letitrideのブックマーク (1,559)

  • Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門

    みなさんはこんなふうにRailsアプリケーションを作ったことはありませんか?たとえば、ブラウザをポチポチとクリックするだけでテストを終わらせて「たぶん大丈夫」と思い込んだり、「とにかく全部うまくいきますように」とただ祈るだけだったり……。 心配しないでください。それは誰もが通る道です。アプリケーションのテストやテスト駆動開発はRails開発における重要なトピックですが、巷の参考書を見ると適当な説明で済ませているものも多かったりします。書「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」では、どのようにして私がそうしたテクニックを身につけたのか、そして、どのようにしてコードの信頼性を上げ、ブラウザ上で延々とテストしなくて済むようにしたきたのかをみなさんに説明します。 対応バージョンについて2024年1月のアップデートで、書のコンテンツをRails 7.1とRSpe

    Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門
    letitride
    letitride 2024/03/01
  • React + TypeScriptで使えるネットワークグラフ系ライブラリ3つ + α - Qiita

    調査した各ライブラリについては別途、動かして見たときの内容を記事にまとめたのでそちらも参照ください。 上記の中でvis.jsはreact-graph-visを入れてReact上で動かして見たのですが、TypeScriptに対応していないようで@typesがなく自分で型定義をしてあげる必要があったので途中で調査中止しました。 上記の中ではCytoscape.jsを使っておけば困らないのではないかと思います。React Flowは一部有料、Sigma.jsはスマホから試した時に一部touch eventの動作がうまく扱えないものがありました。ただ、React Flowはノードの形や内部に色々書き込めるような作りになっているなど、デザイン面の要件も合わせてどれを選択するかは変わってくるのかと思います。 Register as a new user and use Qiita more conve

    React + TypeScriptで使えるネットワークグラフ系ライブラリ3つ + α - Qiita
    letitride
    letitride 2023/12/31
  • カラムを絞ってpreloadする

    課題 関連先のテーブルのカラムを絞りつつ、N+1問題を回避するためpreloadしたい。 解決 selectで取得するカラムを絞るscopeを用意し、has_manyの第2引数で指定する。 例として下のようなテーブル定義とモデルがあるとする。 booksテーブルのbodyカラムはTEXT型でサイズが大きくなりうるため、bodyカラム以外をロードするためのmetadataというscopeを定義し、関連元のAuthorにmetadataを利用したbooks_metadataという関連を定義しておく。 ActiveRecord::Schema.define do create_table :authors do |t| t.string :name end create_table :books do |t| t.string :title t.text :body t.references :

    letitride
    letitride 2023/12/14
  • TypeScriptでどこまで「関数型プログラミング」するか ─ 「手続き Haskell」から考察する - 一休.com Developers Blog

    この記事は 一休.comのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita 10日目の記事です。 昨今は Web アプリケーション開発の世界でも、関数型プログラミングのエッセンスを取り入れるような機会が増えてきました。 とはいえ、一つのアプリケーションを 1 から 10 までがっちり関数型プログラミングで構成するというわけではなく、そのように書くこともあればそうでない従来からの手続き的スタイルで書くところもあるというのが現状で、どこまで関数型プログラミング的な手法を取り入れるかその塩梅もまちまちだと思います。まだ今はその過渡期という印象も受けます。 稿ではこの辺りを少々考察してみたいと思います。 先日、Qiita Conference 2023 Autumn で以下のテーマで発表を行いました。 この発表では「関数型プログラミング最強!」という話をしたわけではなく、

    TypeScriptでどこまで「関数型プログラミング」するか ─ 「手続き Haskell」から考察する - 一休.com Developers Blog
    letitride
    letitride 2023/12/12
  • Android Studio を使って Android 13 のエミュレータを入れる - kyamad9

    letitride
    letitride 2023/12/08
  • openBD | 書誌情報・書影を自由に

    私たちopenBDプロジェクト(カーリル・版元ドットコム)は書誌情報・書影を、だれでも自由に使える、高速なAPIで提供します。 個人が、SNSやブログでを紹介するとき 書店が、仕入れや、販売のためにを紹介するとき 図書館が、選書し、利用者にを紹介するとき メディアが、を紹介し評するとき 企業が、書誌情報・書影を利用したあらたなサービスを開発するとき こうしたときに、自由に使える書誌情報・書影を、高速なAPIで提供するopenBDの提供を開始します。 オープンなのデータが、の世界をますます豊かにすると考えるからです。 openBDは、カーリルがAPIシステムを開発します。 カーリルは、図書館蔵書・貸出情報を横断的に高速で検索するサイトを提供しています。 ここで培ったノウハウを活用します。 openBDに掲載する書誌情報・書影は版元ドットコムが収集します。 版元ドットコムは、会員出

    letitride
    letitride 2023/11/28
  • 関数型プログラミングと型システムのメンタルモデル

    Qiita Conference 2023 Autumun での発表資料です 発表時間の見積もりが下手で後半全然説明できませんでした、すみません! 実際のプロダクト開発ではどうすればいいのか? というケースは以下のスライドを参照してください。 (スライドは、こちらのプロダクト開発の経験を…

    関数型プログラミングと型システムのメンタルモデル
    letitride
    letitride 2023/11/03
  • Google マップ

    Google マップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサービス、地域の情報を検索できます。世界地図も日語で、旅のプランにも便利。

    Google マップ
    letitride
    letitride 2023/11/03
  • 昭和のメトロイド漫画を買いました(わんぱっくコミックス)

    1986年出版の「わんぱっくコミックス メトロイド」を手に入れました!漫画を楽しみながらメトロイドの攻略法もわかっちゃう素敵な一冊です。 わんぱっくコミックとは? 『月刊コロコロコミック』などと同様、小学生が主対象の読者年齢層だった。『ゼルダの伝説』、『スーパーマリオブラザーズ』など当時人気のあったファミリーコンピュータ(ファミコン)ゲームを題材にした漫画が多く掲載された。任天堂やサンソフトといったソフトメーカーと直にタイアップを行い、キャラクターデザイナー自身によるコミカライズや、発売前のゲーム作品を連載の際、同時に開発スタッフのインタビューを同時掲載するなど、ゲームを軸にしたメディアミックスを格的に行ったほぼ最初の漫画雑誌である。 Wikipediaより 最初はファミコン関連をメインに扱っていたのに路線変更がきっかけで読者が離れ、刊行期間は1985〜1989年と短命だったようですね。

    昭和のメトロイド漫画を買いました(わんぱっくコミックス)
    letitride
    letitride 2023/11/01
  • dRubyで分散負荷試験 - Qiita

    tl; dr 分散オブジェクトプログラミングなdRuby入門 dRubyで分散負荷試験のサンプルコード はじめに dRubyってご存知でしょうか。標準ライブラリdrbとしてRubyに同梱されていて、 分散オブジェクトプログラミングのためのライブラリです。 Ruby のプロセスから他のRubyプロセスにあるオブジェクトのメソッド を呼びだすことができます。他のマシン上のプロセスにも アクセスできます。 と説明されています1。純Rubyな標準ライブラリなのでRubyさえ動けば簡単に分散プログラミングすることができます。 dRubyを使って分散負荷試験をやってみたらとても楽ちんだったので紹介します。 RabbitMQの負荷試験をするためにdRubyを使いましたが、Webでもなんでも使える汎用的な仕組みです。 環境 この記事のコードは次の環境で動作確認をしています。 MacOS X 10.11.1

    dRubyで分散負荷試験 - Qiita
    letitride
    letitride 2023/11/01
  • Railsで秒間1000コミットを捌くにはどうすればいいのか (Kaigi on Railsのフリースペースより) - joker1007’s diary

    先日のKaigi on Rails中の雑談として @ima1zumi さんから、RDBに対して秒間1000コミットぐらいで処理が詰まってる場合ってどうするのが良いのか、という質問を受けまして、雑談の中で色々答えてたんですが、せっかくだから記事にまとめておこうと思います。 ちょっとしたKaigi Effectって感じですね。 今回のKaigi on Railsのトークの中では、 数十億のレコードを持つ5年目サービスの設計と障害解決 by KNR - Kaigi on Rails 2023 の話なんかは割と関連がありますね。ユーザーの行動履歴というのは、ユーザー数 * N * タイムスパンで増えていくレコードなので、書き込みとデータ量が爆発しがちです。トランザクションで堅牢に処理しなければいけないケースもそこまで多くないので、RDBだと書き込みに対する処理が過剰なケースが多い。実際のところこの

    Railsで秒間1000コミットを捌くにはどうすればいいのか (Kaigi on Railsのフリースペースより) - joker1007’s diary
    letitride
    letitride 2023/11/01
  • bootstrap datepickerで土日の色を変えるよ! - ひよっこエンジニアの雑多な日記

    気がついたら、また前回更新から一ヶ月の時が過ぎてしまっていました… この一ヶ月間は転職したり引っ越ししたりとかなりバタバターっとしていて割と人生的に変換期に入ってきている感があります…! 今回はbootstrap datepickerについて書いていきたいと思いますー! ちょっと開発をしていてカレンダーから日付入力したいなーと考えた時にお手軽に実装できると噂のbootstrap datepickerを導入しました。 それで土日だけ色を違う色にしたいなーと思ったりして色々調べたものの日語記事であまり情報がなかったので今回の題材にしようかなーと思いました。 (今回もRails開発の中での導入なのでGemを使って導入していたりしますがご愛嬌ということで…) bootstrap datepickerを導入するよ! 1. Gemfileに追記 gem 'bootstrap-datepicker-r

    bootstrap datepickerで土日の色を変えるよ! - ひよっこエンジニアの雑多な日記
    letitride
    letitride 2023/10/20
  • iOSのようなピッカーを実装できるJSライブラリ「Picker」 – bl6.jp

    Pickerは、iOSのUIのようなピッカーを実装することができるJSライブラリです。選択画面のアイテムリストはとても滑らかに動作します。特にスマホやタブレットからの操作は快適です。 複数の列にも対応 以下、Pickerの実際のデモページです。 デモ デモページでは、各項目をクリックするとアイテムを選択する画面が下からスライドで表示されます。選択画面の領域以外の場所にはオーバーレイがかかるので、アイテムを選択することに集中しやすいです。 スマホからの場合は、タッチに対応しているのでアイテムも直感的に上下に動かすことができます。パソコンからの場合はドラッグしながら上下にアイテムを動かすことが可能です。 任意のアイテムを選択したら、選択画面の右上にある「確定」をクリックすればOKです。キャンセルする場合は左上にある「取消」を選択します。 シンプルなデザイン&レイアウトで動作もとても滑らかなので

    iOSのようなピッカーを実装できるJSライブラリ「Picker」 – bl6.jp
    letitride
    letitride 2023/10/19
  • InputManJSデモアプリケーション | Developer Tools〈開発支援ツール〉 - グレープシティ株式会社

    letitride
    letitride 2023/10/19
  • 複数のプルダウンを1つにまとめる方法

    下のHTMLCSSjavascriptにて、3つのプルダウンを1回の選択で起動させたいです。 現状①select id="year" 選択・同value値の選択、②select id="week" 選択・同value値の選択、③select id="day" 選択・同value値の選択をしないといけませんが、 これを①select id="year" ・"week"・"day"を一括で選択、②"year" のvalue値の選択・"week"のvalue値の選択・"day"のvalue値の選択にしたいです。 何処をどう修正すれば良いでしょうか? イメージは以下の画像です。 よろしくお願いします。 <form> <select id="year" onchange="this.form.elements['todovalue3'].value=this.value"> <option va

    複数のプルダウンを1つにまとめる方法
    letitride
    letitride 2023/10/19
  • InputManJSデモアプリケーション | Developer Tools〈開発支援ツール〉 - メシウス株式会社

    letitride
    letitride 2023/10/19
  • 『空族の山梨3部作「雲の上」「国道20号線」「サウダーヂ」をTV視聴』

    お気楽オヤジの備忘録 お気楽オヤジが仕事にしているファッション趣味のクラシック音楽映画、落語、競馬、グルメ、将棋、経済などについて、備忘録がわりに気の向くままに書いたブログです。 「サウダーヂ」(2011) 日映画専門チャンネルで映画制作集団空族(くぞく)が制作した映画の放映(2月27日)があって3作を録画して見た。前半にあたるこの第1週は、「雲の上」(2003年 富田克也監督 インターナショナル再編集版 1時間55分 8ミリ)、「国道20号線」(2007年 富田克也監督  1時間17分 16ミリ)、「サウダーヂ」(2011年 富田克也監督 2時間47分 35ミリ 上掲写真)の3作が放映された。 空族の映画は、DVDなどのソフト化、TV放映を拒み続け、映画館でしか見られなかったので、このTV放映は画期的とかなり話題になっている。コロナ禍で映画館上映がなかなか難しいということで TV放

    『空族の山梨3部作「雲の上」「国道20号線」「サウダーヂ」をTV視聴』
    letitride
    letitride 2023/10/12
  • キネマ旬報ベストテン【歴代&2023年(2024年発表)】キネジュン1位(作品賞)

    「せかいのおきく」 (192点) <2位以下> 2位:「パーフェクト・デイズ」(188点) 3位:「ほかげ」(171点) 4位:「福田村事件」(144点) 5位:「月」(136点) 6位:「花腐し」(109点) 7位:「怪物」(98点) 8位:「ゴジラ-1.0」(91点) 9位:「君たちはどう生きるか」(78点) 10位:「春画先生」(75点) ※歴代の作品賞▼

    letitride
    letitride 2023/10/11
  • 資料:日本映画シナリオ集リスト

    戦後代表シナリオ集 1945-51 大曾根家の朝 (久板栄二郎) 或る夜の殿様 (小国英雄) 素晴らしき日曜日 (植草圭之助) 手をつなぐ子等 (伊丹万作) 生きている画像 (八田尚之) 野良犬 (黒沢明・菊島隆三) また逢う日まで (水木洋子) カルメン故郷に帰る (木下恵介) 偽れる盛装 (新藤兼人) 麦秋 (野田高梧・小津安二郎) 三笠書房 年鑑代表シナリオ集 1952年版 日休診 (斎藤良輔) 山びこ学校 (八木保太郎) おかあさん (水木洋子) 原爆の子 (新藤兼人) 現代人 (猪俣勝人) お茶漬の味 (野田高梧・小津安二郎) 生きる (黒沢明・橋忍・小国英雄) 稲 (田中澄江) カルメン純情す (木下恵介) 真空地帯 (山形雄策) 三笠書房 年鑑代表シナリオ集 1953年版 まごころ (木下恵介) やつさもつさ (斎藤良輔) 煙突の見える場所 (小国英雄) 雨月物語 (川

    資料:日本映画シナリオ集リスト
    letitride
    letitride 2023/10/11
  • 任意の点を中心に、画像や動画を拡大・縮小する方法 – ソフトウェア開発日記

    以前、任意の点(マウスカーソルの位置)を中心に拡大・縮小する方法を goo blog に投稿したことがありますが、全くもって不十分な内容であったため、書き直すことにします。 また、これまではコード例によくJavaを使っていましたが、今回はLiveデモが見せやすいJavaScriptを使うことにします。 1. 画像左上の点を起点とした拡大・縮小 まずは、画像の左上の点 (0, 0) を起点とした単純な拡大・縮小を実装します。 今回は imageScale という現在の倍率を表す変数を用意し、 マウスホイールの操作によって 0.2 ずつ増減するものとします(最小1.0~最大5.0)。 画像が変数 image に格納されているとき、 画像を imageScale 倍して HTML の Canvas に貼り付ける処理は、 例えば以下のように実装できます。 const canvas = docume

    letitride
    letitride 2023/10/08