タグ

2008年1月8日のブックマーク (8件)

  • Emacs-21 @ki.nu

    便利なツール Emacsらくらく入門 (技術評論社) A5 版 448 ページ 税込 2,499 円 2004/6/11 日発売 好評発売中 Emacs-22 数々の機能を拡張した Emacs-22 が 2007/06 に出ました。 とても簡単に言ってしまえば、 Emacs-21 は Emacs-20 に描画の機能 (Layout Engine) を加えたものである。 Emacs-18,19,20 と開発が進む中、 これらとは独立して開発が行なわれていた多機能の Emacs があった。 Lucid 社の Lemacs。 それを引継いだ XEmacs 。 これらは画像を表示する機能や GUI を既に持っていた。 このため、多くの Emacs の愛好家が XEmacs に流れた。 それに負けまいと、作られたのが Emacs-21 である。 (作った当の人達に、そう聞いても、そうは説明しないは

  • Emacs dot.emacs/various

    良く使う文 (global-font-lock-mode t) ; モードラインに時刻を表示する (display-time) ; モードラインの時刻表示の書式を変更する (setq display-time-string-forms '(month "/" day " " dayname " " 24-hours ":" minutes " " (if mail " Mail" ""))) ; 開始時の表示を省略する (setq inhibit-startup-message t) ; 行番号表示 (setq line-number-mode t) ; 桁番号表示 (setq column-number-mode t) ; minibuffer の大きさを自動で可変 (resize-minibuffer-mode 1) ; minibuffer grows when longer tha

  • wb-line-number

    screenshot wanderlust dired and source wb-line-number.el 左っかわに行番号を表示する emacs lisp です。 line number なら mode-line に表示できるからいいじゃないかとか思うかもしれませんが、 個人的には左側に表示されている方がやっぱり便利なんです。今編集しているのが何行目な のかがいちいち mode-line に目を落とさなくてもわかる方がいいし、行番号でジャンプ するときも「だいたいあのへん」みたいに記憶できますし。 似たようなことをするのに setnu.el というのがありますが、これは継続行の処理がよろ しくなかったり outline minor mode なんかと相性がよくなかったり、イマイチでした。 なのでいっちょ作ってみようと思ったわけです。でもこういうのって builtin な機能

  • UNIX & Linux コマンド・シェルスクリプト リファレンス

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Shell Script Reference & Tips

    This domain may be for sale!

  • 三角関数

    ラジアンの単位radは普通は省略します。 540゜が3πというのは納得できますか? 360゜が2πなんですから、540゜は360゜の1.5倍なので2π×1.5=3πです。 例 cos30゜=cos(π/6) sin60゜=sin(π/3) cos90゜=cos(π/2) さて、540゜というのは、そもそもどういう角度なんでしょうか? 540゜を以下の図に示します。 反時計回りに360゜回って、さらに反時計回りに180゜回った角度が540゜です。 ちなみに、-30゜と言ったら、時計回りに30゜回った角度を言います。ラジアンになおすと、-π/6です。 sinとcosとtanの定義 以下に各角度の例を示します。 cos(π/3) = 1/2 なーんてのが、さっと分かるようになるのが、ベストです。 最低限、0,π/6,π/4,π/3,π/2,π,2πラジアンの時のsin,cosの値は言えるようにな

  • ウノウラボ Unoh Labs: PHPとMecabでキーワード自動リンクを実装する

    こんにちは、山下です。 今年もどうぞよろしくお願い致します。 Webサービスを開発していると、特定のキーワードを自動でURLリンクにする処理が必要になることがあると思います。今回は、このキーワード自動リンク機能を形態素解析ツールMecabを使ってPHPで実装する方法を紹介したいと思います。 説明に入る前に少し補足しておくと、Trieの実装であるDouble-Array処理だけ利用したいのであれば、MecabからDouble-Array処理の部分を切り出したDartsというライブラリがあります。しかし、なぜMecabを使うかというと、PerlだとDartsのバインディングが公開されているのですが、現時点でPHP版はありません。また、最近のLinuxディストリビューションでは、Mecabのパッケージが最初から用意されているため、より簡単に利用できると思ったからです。 それでは、順を追って説明

  • http://ja.doukaku.org/wiki/index.php/1000speakers:1