タグ

2020年1月10日のブックマーク (10件)

  • 事実を確認せずムスリムヘイトを煽る人々

    🇯🇵ほーぷ(兼ちゃん) @_hopechan_ 「イスラム教徒の客、自ら朝マック注文し吐き出す → 店員に大激怒で謝罪と補償要求」 客を見ただけで店側がイスラム教徒と判断出来る訳が無い。自分で内容物を確認するか、首から「私はイスラム教徒で豚肉NG」と書いてぶら下げとけば良い。 snjpn.net/archives/174582 2020-01-09 11:16:35

    事実を確認せずムスリムヘイトを煽る人々
    lifefucker
    lifefucker 2020/01/10
    ひどい差別に溢れてる
  • 桃太郎が法律トラブルに! 法務省が公開中の民法改正マンガが面白いとネットで評判【やじうまWatch】

    桃太郎が法律トラブルに! 法務省が公開中の民法改正マンガが面白いとネットで評判【やじうまWatch】
    lifefucker
    lifefucker 2020/01/10
    鬼退治自体違法だろ
  • 東京出身の僕が日本一美味しいと思う「ホッピー」が大阪にあった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    東京で老舗大衆酒場をめぐっているような人なら、だいたいみんなホッピーを飲んだことがあるんじゃないだろうか。そんなことないか。決めつけはよくない。もちろん「ホッピーって何?」という方もいるだろう。 「ホッピー」はホッピービバレッジ株式会社が販売する“ビアテイスト清涼飲料水”だ。ホッピービバレッジ株式会社の前身であるコクカ飲料株式会社が1948年に販売を開始したものである。 ビールのような風味をもった炭酸飲料で、それ自体には0.8%のアルコールしか含まれていない。当初はノンアルコールに近いライトな飲み物として作られたそうなのだが、甲類焼酎などをその「ホッピー」で割ることによってビールテイストのアルコールドリンクに仕上げるという飲み方が徐々に広まっていった。 www.hoppy-happy.com ホッピーは東京の下町を中心に、関東エリアの酒場とそこに通う酒飲みたちから長年に渡って支持されてきた

    東京出身の僕が日本一美味しいと思う「ホッピー」が大阪にあった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    lifefucker
    lifefucker 2020/01/10
    素手でトイレのホッピーか
  • 制服色分けで残業減った 一目で分かる定時退勤促す 熊本地域医療センター(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース

    地域医療センター(熊市中央区)で、看護師の日勤と夜勤を制服で色分けして、残業時間の削減につなげる取り組みが効果を上げている。一目で勤務時間帯が分かるため、同僚間の指示を効率化する狙い。働き方改革が難しい医療現場の先進事例として、注目を集めている。 発案したのは、前院長の廣田昌彦医師。就業前の早出や残業が常態化していた入院病棟の労務改善につなげようと、攻守で分業が確立したアメリカンフットボールをヒントに考案。2014年度から取り入れた。 対象は病棟の看護師約200人。日勤の制服を赤、夜勤を緑にしたところ、前年度に1人当たり年約110時間あった残業が半減。18年度には約20時間と5分の1まで減り、19年の日看護協会(東京)の先進事例表彰で最優秀賞に輝いた。 同センターでは毎日、日勤が54人、夜勤が20人。「勤務終了が近い人には新たな仕事を声掛けしない。分かりやすくて医師の側も助かる」と

    制服色分けで残業減った 一目で分かる定時退勤促す 熊本地域医療センター(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース
    lifefucker
    lifefucker 2020/01/10
    色でマウントしてくる人いないのかな?
  • 名城大学で教員が刺される 学生を殺人未遂容疑で逮捕 | NHKニュース

    10日夕方、名古屋市天白区の名城大学で40歳の教員が刃物で刺され、警察は22歳の理工学部の男子学生を殺人未遂の疑いで逮捕しました。調べに対し「私がやったことに間違いない」と供述しているということで、警察が詳しいいきさつを調べています。 10日午後4時すぎ、名古屋市天白区にある名城大学「天白キャンパス」の研究実験棟で、「学生が教員を刃物で刺した」と大学の関係者から通報がありました。 警察によりますと、40歳の理工学部の男性教員が首などから血を流して倒れていて、病院に運ばれましたが命に別状はないということです。 警察は現場近くではさみを持ち、血が付いた服を着ていたこの大学に通う理工学部の学生、野原康佑容疑者(22)が教員を刺したことを認めたため、殺人未遂の疑いでその場で逮捕しました。 調べに対し、「私がやったことに間違いない」と供述しているということです。 現場は大学のキャンパス内の研究実験棟

    名城大学で教員が刺される 学生を殺人未遂容疑で逮捕 | NHKニュース
    lifefucker
    lifefucker 2020/01/10
    名城はFランではないだろ
  • 「ムサコはもう無理」トイレ禁止タワマンの末路 マンションの賃貸契約を半年で解約

    「武蔵小杉はもう無理かもしれない」。2019年10月12日、日列島に上陸し、甚大な被害をもたらした台風19号。武蔵小杉駅前に立つタワーマンション「パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー」では地下の電気系統が浸水。停電や断水などの被害が起きた。同マンションの高層階に住む男性のAさんが、災害当時のマンションの内情を明かす。なお、19年12月末現在は一部断水などがあるものの、電力も水も復旧している。 住人間で起きたエレベーター問題 「19年12日の夜21時ごろ、マンションの館内放送で1階フロア部分が浸水しているとありました。大したことはないだろうと行ってみるとエントランスが池になっていました。その日はそのまま就寝しましたが、夜中に目が覚めると電気が止まっていた。非常階段があるエレベーターホールは自動ドアなので、そこも抜けられず。朝まで自分のフロアに閉じ込められてしまいました。朝、階段

    「ムサコはもう無理」トイレ禁止タワマンの末路 マンションの賃貸契約を半年で解約
    lifefucker
    lifefucker 2020/01/10
    他のマンションはそんなに被害出てないはずだよ。低品質な記事だね。
  • はてな運営は新人ブログにもちゃんとインセンティブを与えよ。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    はてな運営は新人ブログにもちゃんとインセンティブを与えよ。 あわせてよみたい はてな運営は新人ブログにもちゃんとインセンティブを与えよ。 なんか、シロクマ先生がはてな村向け回覧板回してたなぁ。今日はこれ書くか。 p-shirokuma.hatenadiary.com どーなんだろ? ほんと、はてな運営は顧客作るのが下手すぎるというか、実のところ僕ははてなブログの今後とか悲観的だぞ。 はてなといえばはてな村みたいな独特のコミュニティが売りみたいな所があったけど、閉鎖的な村社会であるために当然新規加入者があんま増えずダムの底に沈んだ。ぼかー、一応、村の端っこで一人でぼやぼやしてて全く誰からも認知されてない変人みたいなもんだけどまぁ、はてな歴は13年ぐらいある。 手斧が飛びまくってる時期とかのはてな村も定点観測してたけど、ブログで言及して殴り合いとかは怖くてあんまやらんかったな。僕がはてなダイア

    はてな運営は新人ブログにもちゃんとインセンティブを与えよ。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    lifefucker
    lifefucker 2020/01/10
    いいもの描いてたら自然に読まれることなんてないよ。原付で日本回ったブログだってずっと知られてなかったやん。
  • higo on Twitter: "WiFiの5Ghz帯を5Gと勘違いしてて草 https://t.co/nYFcFYduM6"

    WiFiの5Ghz帯を5Gと勘違いしてて草 https://t.co/nYFcFYduM6

    higo on Twitter: "WiFiの5Ghz帯を5Gと勘違いしてて草 https://t.co/nYFcFYduM6"
  • 「記録残さずに廃棄はいかんだろう」に内閣府課長「いかんです」 桜を見る会野党ヒアリング | 毎日新聞

    安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る問題の野党追及部のヒアリングで質問に答える内閣府などの担当者たち=国会内で2020年1月9日午前11時42分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る問題で、野党の合同追及部は9日、政府側にヒアリングを行った。内閣府が2013~17年に招待者名簿を廃棄した際、政府のガイドラインに従わず、廃棄記録を残さなかった点や、招待者の決裁について質問が集中した。主なやりとりは以下の通り。【江畑佳明、吉井理記/統合デジタル取材センター】

    「記録残さずに廃棄はいかんだろう」に内閣府課長「いかんです」 桜を見る会野党ヒアリング | 毎日新聞
    lifefucker
    lifefucker 2020/01/10
    いかんざき
  • ふるさとの手帖

    あなたは「ふるさと」を愛していますか。 日という世界の端っこに浮かぶ島国に、 それでも数え切れないほどのまちはある。 ”1,741”ある全ての市町村を巡っても、 僕のふるさとは数える程しか存在しない。 それはどのまちの誰かにとっても同じだ。 だから僕は、ふるさとを忘れないでおく。 使い古したスニーカーの紐を結び直して、 知らない道で、17時のチャイムが鳴る。 気づけば冬至なんてもう過ぎちゃったな、 とりとめのない日々はせせらぎのように、 ホントはいつだって美しく、流れている。 ああ、確かに僕は市町村一周の旅に出た。 ”1,741”市町村全てで写真を撮ること、 通過ではなく、ちゃんとまちを歩くこと、 筋は通しつつ、ロマンを求めた旅だった。 その道のりは僕とこの手帖が保証できる。 大した旅かどうかはどうでもいいけれど、 一つだけ、胸を張れることがあるならば、 それは僕が平凡な学生ということだ

    ふるさとの手帖