タグ

ブックマーク / myscreate.com (2)

  • クリッカブルマップのレスポンシブ対応はjQuery非依存の「image-map-resizer」が良い感じだった | ma-ya's CREATE / WEB DESIGN

    こんにちは、ma-ya’s CREATE[まーやずくりえいと]です。 たまーに実装するクリッカブルマップ。 もう枯れた技術になりつつあるのか、レスポンシブ対応するとなるとプラグイン選びが意外と悩まかったりします。 定番の「jQuery RWD Image Maps」が正直微妙 長く定番だった「jQuery RWD Image Maps」ですが、時代は脱jQuery。 案件によってはパフォーマンスなどの観点から、jQuery非依存でレスポンシブなクリッカブルマップを実装したいんじゃ! というシーンも少なからずあるんじゃないかと思います。 ただこのプラグインにはそれ以外にも(個人的に)致命的に使いづらい点があります。 jQueryのバージョンに依存する 「jQuery RWD Image Maps」は古いプラグインのため、jQueryのバージョンが新しいと動作しないケースがあります。 ※jQu

    クリッカブルマップのレスポンシブ対応はjQuery非依存の「image-map-resizer」が良い感じだった | ma-ya's CREATE / WEB DESIGN
  • WordPress × GitHubの自動デプロイは「WP Pusher」が超簡単だった | ma-ya's CREATE / WEB DESIGN

    こんにちは、ma-ya’s CREATE[まーやずくりえいと]です。 日曜の深夜、寝れません。 このままだと月曜の勤務が地獄ですがブログでも書こうと思います。 近年流行りのCI/CD技術ですが、このサイトもその流れに少しでも乗りたいな、と思い色々と試しておりました。 先日作ったアプリ「俺のホッピー居酒屋管理帳」なんかはFirebaseにホスティングしていたので、GitHub Actionsによる自動デプロイも簡単でした。※GitHub→Firebaseへの自動デプロイ方法はこちらの記事で紹介しています。 しかしAmazon Lightsailにのせているこのサイトには苦戦を強いられ、ググりまくって半日以上費やしても一部の不具合に悩まされ続けた結果(具体的にはデプロイ用のPHPファイルが実行できない)、まったく別のアプローチを試したら「アッ!」という間に自動デプロイできたのでご紹介します。

    WordPress × GitHubの自動デプロイは「WP Pusher」が超簡単だった | ma-ya's CREATE / WEB DESIGN
  • 1