タグ

2012年7月24日のブックマーク (6件)

  • 甲州市立甘草屋敷子ども図書館:畳に寝転がって読書 今月・開館10周年、夏と秋にイベント /山梨- 毎日jp(毎日新聞)

    国の重要文化財に指定されている古民家を改装し、子供たちの集いの場になっている「甲州市立甘草屋敷子ども図書館」(同市塩山上於曽)が今月で開館10周年を迎えた。畳の上で寝転がりながらでもを読めるユニークな雰囲気が人気で、今夏と秋には記念イベントも開かれる予定だ。【春増翔太】 猛暑日を記録した18日昼、戸が開け放たれた縁側から入った風が吹き抜ける板の間では、親子約30人が絵の読み聞かせに聴き入っていた。毎月第1・3水曜にボランティアが絵を朗読する「ちびっこおはなし会」だ。 長男宏介君(3)、次男誠介ちゃん(8カ月)を連れた同市勝沼町小佐手の梶原美奈子さん(39)は「おはなし会」の常連。「古い日家屋の畳の上という雰囲気が良い。子供がを読む環境として恵まれていると思う」と話す。 同館は市立塩山図書館分館として「甘草屋敷」(旧高野家住宅)の築百数十年とされる木造2階建て物置「文庫蔵」を改装し

    lib110ka
    lib110ka 2012/07/24
    建物とか面白い。
  • 国会図書館:「放送アーカイブ」計画 議員「文化資産、保存・公開を」/局側「著作権を不当に制限」- 毎日jp(毎日新聞)

    国立国会図書館(東京都千代田区)でテレビやラジオの番組を保存して館内で視聴できるようにする「放送アーカイブ」を作る動きが国会で進んでいる。計画を進める議員は「映像文化を資産として後世に残すべきだ」と説明するが、放送局側は「著作権の不当な制限になる」と慎重な対応を求めている。【小松やしほ、土屋渓】 放送アーカイブの動きが始まったのは今年に入ってから。参院議院運営委員会を中心に来年度の予算計上を目指し、国立国会図書館法の改正を検討。5月末に骨子案をまとめ、放送局関係者に説明会を開いた。 計画では、テレビはNHKと民放キー局の地上波7局とBS7局、ラジオは首都圏のAM・FM局についてCMも含めて全番組を毎日、国会図書館で録画、録音する。利用については「現行の著作権法の範囲内」としており、放送から一定期間後に館内での視聴を想定。ダビングは認めない。 参院の図書館運営小委員長の藤祐司議員は「テレビ

    lib110ka
    lib110ka 2012/07/24
    この議論じゃ、事件報道なんかは、新聞だってアーカイブNGじゃん。それは違くない?
  • 図書館改革で「ドコでも本ばこ」 朝日で村民らアイデア探る | トピックス | 信州・長野県のイベント観光情報や話題が満載!信州Liveon

    朝日村図書館をより多くの人に利用してもらおうと、村教育委員会が図書館の改革に乗り出している。村民でつくる図書館協議会を立ち上げ、村民にもっとに親しんでもらうため、屋根やベンチのあるバス停など数カ所に自由に読めるを集めた「ドコでもばこ」の設置を計画。図書館に置く雑誌を見直したり、新聞の種類を増やしたりする考えだ。 「ドコでもばこ」は3月から準備を始め、使用するの寄付を募ったところ約200冊が集まった。設置場所は未定だが、その場で読んでもらう想定でバス停などを考えている。村内のあさひプライムスキー場で8月19日に開く音楽イベント「信州フォークフェスタ」の会場にもPRを兼ねて設け、この日を利用開始日とする方針だ。 運営するのは、村内地区の代表者計5人で構成する図書館協議会。2011年度の図書館利用者は前年度比196人減の3630人で、減少傾向が続く。このため「多くの人に利用してもらうた

  • シンポジウム:「知的立国」目指そう 図書館の重要性強調 阿刀田高さんら5人が意見交わす /山梨- 毎日jp(毎日新聞)

    全国リレーシンポジウム「知の地域づくりを考えるin甲府」(文字・活字文化推進機構主催、毎日新聞社など共催)が21日、甲府市貢川1の県立文学館で開かれた。前総務相の片山善博慶応大教授は、基調講演で「教育は社会全体で行わないといけない。社会に出た人材をサポートするのに一番適切なのは図書館だ」と強調。「知的立国」を目指すために図書館が果たす役割の重要性を説いた。パネル討論では、11月11日にオープンする県立図書館(愛称「かいぶらり」)館長に就任した作家の阿刀田高さんら計5人が意見を交わした。【屋代尚則】 片山さんは基調講演で、鳥取県知事時代に「知の地域づくり」の言葉を唱え、図書館を増やすべく鳥取県内の自治体を行脚した経験を披露。また米国の図書館が新興企業に経営などについて助言する「ビジネス支援」などを例に挙げ、「を借りる以外の図書館の役割に目を向けてほしい」と話した。

  • 中日新聞:恵那市中央図書館5周年:岐阜(CHUNICHI Web)

    トップ > 岐阜 > 7月24日の記事一覧 > 記事 【岐阜】 恵那市中央図書館5周年 Tweet mixiチェック 2012年7月24日 良書に触れる大切さを説く伊藤さん=恵那市長島町の市中央図書館で 恵那市中央図書館・伊藤文庫(同市長島町)で開館五周年記念を祝う式典があり、関係者ら百人が出席した。八月二十六日まで、記念の各種イベントが開かれる。 図書館は、スーパー「バロー」相談役名誉会長で同市名誉市民の伊藤喜美さん(90)が、地元への恩返しにと私財十億円で建設。自ら設立した伊藤青少年育成奨学会を通じて市に寄贈し、二〇〇七年七月に開館した。一一年度の貸し出しは三十七万七千四十九冊、利用者は七万八千人。蔵書は年度中に二十万冊に達する見込みだ。 式典では可知義明市長が「図書館文化の拠点、生涯学習の核として次世代育成へ大いに生かしたい」とあいさつ。伊藤さんは寄贈の経緯などを振り返り「書物

    lib110ka
    lib110ka 2012/07/24
    へー、恵那市立図書館ってそんな経緯で開館したんだ。「図書館は、スーパー「バロー」相談役名誉会長で同市名誉市民の伊藤喜美さん(90)が、地元への恩返しにと私財十億円で建設」
  • 学校図書館,PR,実践記録 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)

    友人の研究者が図書館と民間の問題に正面から切り込むポストを投稿したので,私も何か投稿しないとと,非常勤の移動中の電車で考えたりしました。 - ▼まず,彼の問題が学校図書館というフィールドでどう扱えるかを考えると,おそらくは同じロジックでは論じられないだろうとは思うのです。語弊があるのを承知で書くと,そういう構図を描くまでの土台がないというのが当のところ。公共図書館が3210(2011年),小中高等学校の数が35732(2011年)。学校図書館は学校教育法施行規則の第1条で各学校に確実に設置されている施設なので,当なら10倍近い数の差が付いているのにも関わらず。 ▼当は正規VS非正規のような対立関係はあるにはある*1のですが,そもそも人がいなかったり,ちゃんと機能していなかったりするので,各種のフォーラムとかでも,この問題に至るまでの間に議論が拡散してしまうと言うのが私の感触です。ぶっ

    学校図書館,PR,実践記録 - リブラリウスと日々の記録(はてな版)
    lib110ka
    lib110ka 2012/07/24
    実践報告の有り無し、という方向に行きましたか。雑誌「学校図書館」にはあまり実践報告は乗っていないのだろうかとか思ってみたり。