タグ

2016年1月25日のブックマーク (3件)

  • 爆笑問題の太田光って全然おもしろくないんだけど

    なんで大物扱いされてるの? なんか特殊なコネでもあるんだろうか。 べつに批判したいわけじゃなくて、単純に謎。特に時事ネタなんて、サラリーマンの飲み会で言っても痛々しいレベルだと思う。 人によって好みもあるだろうけど、太田光を面白いと言っている人を見たこともない。 ちなみにおれは、好みでいうと、35歳ぐらいまでの松人志が好きでした。それ以後まっちゃんは全く面白くなくなったけど、それまでの人気から地位を維持しているのは理解できる。 しかし太田光って、おもしろかった時代あったの? 以下、追記。(2016/1/25 18:30時点) 主なブコメとトラバにまとめて返信しておこう。 ここで「いや面白いよ」と言っても個人の感覚の違いと言って終わりになるのでいいとして、売れた今でも若手に混じって新ネタの漫才やってちゃんと会場の笑いとってるのは当に凄いと思う。 俺も面白くない派。一方で彼は努力家だとは思

    爆笑問題の太田光って全然おもしろくないんだけど
    letsspeak
    letsspeak 2016/01/25
    号外!!爆笑大問題の今日のコラムってコーナーが結構面白かった。今みてどうかはわからないけれど..
  • 知らなきゃ絶対損!東京で遊べる無料スポット21選

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    知らなきゃ絶対損!東京で遊べる無料スポット21選
    letsspeak
    letsspeak 2016/01/25
  • 「タクティカル・ブリージング」で折れない心を手に入れる | ライフハッカー・ジャパン

    『ペンタゴン式 ハードワークでも折れない心のつくり方』(カイゾン・コーテ著、中津川茜訳、KADOKAWA)のタイトルにあるペンタゴンとは、いうまでもなくアメリカ国防総省の通称。傘下に群を携えた、アメリカの軍事、国防の拠点として知られる官庁です。そこで繰り広げられている厳しいミッションの数々は機密のベールに隠され、映画さながらの世界も実際に存在するのだとか。 そんなペンタゴンの国防情報部隊におけるエキスパートとして活躍する著者によれば、現場では判断を一歩間違えば多くの命を巻き込む危険な任務も多々あるため、「絶対」に、「いかなる失敗」も「間違い」も許されないのだといいます。 そう聞くと、私たちの日常からは想像もつかないような、特別なスキルを備えていないと務まらない世界であるように思えます。しかし軍隊での経験と私たちの仕事人生は、実はとても似ているとも著者はいうのです。なぜならハードな仕事や人

    「タクティカル・ブリージング」で折れない心を手に入れる | ライフハッカー・ジャパン
    letsspeak
    letsspeak 2016/01/25
    ペンタゴン職員が実践している「折れない心」をつくる方法 | ライフハッカー[日本版] @lifehackerjapanさんから