ブックマーク / xtech.nikkei.com (1)

  • 「デジタル敗戦」は大笑い、日本や日本企業は戦ってもいないから没落あるのみ!

    「何で日はこんなに駄目なのか」あるいは「こんなに駄目になったのか」。今、IT関係者だけでなく日人の多くがそう感じていることだろう。もちろん私もそう思う。誰もがイケイケで完全に思い上がっていた1980年代後半のバブル期が良い時代だったかはともかく、バブルの壮絶な破裂を経て、あれから日経済はずっと下り坂だ。少子高齢化と相まって、それこそお先真っ暗の感がある。 日にとって間の悪いことにその下り坂は、1995年を起点とするインターネットの爆発的普及により世界で始まったデジタル革命と重なってしまった。これにて日が得意とした製造業、ものづくりの時代が終焉(しゅうえん)に向かい、IT/デジタルによるコト(サービス)の時代が始まった。経営者や政治家は事の重大さに長い間全く気づかず、今ごろになって「やばい。DX(デジタルトランスフォーメーション)だ」と騒いでいる始末で、日は完全にデジタル革命に乗

    「デジタル敗戦」は大笑い、日本や日本企業は戦ってもいないから没落あるのみ!
    lifehackener
    lifehackener 2021/04/20
    とても残念だけれど同意するところがあって、今後これ以上に世界を構成する仕組みを置き換える主要テクノロジーであるデジタルで、劣後しているのが見えても変わる気がないなら生活水準が危ぶまれる未来でしょう。
  • 1