タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

srmに関するlettas0726のブックマーク (1)

  • TopCoder SRMでのスコア計算 - 総合的な学習のお時間

    TopCoderでのスコア計算式 TopCoder SRMでは、問題を開いてから提出までにどのくらい時間がかかったでスコアが決まります。時間がかかるほど獲得するスコアが低くなる。その具体的な計算式がヘルプに載っています。 MPを問題の最大ポイント、TTをCoding Phase全体の時間、PTを提出までにかかった時間として、スコアは で表されます。 グラフにした ですが、式だけではピンとこないのでグラフを書いてみました。TT=75分としています。 時間が半分過ぎたところでスコアも半分になります。250点問題以外の場合は、y軸のスケールに適当な倍率をかけて換算してください。 ここに貼ってみて思ったけど、y軸のラベルに書いてる文言がグラフとしてはなんか変だな…。まあいいや作り直すのめんどい。 最低点の謎 上記の式で PT = TT として時間すべてを使ったときのスコアを出すと、MP*4/11

    TopCoder SRMでのスコア計算 - 総合的な学習のお時間
    lettas0726
    lettas0726 2011/03/20
    SRMのスコア計算式
  • 1