タグ

jQueryとHTTPに関するlibkazzのブックマーク (2)

  • ajaxでマルチパートを使わずにファイルアップロードする方法 - Qiita

    1. はじめに 今回はajaxでマルチパートを使わずにファイルをアップロードする方法について説明したいと思います。 (ポイント) JQueryなどの外部ライブラリは利用せず、素のJavaScriptのみで実現する XMLHttpRequestとFile(Blob)を利用する multipart/form-dataではなく、ファイル種別に応じた任意のcontent-typeでデータを送信する HTTPリクエストのBODYはファイルデータそのもの(バイナリ)となり、multipart/form-data(たとえばbase64)のエンコード、デコード処理が不要となる サーバ側のアップロード処理がこの方法に対応している必要がある 2. ソースコード <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>upload</title>

    ajaxでマルチパートを使わずにファイルアップロードする方法 - Qiita
  • はてなhttps問題で「はてな?」となっているあなたへ

    これはhttpsにまだ対応していないこのサイトにアクセスしてみるとこのように表示されます。 「このサイトへの接続は保護されていません」 httpsに対応したTwitterなどにアクセスしてみるとこのように表示されます。 「保護された接続」これが現時点で閲覧するユーザーがわかる大きな違いです。この「s」の有り無しで保護されるかされないかが決まります。 何故この保護する必要が出てきたのかもともとこのhttpsはクレジットカード決済の画面など個人情報などを扱うページでよく利用されていました。しかし、最近はスマホの普及でこの個人情報を扱うデータ量が増えてきました。 さらには公共のWi-Fiスポットも増えたことで暗号化されていないWi-Fiでアクセスする機会も増えてしまいました。 そこでwebページにアクセスする場合は個人情報保護のため暗号化されたhttpsを常時接続の標準にしたほうが安全という流れ

    はてなhttps問題で「はてな?」となっているあなたへ
  • 1