タグ

siに関するlibkazzのブックマーク (3)

  • 経産省が脱・人月を目指す「情報システムのPBCに関する調査研究」報告書を公開

    報告書は「現行の人月をベースにした価格による契約では,ユーザーとベンダーの双方が価格に対して不信や不満を感じている」とし,「人月積算を前提とした固定価格のみでは,ベンダーの品質向上や創意工夫などへのモチベーションは生まれない。さらに,ユーザーにとって経営層に説明できない価格では,投資の妥当性を提示できず,投資意欲そのものを減退させてしまう」と,人月の問題を指摘している。 そしてPBCではユーザーにとっては「無駄な投資が減る等,適正な価格でのIT投資ができる」,「目的を共有することから,ベンダーの積極性を期待することができる」,ベンダーにとっては「システムの効果に応じた適正な対価を得ることができる」,「人月ベースの契約から脱却することで,付加価値の創出や効率化に対するモチベーションが向上する」といったメリットがあるとする。 PBCのデメリットとしては,ユーザーにとっては「契約時に価格が確定せ

    経産省が脱・人月を目指す「情報システムのPBCに関する調査研究」報告書を公開
    libkazz
    libkazz 2009/08/06
  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1186645498

    libkazz
    libkazz 2008/12/08
    これは読む価値あり
  • 「人月(にんげつ)問題」って何が問題なの?

    今年も熱い夏が来た。小学校は夏休みに突入しただろうか。思い起こせば,記者は小学生時代,夏休みの宿題は夏休みの初日にすべて片付ける少年であった。理由は単純で,小心者の記者は,すべての義務から解放されて精神の自由を獲得しない限り,やり残したことが偏執狂的に気になって,遊びなどの他の作業に手が付けられなかったからである。当時から,大人が仕事をこなす上での基 --- つまり,作業工程に入るトリガーを把握して管理することや,複数の作業をパラレルにこなすこと,スケジュールを調整して負荷を均一に分散すること --- が,大の苦手だった。 記者のような性格を持つ技術者は,実は多いのではないだろうか。理想を言えば,パイプラインの流れ作業のように,自分がやるべき作業が明確に見えていて欲しい。さらに理想を言えば,異なる工程のすべてを自分1人で,並列ではなく順番通りにこなしたい。何から着手すればよいかという余計

    「人月(にんげつ)問題」って何が問題なの?
    libkazz
    libkazz 2006/07/27
    そういえば人月ってなにが問題なの?という記事。たしかに。。。(なんとなく、売上→利益、規模→価値ってあたりがキーワードな気がする)
  • 1