タグ

ブックマーク / mt.endeworks.jp (33)

  • perlbrew - D-6 [相変わらず根無し]

    perlbrew Perl 5.6 とか Perl 5.8を今だに使ってるあなた!そうです、これを読んでるそこのあなたです。Perl5の開発チームは後方互換に関しては大変神経をつかっていますので、 Perl 5.6とかで動いてたコードをいきなり 5.12で走らせても基的には動くはずです(多分警告とかは一杯でるだろうけど)。でもだからといって新しいバージョンで施されている様々な最適化や新しい機能を使えないのはちょっと悲しくないですか? ということで新しい Perlを使いましょう!最新安定版は5.12.1ですよ!ちなみにどのバージョンを2010年8月時点で使うべきか、はこちらのエントリを参照してください。 え?アップグレードできない?システム管理者が許してくれない?前入れてたアプリが壊れる?いやいやいや、全然いけますって。自分用のPerlをインストールすればいいんですよ! ここではそれを簡単

    lestrrat
    lestrrat 2010/08/03
    id:nihen 追加しましたー
  • 食べる量。 - D-6 [相変わらず根無し]

    べる量。 えー、とうとう33歳になってしまいまして。 で思い返すに最近・・・そうですなぁ、ここ2年くらいですかね。なんだか急速に体の衰えを感じているのです。特に飯。どうもね満腹中枢と理性と内蔵の処理能力がいまいちシンクロしてないのです。 例えばお昼に出るじゃないですか。気分的にはお腹も減っていてそれこそ近所のもうやんカレーとかべられるんじゃないかという感じなんですが、最近それをやってしまうともう後で膨満感で仕事にならない。他の店でも例えば昔はぺろりといけていた大盛り注文も最近は後で来るのでべられない。そのべてる瞬間はいける、と思うし実際完まではできるんだけど、後でくるんだよなぁ・・・ まぁそんなわけでさすがに僕も馬鹿じゃないのでだんだんその事が分かってきて昼飯は今までと比べると軽めにしてみてうどんとかべたりしてるわけですが、それでもやっぱり「あ、この店大盛りがあるんだ・・・」と

    lestrrat
    lestrrat 2010/07/14
    id:hirose31さんのスターのつける位置がおかしい。
  • オープンソースと人生 - D-6 [相変わらず根無し]

    オープンソースと人生 タイトルほどの内容はない。 Perl6 の開発チームの人の家族の方が癌の再発で手術、入院という状態になっているそうだ。 どんなオープンソースのプロジェクトでもそうだけど、そのプロダクト以上に重要な人生の節目には当然プロダクトのほうが優先されるよね。そのときにこそそのプロダクトにまつわるコミュニティ作りの力が一番試されるんだろうなぁ。人が1人いなくなったらメンテされなくなる事の無いように運営していくのも大切な事だ。 ちなみにPerl6 のほうはすでに他の人達がどうするかを協議している模様。 カテゴリ 日常 2010年3月17日 20:32 D | ブログ記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) | Powered by Movable Type 4.1

    lestrrat
    lestrrat 2010/03/17
    完全に書き間違えだから!直した!
  • Repeated dispatch with AnyEvent - D-6 [相変わらず根無し]

    Repeated dispatch with AnyEvent 例えば、AnyEvent::DBIで Q4Mを使って、*常に*なんらかのイベントをqueue_wait()する状態にしたいとする。するとexec()が終わったらまた同じexec()を呼ぶ事になるので、例えばこんなコードを書くかもしれない。 use strict; use AnyEvent::DBI; my $sql = "SELECT .... FROM queue_table WHERE queue_wait('queue_table', 10)"; my $dispatch; $dispatch = sub { $dbh->exec( $sql, sub { # 返ってきた値でなんかする $dispatch->(); }); }; $dispatch->(); # まぁ他の事してるプログラムで使うだろうから、来はいらな

    lestrrat
    lestrrat 2010/01/09
    ああ、そう言われればgotoでもよさそう。@_の設定がなきゃそれでいいかな。「AE::idleのほうが格好いい」と負け犬の捨て台詞だけ言っておこう!w
  • Script::Sub::Importが大変いただけない件 - D-6 [相変わらず根無し]

    Script::Sub::Importが大変いただけない件 スクリプトからサブルーチンだけをインポートするScript::Sub::Importというモジュールを作成しました http://d.hatena.ne.jp/perlcodesample/20091130/1258979624 これは大変いただけない。perlcodesampleというIDがさらに初心者に信用させがちだからさらにいただけない。なので苦言を呈させてもらう。 命題はスクリプト内で使っている巻数のテストをしたい、なんだよね。なら、いくつかこんなひどいハックじゃないやり方がある。 まず第一の、そして一番まともな方法としては「モジュール化」を考えるべき。元のスクリプトがこんな感じだとする: #!/usr/bin/perl use strict; main(); sub main { # pseudocode... foo(

    lestrrat
    lestrrat 2009/12/07
    ↓te2u: ならば本文にあるとおり main() unless caller()で終了。なのに中途半端なハックをCPANに登録してるのは害悪と判断した。
  • 仕事・雇用・ライフスタイル - D-6 [相変わらず根無し]

    仕事・雇用・ライフスタイル とくにまとめず、だらだらと書きます。 「日のサラリーマンのようになれないwので辞任します」を読んで思うのは、仕事>家庭(個人の時間)である必要は全くないんだけど、それであるなら被雇用者は単位時間当たりの生産性を最大限にあげる努力をしないといけないと思う。 だって日の会社ってダラダラ会社に居続ける人いっぱいいるじゃない。9-5時で仕事びしっとやってびしっと帰ればいいじゃないの、といつも思ってるのだが。 それと同時にこういう非生産的な風潮を取り締まるのも難しいんだよね。例えば日の企業では雇用者が雇用関係を解消するのに手かせ足かせをはめられている。これは会社が雇ったからにはその個人の面倒を見ろ、という事だと思うんだけど、それだと逆に生産性の著しく低い人と雇用関係を結んでしまった時に困るんだよね。経営者としては潜在的な赤字を生み出す原因は取り除かないといけないわけ

    lestrrat
    lestrrat 2009/09/02
    マジレスすると人件費以外の固定費と他のスタッフの売り上げの上下幅によって出るロスをカバーするのにそれくらい必要。あとは成長のための投資に必要、てことかな
  • LLTV 参加してきた - D-6 [相変わらず根無し]

    LLTV 参加してきた LLTVに参加してきました。「LLフィーリングカップル」でボケ殺し役と、LLTV生CMで唯一全く生じゃないCMを発表してきました。 フィーリングカップルは正直もう少しテーマを減らして深く突っ込みたかったなぁ。ともあれ、俺もいつかは子供できると思うので子供がいても今まで通り仕事できる会社にしていきたいです。 CMは番全日に竹迫先生より振られたのでうわーっと作業時間3時間あまりでKeynoteプレゼンテーションとして作成しました。一応動画版をアップしておきますが、このCMは権利関係が面倒くさいので来ついているはずのBGMが一緒についていません。CMを正しく楽しむためには(笑)一緒に布袋寅泰さんの「Battle Without Honor Or Humanity」を動画再生と同時に再生しはじめてくださいませ。 あと、一部スポンサーの方とか名前抜けてたらすみません。慌

  • レンタルサーバーでCPANモジュールをインストールする - D-6 [相変わらず根無し]

    レンタルサーバーでCPANモジュールをインストールする 注:まだ当にレンタルサーバーでは試してないです。 思い立ってすっげぇ簡単なスクリプトを書いてみた。local::libを同梱する必要があるのと、~/perl5と.cpanがスクリプト実行ユーザー権限で書き込み・読み込みできる必要がある。 #!/usr/local/bin/perl use local::lib qw(/home/daisuke/perl5); use CGI; use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser); use CPAN; sub main { local $| = 1; my $q = CGI->new; if ($q->param('mode') eq 'install') { install($q); } else { control($q); } } sub install { my

    lestrrat
    lestrrat 2009/05/27
    id:charsbar: 自分のサーバーでMoose入れたら、なんか全部はいりましたお。follow=yesみたいな設定必要かも?
  • ボ部ゲームリスト - ボブログ

    lestrrat
    lestrrat 2009/04/16
    敢えて言おう。買いすぎだw
  • JPA Semniar #1 (第一回旗揚げセミナー!) - D-6 [相変わらず根無し]

    JPA Semniar #1 (第一回旗揚げセミナー!) Japan Perl Associationセミナー#1 を開催します。 記念すべき第一回旗揚げセミナーです! 秋葉原UDXでCatalystを使い倒す話とMoose等の最新ベストプラクティスに関しての話になる予定で、講師はJay Shirley氏です。日ではまだあまり名前が売れてないかもしれないですが、トップレベルの技術者で、CatalystやDBIx::Classなどを現場でどう生かすのかというノウハウについては絶大なるものを持っています。また、最近ではMatt Trout氏らとEnlightened Perl Origanisation (EPO)という、エンタープライズ分野でPerlを使うためのノウハウやサポートの提供を行う団体を立ち上げています(EPOはThe Perl FoundationなどよりもJPAにかぶるかもし

  • FUDを広げるのは誰の特にもならないと思うんだ。 - D-6 [相変わらず根無し]

    FUDを広げるのは誰の特にもならないと思うんだ。 以下、まぁ書き散らかしです。あんまり推敲してません。すまそ。ちなみに、下記記事に対するブクマはDISも多いけど、素直な反応もちらほらあるようで興味深い。 僕にとってのJavaは2001年に終わってますが・・・。同じ事何回も書かなくちゃいけない言語なんて死んだも同然ですよ。ライブラリもちらばってて何がどこにあるのかわかんないし。 って、書くのは簡単です。多分元記事をテンプレ化してほぼ同じ事をどの言語に対しても僕は書けます。 ただ、エンジニアという職種の人がそんなことしてるのはどうかなぁ、と。エンジニアの使命を問題を解くことです。何でつまづいたかとか、なにがむずかしかったとか、何ができなかったとかそういう事をちゃんと書いて欲しいなと思う。CPANのアップロードとかも状況に対しての認識もなく、「回数」という一面だけで判断をばっさりしてていいのでし

    lestrrat
    lestrrat 2009/02/19
    a-xtuさん、つっこみありがとうございます。直しました!
  • HTTP::Message::decoded_contentはapplication/xhtml+xmlに対応してない - D-6 [相変わらず根無し]

    HTTP::Message::decoded_contentはapplication/xhtml+xmlに対応してない decoded_contentで文字コード明示するも化けらった デコードするだけなら、この以下のコードをdecode前に足すだけで直ると思う my @ct = grep { /^text/i } $res->header('content-type'); $res->header('content-type', @ct); print $res->decoded_content; でもこれだけじゃあ答えが分かった、ってだけで後からこれを読んだ人のためにもならないので、以下どういう手順を取ったか説明してみる。 まず、最小限テストケースを用意。 実行するとばけらった。問題を確認した。この問題に関しては、decoded_content()が色々と問題があるのを事前に知っていた

    lestrrat
    lestrrat 2009/02/10
    ↓nrhd、そうかcharset探せばいいのね
  • モダンPerl入門とどいた - D-6 [相変わらず根無し]

    モダンPerl入門とどいた 「モダンPerl入門」が届きました。翔泳社様、ありがとうございます>< 嬉しい限りなんですが、でももう怖くてひらけねぇ。間違いとかあったら嫌だー。こわいー。僕はテレビとかでBGMが怖い感じになるとチャンネルを変える人なのです。中味を読んで万が一いやな内容があったらいやだからもうしばらくあけないぞ! なんて事は言っていても見ないわけにはいかないので見たわけですが、装丁とか、僕の予想をはるかに超えていてすごい嬉しいです。内容も実は結構良い内容だとは思っております。自信がないのは文章の書き方とかだけで、ここまでターゲットを絞ってMooseの実践的な使い方とかを解説したは現在他には存在しないはずだし、その辺り興味のある方には我ながらちょうどいいと思います。 ちなみにこの、執筆時には全てPODで書きました。=head1 チャプタータイトルみたいな感じ。表とかはas-

    lestrrat
    lestrrat 2009/02/03
    id:shg やーめーてー><
  • JPA法人口座作った - D-6 [相変わらず根無し]

    JPA法人口座作った 法人口座作ってきた。これで振り込み放題だよ! カテゴリ 日常 2009年1月21日 14:20 D | ブログ記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0) |

    lestrrat
    lestrrat 2009/01/22
    ↓一応公益目的の団体だからやめてー(笑)
  • ハイビジョンは映画をつぶす - D-6 [相変わらず根無し]

    ハイビジョンは映画をつぶす ハイビジョンのテレビを昨年末に買って見てるうちに、テレビでやっている映画の画像が鮮明なのに驚いた。まぁ、そりゃそうだ。今までのテレビは19インチの普通の液晶だったけど、ハイビジョンテレビなら地デジのハイビジョン画質の映画を見ることができるわけだ。これが当にきれい。 映画サイトをやっている人間がなんだが・・・映画界とレンタルビデオ業界大丈夫?わしこれだとテレビ映画やるまでまっちゃうよ?日映画業界は当、くだらない縄張り争いみたいな事をやめて、映画を見に行くことに意義を感じさせる事をやらないといけないんじゃないだろうか・・・。 すでに映画を見に行くには様々な障壁があると思うんですよ。そもそもまず外にいかないといけない、ということ。チケットがすげぇ取りづらいということ(空席の状況とかわかんないし、そもそも購買方法がうざすぎる)。行ったところで席が汚い、狭いとこ

    lestrrat
    lestrrat 2009/01/13
    id:fbisさん:行くところが固定であればそれでもいいんですけど、渋谷を根城にしてるとチケット購入が結構つらいんです>< (追記:ちなみにアメリカの映画館はすげぇ楽だった。あれを望む)
  • ボードゲーム部

    endeworksでは、今ボードゲームが大流行。どれくらい大流行かというとこんなblogをつくるほど。 株式会社endeworksは代表含めた社員数が5名。ボードゲーム部は5名。 ということで、以上をもちまして始めの挨拶にかえさせてもらいます。

    lestrrat
    lestrrat 2008/12/09
    1get
  • Speed is NOT Power, Power is not success - D-6 [相変わらず根無し]

    Speed is NOT Power, Power is not success さて、昨日からなんか熱が入っているWAFベンチ大会なんですが、あのベンチ結果は基的にはただのHello, Worldなので、どれだけ高速にHTTPリクエストを受け取ってから、クライアントにHello, Worldの文字列を送り返すか、というそれだけのベンチです。 そして、この部分を速くするために、新興フレームワークのそれぞれはものすごいマイクロオプティミゼーションを行っているので、そこに普通の感覚でコードを重ねていけば当然スピードは一気に劣化するでしょうし、そこからどれだけコードを追加するのかはもうケースバイケースです。 逆に、Catalyst等のフレームワークは、追加する必要のあるコードがかなり少な目に抑えられますが、シンプルなアプリケーションには明らかに重すぎるわけですね。 掲示板を書くならMENTA/

    lestrrat
    lestrrat 2008/11/13
    ↓kazuhoさんはその道を突き進めべき!使うだけの人は性能の劣化がなんのせいなんて思いつきもしないから、こういうエントリは必要だと思うのです。
  • App::Benchmark::WAF - D-6 [相変わらず根無し]

    App::Benchmark::WAF tokuhirom/yappo/kazuho/hidekさんあたりが軽量なWAFの開発をなんか熱病に浮かされたかのようにしはじめたので、こりゃ負けてられないとApp::Benchmark::WAFを書きましたよ。 Apache::Testを使って、apacheから実際にHTTPリクエストサイクルを通って、CGIモードとmodperl(メモリに一度載せたらそれを再利用)する状態でベンチを取れるようにした。"make test"とすれば全てのフレームワークに対してab -c 100 -n 1000して計測する。 現在実装している中で、俺のMacBook上での計測値は以下の通り: # [cgi-app (cgi)]: 28.01 [#/sec] (mean) # [cgi-object (cgi)]: 34.92 [#/sec] (mean) # [cgi

    lestrrat
    lestrrat 2008/11/13
    みんなの情熱がすごすぐる。昨日このベンチ書いてから、4割くらい速くなったWAFもある(笑)
  • TPFJプリミーティング#3 - D-6 [相変わらず根無し]

    TPFJプリミーティング#4 TPFJプリミーティング#3やってきました。 今回はキャンセル3名、急遽参加が6名という、ひじょうにわさわさした回でしたが、なんかすごいまともに話した、という気がした会でした。話の内容ももう3回目だし、ここで色々とりあげてるので、ざっくり話してあとは意見交換や、これまでの会ででてきた話を1時間ちょいくらい、あとは楽しい呑みでした。 特に急遽参加組のDeNAの能登さんからは賛同に関して前向きな発言をしていただけたので、俄然やる気がでました。ありがとうございまありがとうございますありがとうございます。 当はもう少し議事録的な事を書きたいのですが、今日はメモをしていた携帯を忘れてしまったのであとは雑感等をかきます: 経費項目を求人に、というのは(僕は前回話をされるまで知らなかったですが)どうやら結構ツボをついた話のよう。ikebe++オブザーバー兼注文係の方達は大

    lestrrat
    lestrrat 2008/11/06
    せるくま
  • TPFJ Premeeting #1 - D-6 [相変わらず根無し]

    TPFJ Premeeting #1 TPFJプレミーティング#1、やってきました。以下順不同で会話内容。 あがった名称   Perl Association、Perl振興協会  なんか良い名前ないかやっぱりPerl技術者はなかなか雇えない新卒とかインターンとかを洗脳してる。Summer Of Codeはやっぱりいいかも?講演、出張研修を収入源にする?地方に研修とかしにいくのいいね地方といえば、地方のPerl人口には東京で話をまとめてから。単純に人手のせいです。どういう企業をメインターゲットにするか半歩先の技術。Cloud Computing (it's a buzz word, but hey)Web以外のPerl技術者にリーチ理事候補:Emerson, hidek, takesako, daiba12月にとりあえず登記してしまうかやばい、なんか抜けてる気がする。 以下、雑感 hidek