タグ

2012年6月29日のブックマーク (2件)

  • バック・トゥ・ザ・フューチャーのデマが出回る(2年ぶり3度目) - Hagex-day info

    昨日、バック・トゥ・ザ・フューチャー(以下BTF)に関するデマがTwitterやFacebookで出回っていた。 どんな内容かというと… BTF2で主人公たちが未来にきた日… それが今日! 証拠画像はこちら といったもの(上記文章は筆者が作成した例です。画像はデマに使われたものを使用)。 studygiftの関係者でWebサイトの「僕の見た秩序。」の管理人である、吉永氏もBTFに関する発信をしており、6月29日午前10時現在、Facebookでシェア1895件、Twitter4350リツイートされている。 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=433401516690744&set=a.232820386748859.61680.100000626985221&type=1 https://twitter.com/dfnt/status/21814

    letoro_mania
    letoro_mania 2012/06/29
    今日じゃないよ! だまされた人はRT解除すると良いよ!
  • 読めないとはこういうこと→勉強できない子をあぶりだす5つの質問

    例によって体調不良なので短いものを。 読む力が大切だとか、国語力はすべての学力の根だと、誰もが口にする。 間違っているとは思わないけれど、〈読む力〉や〈国語力〉が具体的にどういうものなのか、ちゃんと話している人たちの間で共有されているのかというと、あまり確信がない。 〈読む力〉がどういうものか説明しようとすると、どんどんと細かい話や、それ自体説明しなきゃならない難しげな概念などたくさん登場してきて、長くなるばかりか分かりやすくも無い。 できるだけシンプルで身にしみそうなのを紹介する。 下の5つの質問は、もともと小学生対象に使われていたものだが、自分や、周囲の大人や子どもにも試してみることができる。 (1)まさおくんは、キャラメルとあめとでは、キャラメルがすきです。キャラメルとチョコレートでは、チョコレートのほうがすきです。まさおくんの一ばんすききなのは、どれですか。 (2)りんごとなしで

    読めないとはこういうこと→勉強できない子をあぶりだす5つの質問