タグ

2015年7月17日のブックマーク (3件)

  • いかにしてベンチャーの社内ネットワークを構築するか - UNIX的なアレ

    情シス担当者なんていない 現在、nanapiは社員数30名弱くらいの会社規模です。アルバイトさんを含めると70名くらいになりますが、そのうちエンジニアは私を含めて8名。このくらいの会社の規模だと、まだ情シス的な仕事を専門的にやるような人はいません。 当然、ネットワークの専門家もまだ弊社にはいないので必然的にエンジニアの誰かがこのあたりを担当することになります。ベンチャーにおいてだいたいの場合、こういった技術的な行き場の分からない仕事ってのはCTOがやるもんです。 しかし、情シス的な仕事って当に難儀な仕事。動いてて当たり前、高速で当たり前、ちょっとでもネットワークが遅くなるものならその時点ですでに障害です。 外注するという選択肢もありますが、何かしら社内でネットワークのトラブルがあれば少なくともその瞬間はたぶん僕が対応するなり調査するなりすることになります。どうせそうなるのであれば、自分で

    いかにしてベンチャーの社内ネットワークを構築するか - UNIX的なアレ
  • クラウド屋のオンプレ事情 - ロードバランスすだちくん

    シンジです。世の中クラウドクラウド言っていますが、「オンプレあってのクラウドでしょうが!!」というのが、シンジの信念です。cloudpackも「サーバーは全てクラウド化しました」とは言っている物の、ネットワーク機器などはそこに存在しています。今回は、cloudpackのサーバーラックの中身をちょっぴり公開したいと思います。 つむたんはハイパーネットワークエンジニアです写真の人はシンジチームのつむたんです。社内インフラはもちろんのこと、AWS Direct Connectや、VPN接続も担当しています。扱えないネットワーク機器は無い!どころか、自宅にデータセンターを構える(BGP回してる)レベルのハイパーエンジニアです。基的にシンジが理想を伝えて、つむたんが実装してくれます。最高。 電源の系統分だけUPS、停電も発電機で対応現・虎ノ門ヒルズオフィスには、サーバーラック用の電源として、100

  • Gitのデータモデル

    近藤です。こんにちは。Gitは様々な利用の仕方ができますが、その基盤となるモデルは8個だけの簡単なモデルです。これらのモデルを理解していない状態でGitを利用すると、あたかもリポジトリが壊れたように見えてしまいます。Gitは難しいと言われますが、そういう感想を持つ人はGitのモデルを理解していない事が多いようです。 今回はGitを構成する中心モデルと、基的なコマンドを実行した時のオブジェクト関係を解説します。 基概念 Gitの基概念は大きく2つにわかれます。 GitObject Reference GitObjectはGitで管理するオブジェクトです。CommitなどがGitObjectです。Gitリポジトリである.gitを開くとobjects配下にあるファイルがGitObjectです。GitObjectはそのコンテンツをハッシュ化した文字列を元に、先頭2文字で配置フォルダ、残りの文

    Gitのデータモデル
    libero18
    libero18 2015/07/17