたい地図を表示させ、右上にある「このページのリンク」をクリック HTMLのコードがあるのでクリックしてコピーすれば完了。あとは自分のブログやページなどに貼り付ければOK。 「埋め込み地図のカスタマイズとプレビュー」をクリックすれば、別ウインドウが開いてこの様に大きさを変更できます。 かなり便利な機能ですね、これ。なかなかいいかも。今まで実装されていなかったのが不思議。
ザリガニが見ていた...。さんで書かれている、 以下の記事を読んでみたところ、 キーバインド(KeyBindings)の設定をすることで、 爆速でHTMLのタグ打ちができる ということがわかった。 TextExpanderっぽいことを、無料でできるという感じ。 ただ、TextExpanderは、設定すれば日本語入力モードでも動作するが、 この方法は英数入力モードでないと動作しないっぽい。 テキスト編集のキー操作を自在にコントロールする - ザリガニが見ていた...。 AppleScriptもAutomatorも使わずにタグやカッコで囲うキーバインドの設定 - ザリガニが見ていた...。 AppleScriptもAutomatorも使わずにタグやカッコで囲うキーバインドの設定 タグで囲むキーバインド設定の方針 私がよくやるタグうちは、以下のようなもの。 選択範囲を<strong></stro
その裏で何をしているか? パソコンで文章を書くという行為は、最も一般的だけど、その裏では高度な技術が動いていたりする。例えば、aというキーを押したら、画面にaと表示されるのが当り前と思ってはいけないのだ。 OSは、キーを押した時に発生する電気信号を、キーコードとして受け取るだけである。 そのキーコードのよって、画面上の指定された位置に、指定されたフォントで、aという文字が表示されるのは、OSが描き出す幻想である。 最近のフォントは輪郭を数式化された関数で描画する。さらに、アンチエイリアス処理によって、ピクセル間をなめらかな曲線に仕上げる。 人間にとって文字と画像は区別されるモノだが、パソコンにとってはどちらも画像で、CPUにとってはメモリ上に格納された電気信号でしかない。 文字は入力されたらそれでおしまいではなく、絶えず挿入・削除が繰り返され、編集される運命にある。 文字が挿入されたら、そ
AppleScriptもAutomatorも使わずに、 AppleScriptやAutomatorとは比較にならないほど軽快に、 テキストをタグやカッコで囲んだり、 小文字・大文字・頭文字だけ大文字に変換する等の、 ショートカットの設定ができるのであった。 できること 以下、Cocoaアプリケーションのテキスト入力環境で有効。 選択範囲を小文字に変換するよ。(control-/、l) 選択範囲を大文字に変換するよ。(control-/、u) 選択範囲の単語を頭文字だけ大文字に変換するよ。(control-/、c) 選択範囲を' 'で囲うよ。(control-/、') 選択範囲を" "で囲うよ。(control-/、") 選択範囲を[ ]で囲うよ。(control-/、[) 選択範囲を{ }で囲うよ。(control-/、{) 選択範囲を( )で囲うよ。(control-/、() 選択範囲を
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く