監修者:市川雄一郎 GFS校長。CFP®。1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)。日本FP協会会員。日本FP学会会員。 グロービス経営大学院修了(MBA/経営学修士)。 日本のFPの先駆者として資産運用の啓蒙に従事。ソフトバンクグループが創設した私立サイバー大学で教鞭を執るほか、講演依頼、メディア出演も多数。著書に「投資で利益を出している人たちが大事にしている 45の教え」(日本経済新聞出版) 公式X アカウント 市川雄一郎@お金の学校 校長 株の「寄り付き」とは何か ここではざっくり「寄り付き」の意味や関係する言葉の説明、寄り付きについての大まかな特徴を解説していきます。 ①寄り付きとはーー相場が始まる一番最初の取引きのこと日本の取引所の売買は平日の午前9時から始まります。 この朝一番の取引きが成立することを「寄り付き」と言います。 昔は人の手で注文伝票を集め、買い