タグ

ブックマーク / www.kyoto-np.co.jp (34)

  • 京都大学「吉田寮」明け渡し訴訟 入居中の一部寮生の継続居住を認める判決|社会|地域のニュース|京都新聞

    老朽化を理由に京都大学が学生寮「吉田寮」の旧棟(京都市左京区)の明け渡しを寮生に求めている訴訟で、京都地裁(松山昇平裁判長)は16日、現在入居中の寮生の一部に居住の継続を認める判決を出した。 吉田寮の旧棟は、1913(大正2)年に建築された木造2階建て。現役の学生寮としては国内で最も古いとされる。 訴状によると、京大側は震度6強の地震で倒壊する危険性があるとして、代替宿舎へ転居を求めるなどして2018年9月末までの退寮を通告。しかし、一部寮生が居住し続けていることから寮を不法占有しているとみなし、寮を明け渡すよう主張していた。 京大は19年4月に提訴。追加提訴も含めて、現在被告となっている学生らは約40人に上る。寮生側は請求棄却を求め、「対話」による解決を呼びかけていた。

    京都大学「吉田寮」明け渡し訴訟 入居中の一部寮生の継続居住を認める判決|社会|地域のニュース|京都新聞
    lifefucker
    lifefucker 2024/02/16
    ゴネたいだけなんやろうな
  • 「餃子の王将」ギョーザたれを客の前から撤去 虫混入の動画や迷惑行為対応で|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    中華チェーン「餃子(ギョーザ)の王将」が、店内のテーブルに置くギョーザのたれなどの調味料を撤去し、注文を受けてから店員が提供する形式に変更したことが分かった。容器に虫が混入した動画の投稿や飲店で相次ぐ迷惑行為を踏まえ、衛生管理を徹底するために運用を見直したという。 運営会社の王将フードサービス(京都市)が9日以降、調味料をテーブルに置かないよう全店に指示した。従来は、大半の店でギョーザのたれやラー油、酢、コショウのほか、「鶏の唐揚げ」などに使う人気調味料「王将マジックパウダー」を置いていた。 現在は、ギョーザのたれを小皿に入れて料理とともに提供し、注文があればラー油や酢をテーブルに運んでいるという。 同社は、餃子の王将でギョーザのたれの瓶に虫が入った動画がネットに投稿されたとする一部報道を受け、9日付でホームページに「ご不快な思いをさせたことに対しまして、心より深くおわび申し上げます」と

    「餃子の王将」ギョーザたれを客の前から撤去 虫混入の動画や迷惑行為対応で|経済|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
    lifefucker
    lifefucker 2023/02/14
    昔だから今知らんけど、王将はGいっぱいいたで
  • 「餃子の王将」社長射殺、工藤会系幹部に逮捕状 容疑で京都府警|社会|地域のニュース|京都新聞

    「餃子の王将」を展開する王将フードサービス社(京都市山科区)前で2013年、大東隆行前社長=当時(72)=が射殺された事件で、京都府警捜査部(山科署)は、特定危険指定暴力団工藤会(北九州市)系の組幹部の男(56)が関与した疑いが強まったとして、殺人と銃刀法違反の疑いで逮捕状を取った。27日、捜査関係者への取材で分かった。発生から8年10カ月を経て事件は重要局面を迎え、府警は全容解明に向けて捜査を進める。 捜査関係者によると、事件の実行役とみられる男は現在、別の銃刀法違反事件などで実刑判決を受け、刑務所で服役している。 捜査関係者の説明では、男は、氏名不詳の人物と共謀し、13年12月19日午前5時45分ごろ、京都市山科区西野山射庭ノ上町の王将フードサービス社前の駐車場で、自動装塡(そうてん)式拳銃を4発発射して大東前社長の両胸や腹などに命中させ、殺害した疑いが持たれている。 府警は、殺

    「餃子の王将」社長射殺、工藤会系幹部に逮捕状 容疑で京都府警|社会|地域のニュース|京都新聞
    lifefucker
    lifefucker 2022/10/28
    ヒットマンなの?
  • 任天堂「スイッチ」修理でサブスク 「遊んでいると摩耗もする」|経済|地域のニュース|京都新聞

    任天堂子会社の任天堂販売(東京)は、主力ゲーム機「ニンテンドースイッチ」向けの定額制の修理保証サービスを始めた。購入時期を問わずいつでも加入でき、月額200円か年額2千円で年間計10万円までの修理などを行う。 スイッチには購入時に1年間のメーカー保証があるが、任天堂は「スイッチは発売6年目に入り、遊んでいると摩耗もする。より長い期間、楽しんでほしい」としている。 サービス対象は、自然故障だけでなく、水漏れや落下による破損なども含める。年間計10万円の範囲で体やコントローラーを最大6回修理する。体交換は2回まで。盗難被害の回復やバッテリー交換は対象外。 利用には専用サイトでの登録が必要で、スマートフォンなどでゲーム体のシリアル情報画面を撮影して送信する。すでに故障している機器は登録できない。

    任天堂「スイッチ」修理でサブスク 「遊んでいると摩耗もする」|経済|地域のニュース|京都新聞
    lifefucker
    lifefucker 2022/08/19
    初期の不具合は認めないんだ
  • コロナで基礎疾患ない20代男性、自宅で死亡 1人暮らし、入院できず 京都|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞

    京都市は12日、市内在住の20代男性が、新型コロナウイルス感染症の肺炎とみられる症状で自宅で死亡したと発表した。男性に基礎疾患はなかったという。男性は飲業で1人暮らし。陽性確認後に入院を希望したが、入院できないまま自宅療養中だった。在宅での死亡は府内で4人目で、いずれも京都市内在住。府と市によると、20代の死亡は府内で初めてで最年少。 厚生労働省のまとめでは、5日時点(速報値)で国内の20代の死亡者は3人。20歳未満はいない。 市によると、男性は4月29日に発熱やせき、たんの症状が出て、5月2日にPCR検査で陽性と確認。府内のコロナ患者の入院調整を担う「入院医療コントロールセンター」に入院希望を伝えていた。自宅療養中は、保健所の医師や保健師が毎日、電話で健康観察を行い、4日は「全身の倦怠(けんたい)感は改善している」と答えたという。 しかし、5日には電話に応答せず、5日深夜に男性の知人か

    コロナで基礎疾患ない20代男性、自宅で死亡 1人暮らし、入院できず 京都|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞
    lifefucker
    lifefucker 2021/05/12
    変異ウイルスか?急変は怖いな。
  • 五輪アプリ開発費73億円「知らなかった」 まるで人ごとの菅首相、開催へ思考停止していないか|社会|地域のニュース|京都新聞

    衆議院の集中審議で気になる質疑があった。 「政府は東京五輪・パラリンピックの観客向けにアプリを開発しているというが、費用はいくらなのか」 立憲民主党議員の質問に対する政府の答えは「約73億円」だった。 内閣官房審議官の説明では、外国からの観客の健康管理が目的で訪日前から出国後まで持たせるという。 国内向けの接触確認アプリCOCOAの開発費は約3億9千万円だった。 なぜこんなにかかるのか。菅義偉首相の答弁は「正確な数字は知らなかった」。まるで人ごとだ。 東京五輪で当初掲げられた「コンパクト」はもう吹き飛んだ。「復興五輪」もいつの間にか「人類がコロナに打ち勝った証に」へ置き換わっている。 気になるのは、入国客にワクチン接種を義務づけず、アプリで済ます動きがあることだ。 厚労省からは「アプリの機能が不十分なら、五輪後に感染爆発を招く。誰が責任を取るのか」という懸念の声が伝わってくる。 同省はCO

    五輪アプリ開発費73億円「知らなかった」 まるで人ごとの菅首相、開催へ思考停止していないか|社会|地域のニュース|京都新聞
  • 大量の「アベノマスク」どうなった? 市役所に贈られ一時は山積み 記者が調査|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞

    昨年5月以降、政府から京都市内の家庭に届いた布マスクマスク不足が解消された後だったこともあり、京都市役所に寄贈する動きが広がった。その数は約9700枚。当時、庁内に積み上がっていたいわゆる“アベノマスク”は有効に使われたのか。追跡した。 22日、京都市伏見区の砂川小職員室を訪れると、「非常用」と記された段ボールがあった。中には約80枚の布マスク。寄付を受けて市役所から配布された30枚に、政府から届いた児童、教職員用の残りを加えて保管していた。中村理恵校長は「災害時の備蓄用に重宝しています」。 毎朝、校門に教員が立ち、忘れた児童には不織布マスクを渡す。「寄贈された善意の布マスクは大切に使わなければ」と、備蓄しているそうだ。同小は災害時の避難所になっており、中村校長には「災害で供給が止まれば、繰り返し使える布マスクはありがたい」との思いもある。 市は集まった布マスクのうち、約8千枚を「マスク

    大量の「アベノマスク」どうなった? 市役所に贈られ一時は山積み 記者が調査|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞
    lifefucker
    lifefucker 2021/01/31
    大人でアベノマスクしてる人、一回だけ見たことある。
  • 京都・鴨川の水が真っ赤に 原因調査中、下水管から大量の赤い液体が流入|社会|地域のニュース|京都新聞

    6日午後2時半ごろ、京都市南区上鳥羽勧進橋町の鴨川で、「川が赤くなっている」と京都府警南署に通報があった。勧進橋の南西にある下水管から鴨川に赤色の液体が大量に流れ込み、右岸沿いに滞留した。 連絡を受けた京都市が有害物質の有無や流出元を調査している。

    京都・鴨川の水が真っ赤に 原因調査中、下水管から大量の赤い液体が流入|社会|地域のニュース|京都新聞
    lifefucker
    lifefucker 2021/01/07
    ただの血でしょ
  • 新型コロナに効く?書籍消毒機の導入進む 図書館の本に紫外線照射|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞

    京都市の図書館の消毒や除菌ができる「書籍消毒機」の設置が進んでいる。新型コロナウイルスへの有効性は確認されていないが、を機械の中に入…

    新型コロナに効く?書籍消毒機の導入進む 図書館の本に紫外線照射|医療・コロナ|地域のニュース|京都新聞
    lifefucker
    lifefucker 2020/12/20
    ずっと前からあるけどな
  • 「鬼滅」っぽく見えるかな? 自治体FB、デザイン変更で知名度アップ目論む|社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    アニメ「鬼滅の刃」の題字風の画像に変えた京田辺市のフェイスブックの画面。「よく見ると全然似ていない」との声も アニメ映画鬼滅の刃」が記録的なヒットとなる中、京都府京田辺市が会員制交流サイトの公式ページを、アニメの題字を思わせるデザインに変えた。市とアニメのつながりはまったくないものの、話題作の人気にあやかり、市の知名度アップを狙っている。 変えたのは、フェイスブックの公式ページ最上部の画像。「鬼滅の刃」の題字に似た赤と黒の円を描き、「京田辺」と筆書きの文字を添えた。 市によると、アニメの人気ぶりに着目し、作品と市の縁を探したが、「まったく見つからなかった」という。それでも「目を留めてもらうきっかけになるはず」と職員が画像を手作りし「少しでも京田辺を印象に残したい」と期待している。

    「鬼滅」っぽく見えるかな? 自治体FB、デザイン変更で知名度アップ目論む|社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
    lifefucker
    lifefucker 2020/11/10
    スシローに訴えられればいいのに
  • 通学「肩もげそう」9キロのリュック、猫背や肩凝り…「置き勉」進まず、姿勢や成長へ心配の保護者|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に寄せられた「子どもの通学時の荷物が重い」との声を元に、教科書を学校に置いて帰る「置き勉」などの改善策が進まない現状について紙面で取り上げたところ、多くの意見が寄せられた。重い荷物による子どもの姿勢や成長への悪影響を心配する保護者が多かった一方、学校に改善を求める姿勢に違和感を持つ人もいた。 ■昔より教科書重く、負担増 コロナで7時間授業も 目立ったのは重い荷物による子どもの肩凝りや背の姿勢を心配する声だ。京都府南部の40代母親は市立小3年の娘について「毎年肩を痛めて整骨院に通っている。そのたびに荷物は全部学校に置かせてもらうが、治って通常に戻すとまた痛めての繰り返しになる」と打ち明けた。「学校に置いて良い教科書は副読など一部だけで、ほとんどが持ち帰り。学校が高い場所にあり毎日5~6キロの荷物を持っての登下校は新入生には特にきつい」と子どもの苦労

    通学「肩もげそう」9キロのリュック、猫背や肩凝り…「置き勉」進まず、姿勢や成長へ心配の保護者|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    lifefucker
    lifefucker 2020/11/07
    教科書全部置いて帰ったらぶん殴られたことある
  • 東本願寺、キャッシュレスさい銭導入へ 京都の主な本山寺院で初|観光|地域のニュース|京都新聞

    真宗大谷派(京都市下京区)は9日、山・東願寺の御影堂や阿弥陀堂を訪れた参拝者が納める懇志(さい銭)にQRコード決済を導入すると発表した。京都市内にある主な山寺院でさい銭に電子決済を導入するのは初めて。新型コロナウイルス感染症の予防策として決めたが、さい銭のキャッシュレス決済は賛否が分かれており議論を呼びそうだ。 東願寺によると、新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」の実践例として厚生労働省が電子決済の利用を挙げていることなどから、参拝者が安心してお参りできる環境を整えようと導入を決めた。今月12日から御影堂や阿弥陀堂にQRコードを記載したパネルを設置、手持ちの携帯電話などから読み取って金額を入力することでさい銭の支払いができる。クレジットカード決済も導入、今月下旬以降には読経や納骨の際に納める懇志もキャッシュレス対応できるようにする。

    東本願寺、キャッシュレスさい銭導入へ 京都の主な本山寺院で初|観光|地域のニュース|京都新聞
    lifefucker
    lifefucker 2020/10/09
    ぺいぺいー
  • 「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授|政治|地域のニュース|京都新聞

    「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授 2020年10月1日 20:37 立命館大法科大学院の松宮孝明教授は1日、京都新聞社の取材に対し、政府が「日学術会議」会員への自身の任命を見送ったことについて、心境を語った。松宮教授の発言は以下の通り。 ―任命されなかったことについて率直な気持ちは。 率直にはほっとした。仕事が一つ減ったな、と。個人的にはそういうところで、別になりたいと思ってたわけでないので、まずはそれを理解してほしい。 それを抜いて率直に言うと、「とんでもないところに手を出してきたなこの政権は」と思った。学術会議というのは、まず憲法23条の学問の自由がバックにあり、学術は政治から独立して学問的観点で自由にやらなければいけないということでつくられた学者の組織だ。もちろん内閣総理大臣の下にはあるが、仕事は独立してやると日学術会議法で定められ

    「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授|政治|地域のニュース|京都新聞
  • 町内会「入会費」なぜ60万円? 「転入者の入会制限につながる」指摘も|社会|地域のニュース|京都新聞

    滋賀県草津市矢橋町の森脇町内会が、新しい入会者に60万円の納入を求める内規を2006年から定めていることが18日までに分かった。当時の集会所建て替え時のコスト負担と同額で実質的な「入会費」といえる。周辺の町内会の入会費よりも高額なため、一部住民や識者から「転入者の入会制限につながる」との声が上がっている。 森脇町内会(25戸)は、矢橋町内会(約470戸)の下部組織の「組」と呼ばれる13町の一つ。住民によると入会金は組ごとに定められ、森脇町以外は約2万円までで、不要の町もあるという。 同町が高額な入会費を求める発端となったのは、同年の集会所建て替えだ。建設費は約2千万円で、財源に近隣の下水処理施設整備で払われた県補償金(1戸当たり30万円)と町内各戸の2年間の積立金(同約30万円)を充てた。この時、町内会の内規が改定され「(新規入会者については)集会所建設経費として1戸当たり金60万円を町内

    町内会「入会費」なぜ60万円? 「転入者の入会制限につながる」指摘も|社会|地域のニュース|京都新聞
    lifefucker
    lifefucker 2020/09/20
    集会所なんていらんやろ。
  • 飲み会は2時間まで 京都府がコロナ対策で呼び掛けへ|社会|地域のニュース|京都新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、京都府は31日、飲み会は2時間程度にするよう府民に呼びかける方針を固めた。午後に開く対策部会議で正式に決める。 府では29日、感染者が過去最多の41人に達し、独自に設けた3段階の基準で最も警戒を要する「特別警戒基準」になったと公表。西脇隆俊知事は「大きな感染の広がりを危惧している」とし、具体的な対策を検討する考えを示していた。

    飲み会は2時間まで 京都府がコロナ対策で呼び掛けへ|社会|地域のニュース|京都新聞
    lifefucker
    lifefucker 2020/07/31
    時間じゃないだろ
  • 逮捕された医師は元厚労省官僚 「高齢者は社会の負担」優生思想 京都ALS安楽死事件|社会|地域のニュース|京都新聞

    大久保容疑者が経営するクリニックを家宅捜索し、押収品を運ぶ捜査員=23日午前11時25分、宮城県名取市) 全身の筋肉が動かなくなっていく神経難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症した京都市中京区の女性に薬物を投与して殺害したとして、京都府警が、嘱託殺人の疑いで、呼吸器内科医の大久保愉一容疑者(42)=仙台市=と、医師の山直樹容疑者(43)=東京都=を逮捕した事件で、大久保容疑者は、厚生労働省の医系技官として約7年半働いていたことが、関係者らへの取材で23日分かった。 また、医師2人のうち大久保容疑者は「高齢者は見るからにゾンビ」などとネットに仮名で投稿し、高齢者への医療は社会資源の無駄、寝たきり高齢者はどこかに棄てるべきと優生思想的な主張を繰り返し、安楽死法制化にたびたび言及していた。 大久保容疑者が記したとみられるブログ「高齢者を『枯らす』技術」やツイッターには、安楽死に賛同する投稿

    逮捕された医師は元厚労省官僚 「高齢者は社会の負担」優生思想 京都ALS安楽死事件|社会|地域のニュース|京都新聞
    lifefucker
    lifefucker 2020/07/23
    うわーこんな事件だったのか…
  • 「8割おじさん」西浦氏が京大教授に 北大から、新型コロナ感染防止8割接触減で注目 |文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    新型コロナウイルスの感染状況を分析する厚生労働省クラスター対策班のメンバーを務めた西浦博・北海道大教授が、8月1日から京都大医学研究科の所属となることが3日までに分かった。社会健康医学系専攻環境衛生学分野の教授として研究室を率いる。 西浦教授は、感染症の数理モデルを利用した流行データの分析を研究している。新型コロナウイルスの感染拡大を抑制する方策として、人との接触を8割減らすよう提言し、「8割おじさん」の異名を取った。

    「8割おじさん」西浦氏が京大教授に 北大から、新型コロナ感染防止8割接触減で注目 |文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    lifefucker
    lifefucker 2020/07/04
    去年の11月には決まってたぽい / ソース→ https://twitter.com/nishiurah/status/1278627155635630080?s=21
  • 4市長らコロナ対策で「ボーナス」全額返上 多額財政支出で・滋賀|政治|地域のニュース|京都新聞

    滋賀県の草津市、守山市、栗東市、野洲市の4市は18日、新型コロナウイルスの感染防止や経済支援対策に充てるとして各市長の6月期末手当計約630万円を全額返上すると合同で発表した。副市長と教育長も同様に返上する。対策が長丁場となり、多額の財政支出が必要となっているためという。コロナ禍で期末手当の全額返上を表明したのは滋賀県内自治体で初めて。 4市は一人親家庭や困窮世帯への支援金給付、水道料金減免など独自支援策をそれぞれ打ち出している。関係者によると、返上分は今後の支援策の経費の一部に充てるとともに、官民で力を合わせて難局を乗り切る姿勢をPRする狙い。4市長が15日に電話で話し合い、決めたという。 栗東市は29日開会予定の臨時議会に、他の3市は6月定例議会に関連議案を提案する。 4市の特別職の手当額は、市長が189万~139万円、副市長(野洲市は不在)が158万~127万円、教育長が146万~1

    4市長らコロナ対策で「ボーナス」全額返上 多額財政支出で・滋賀|政治|地域のニュース|京都新聞
    lifefucker
    lifefucker 2020/05/20
    連帯責任と同調圧力
  • 立憲民主党の福山幹事長、詰問口調を釈明「申し訳ない」 新型コロナの参院予算委|政治|地域のニュース|京都新聞

    立憲民主党の福山哲郎幹事長は12日の記者会見で、自身が質疑に立った前日の参院予算委員会で新型コロナウイルス感染症の政府専門家会議の尾身茂副座長に対する言動が不適切でなかったかを問われ、「そうとらえる方がいたら申し訳なく思う」と釈明した。 福山氏は11日の予算委で、感染者総数は政府の報告よりも潜在的に多いという推測について尾身氏に3回にわたり認識をただした。最後の質疑で尾身氏が東京都の陽性率を引き合いにして説明を加えようとしたところ、途中で「私が言っていることについて答えてください」「短くしてください」と言葉を挟んだ。尾身氏が説明を終えると「全く答えていただけませんでした。残念です」と述べた。 会見では、京都新聞社が政治家同士のやりとりではなく、専門家の立場にある尾身氏への態度としてどう思うかを聞いた。福山氏は質疑の冒頭で尾身氏の尽力に敬意を述べたとした上で「予算委は時間の制約がある。私の質

    立憲民主党の福山幹事長、詰問口調を釈明「申し訳ない」 新型コロナの参院予算委|政治|地域のニュース|京都新聞
    lifefucker
    lifefucker 2020/05/13
    蓮舫と福山が立憲のイメージ下げてるよな。あのやり方に共感できるの1%くらいだろ。自民の支持率高いのはつまりそういう事だよ。
  • 感染の有無1時間以内で判定、最速のPCR検査キットを発売へ タカラバイオ|社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS

    タカラバイオは30日、新型コロナウイルス感染の有無が1時間以内で分かるPCR検査キットを開発したと発表した。現在、市場に出ているPCR検査…

    感染の有無1時間以内で判定、最速のPCR検査キットを発売へ タカラバイオ|社会|地域のニュース|京都新聞 ON BUSINESS
    lifefucker
    lifefucker 2020/04/30
    島津も作ってたな