タグ

netbookに関するlifesizeのブックマーク (29)

  • 価格.comマガジン - 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介

    賞品が毎週変わる! 毎日応募すれば、当選確率がグンと上がる! 「価格.comマガジン」の超太っ腹な読者プレゼント企画がスタートしました!

    価格.comマガジン - 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
  • 「NetWalker」はPCでなく、もちろんケータイでもない“第3の新モバイルツール”

    「いよいよクラウドコンピューティングの時代が到来。ケータイユーザーの2台目端末として、大きな市場性を感じている」──。シャープは8月27日、モバイルインターネットデバイス(MID)「NetWalker(PC-Z1)」を発表。登壇したシャープ代表取締役の松雅史副社長は声高に述べた。 →レビュー:“Windowsの呪縛”から逃れた超小型マシン――シャープ「NetWalker」に迫る →シャープ、Ubuntu搭載のA6モバイル向けツール「NetWalker」 この“NetWalker”を、シャープは携帯電話やスマートフォンの機動力、NetbookやノートPCの機能性、電子辞書の操作性を兼ねた、小型軽量で短時間起動、長時間駆動の特徴を持つ新シリーズ兼“新カテゴリ”に位置付けた。 Netbookと同等の1024×600ドット表示対応の5型ワイドタッチパネル液晶ディスプレイ(LEDバックライト搭載)

    「NetWalker」はPCでなく、もちろんケータイでもない“第3の新モバイルツール”
  • ASUS、ニンテンドーDSっぽいコンセプトPCを発表

    台湾のASUSTek Computerは3月2日、ドイツのハノーバーで開催のCeBIT 2009において、新型Netbookやコンセプトモデルを発表した。 「ASUS-LAMBORGHINI VX5」は伊Lamborghiniのスポーツカー「レベントン」に着想を得たデザインの1テラバイトSSD搭載ノートPCCPUはIntel Core2 Quad、グラフィックスカードはNVIDIA GeForce GT 130M、メモリは4Gバイト。 このほか、サラウンドスピーカーと16:9のワイド画面を持ち、 6セルのバッテリーで5時間連続で使用できるエンターテインメントPCの「ASUS K Series」、表面に非導電性真空金属化処理(NCVM)を施した「ASUS N Series」、最大16Gバイトまでメモリを拡張できるノートPC「ASUS M90Gf」などを発表した。 またモバイルコンピューティ

    ASUS、ニンテンドーDSっぽいコンセプトPCを発表
  • http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/760.html

  • Eee PC 901-16G専用 MLC搭載 交換用SSD USB2.0用外付け変換ケース付

    ※速度表記が記載されている場合、特別な断りが無ければ規格値であり、実環境での速度ではありません。 ※各会社名・商品名などが記載されている場合は、一般に各社の商標または登録商標です。 ※価格が記載されている場合は、希望小売価格です。 ※記載されている仕様、価格、デザインなどは予告なく変更する場合があります。

    lifesize
    lifesize 2009/03/04
    こっちの方が便利そうで欲しい!!
  • Eee PC 901-16G専用 MLC搭載 交換用SSD

    ※速度表記が記載されている場合、特別な断りが無ければ規格値であり、実環境での速度ではありません。 ※各会社名・商品名などが記載されている場合は、一般に各社の商標または登録商標です。 ※価格が記載されている場合は、希望小売価格です。 ※記載されている仕様、価格、デザインなどは予告なく変更する場合があります。

    lifesize
    lifesize 2009/03/04
    めっちゃ欲しい!!
  • http://kan.txt-nifty.com/a_out/2008/09/ramdisk-78e6.html

  • ベクターPCショップ:

  • x-gadget:blog

    最近はPC系雑誌などにもEee PCをタッチパネル化…といった記事が掲載されていて時代は変わったなぁと感じます。 しかし、タッチパネル化キットは改造が必要ですし、使い回しがほぼ効かないため敷居は高いと言えます。もっと簡単に出来ないの??ということで、某MVペンライクな機器を使い疑似タッチパネル環境をを構築してみました。PDAに多い感圧式ではなく、某W社の電磁誘導式タブレットに近いイメージです。 USB接続なので、改造は不要。簡単に取り付けが可能です。 もちろん使い回しもOK。皆さんこういった物はどうでしょうかね?

  • Couldn't be better! Eee PC 901-16G レビュー第4回 動画編vol.2

    少し間が空きましたが、Eee PC 901-16Gのレビュー第4弾です! 過去の記事: →Eee PC 901-16G レビュー第3回 動画再生編 →Eee PC 901-16G レビュー第2回 ベンチマーク編 →Eee PC 901-16G 購入! レビュー第1回 今回は外付ドライブでのDVD再生+エミュレーションソフト(デーモンツール)でのDVD再生を試します! ■外付DVDドライブでのDVDビデオ再生 ⇒○ 題名を長ったらしく書きましたが、要するに普通のDVD再生ですw 見た目はこんな感じです↓ 私のDVDドライブは単体のスリムドライブにケースを買って作ったいわば”自作ドライブ”なのでバスパワー駆動できず、AC電源から取っている始末ですが、市販品ならバスパワー駆動できるらしいので心配は不要ですw おすすめは→BUFFALO DVSM-P58U2/Bシリーズ ポータブル型のスーパーマル

    lifesize
    lifesize 2009/01/26
    トリビア。
  • ネットブックユーザーがiPhoneの月額料金を2,324円に押さえる方法 |EeePCカフェ

    iPhoneは月額料金が高いので契約できないとお嘆きのあなた。 イーモバイルを契約することの多いネットブックユーザーは、月額料金を2,324円に押さえられる可能性大なので、今回はその方法を紹介します。 ※この方法はEee PCなどのネットブック(またはノートパソコン)を持っていて、イーモバイルなどのモバイル回線を契約している方に有効な方法です。また、掲載している月額料金は端末を一括で購入した場合のものです。 ■iPhoneの月額料金を2,324円に押さえる方法■ ・iPhoneではWiFi通信以外使わない。 ・そのために、ソフトバンクのパケット通信を遮断する特殊な設定を有効にする。 ・Eee PCとイーモバイルを使って家の外でもWiFi通信できるようにする。 iPhoneはパケット通信の他にWiFi通信(家庭などにあるインターネットに無線で接続)ができるのですが、まずはネットブックとイーモ

  • 仕事にも、これで使えるネットブック! 不満解消テクニック<カスタマイズ編> - 日経トレンディネット

    “5万円パソコン”こと、今話題のネットブック(低価格ミニノート)。思い起こせば約1年前の2007年11月、北米でアスーステック・コンピューターが「Eee PC」を発売。昨年1月から日でも販売し始めた。当初は、一部のコアなパソコンユーザー中心だった購買層も、日エイサーの「Aspire one」が登場した7月以降、一気に拡大。ビジネスマンが使う2台目、3台目のパソコンとして広まった。認知度が高まった最近では、初心者ユーザーまで購入しているというから驚きだ。 パソコンの価値観を変えてしまった低価格ミニノート。だが話題性だけで購入してしまうと、不満点もそれなりに多いのが実状だ。当然といえば当然のこと。低価格ミニノートには、価格を安くするためにいろいろな制約がある。A4ノートと使い勝手を比べてしまうのは、正直、酷な話なのだ。しかし、せっかく購入したのだから、できるだけ快適に使いたいというのが人情

    仕事にも、これで使えるネットブック! 不満解消テクニック<カスタマイズ編> - 日経トレンディネット
  • バッファロー、5ミリしかはみ出さない超小型USBメモリー - 日経トレンディネット

    バッファローは2009年1月15日、超小型のUSBメモリー「RUF2-Pシリーズ」を発売した。オープン価格で、直販サイトの販売価格は記憶容量8GBタイプが2880円、4GBタイプが1780円、2GBタイプが1280円。各タイプと白/黒/ピンクの3色の組み合わせがある。1月下旬から出荷を開始する。 パソコンに挿した場合、USBコネクター以外の“はみ出し部分”が5mmしかなく、ジャマになりにくい。ウルトラモバイルパソコンなどの小型携帯用のパソコン向け。装着したままで持ち運べるため、置き忘れや紛失を防げるという。 単体で持ち運びする場合を考え、露出したUSBコネクターを保護するキャップも付属する。 (文/平城奈緒里=Infostand) ■関連情報 ・バッファローのWebサイト http://buffalo.jp/

    バッファロー、5ミリしかはみ出さない超小型USBメモリー - 日経トレンディネット
  • 手軽にRAMディスク:SSDを超える超高速ストレージを無料で手に入れる――「RamPhantom3 LE」を試す - ITmedia D PC USER

    アイ・オー・データ機器の「RamPhantom」は、メインメモリを高速ストレージとして転用するソフトウェアだ。10月8日に公開された「RamPhantom3 LE」では、32ビットWindowsが扱えない約3~3.5Gバイト以上の領域をRAMディスクとして利用できるようになり、OSの上限を超えるメモリを搭載した環境では特に有用なツールとなっている。RAMディスクの高速性を生かして、画像編集時の作業フォルダやWebブラウザのテンポラリフォルダに設定すれば、より快適な環境を実現できるはずだ。 同様の機能を提供するものとして、ERAM改やGavotte Ramdiskなど、すでに複数のソフトウェアが存在しているものの、RamPhantom3 LEは煩雑な設定をする必要がなく、初心者ユーザーでも簡単に導入できる。例えば、スライドバーでRAMディスクの容量を変更したり、IEとFirefox用に専用の

  • ゼロから始めるEee PC-Windows XPをEee PCに最適化する

    Windows XPをEee PCに最適化する Eee PCには、まだ国内でもポツポツとしか採用されていないSSDを搭載しています。 Eee PCSSDは2GB〜8GBまでラインナップされていますが、お世辞にも大容量とは言えません。むしろ少なすぎです。 更にフラッシュメモリの書き換え回数による寿命の問題もあり、いかにSSDの負荷を軽くするかという点がEee PCを使いこなす上でのポイントとなってきます。 マイドキュメントの場所をSSDからSDへ移動する ※SDカード必須 マイドキュメントはインストール直後SSD上に作成されていますが、やはり容量的に心配なので今回はSDメモリーへ移動させます。 Windowsの[スタート]をクリックし、マイドキュメントのアイコンで右クリック→[プロパティ]をクリックします。 [移動]をクリックし、SDカード上のMy Documentsを選択(存

    lifesize
    lifesize 2009/01/12
    これは参考になる。
  • サンワサプライ(SANWA SUPPLY) AD-3DUSB14 3DUSBアダプタを買ってみた |EeePCカフェ

    先日サンワサプライ(SANWA SUPPLY)の AD-3DUSB14 3DUSBアダプタを買ってみました。 こちらの商品は、イーモバイルのD02HWを、Eee PCなどのネットブック・ミニノートにコンパクトに接続する商品です。 イーモバイル付属の長い線が必要なくなります。 パッケージです。お店で探す時の参考に。 端子の形状は、USB Aオス・ミニUSB Bオス。 さまざまな種類のタイプが販売されているので、間違いないようにしましょう。 開封してみました。 とても小さいです。 可動式になっています。 これで電波の感度が悪い時は、向きを変えることができます。 普段は、上のような、こんな向きに固定していますが・・・ 電波の感度が良くない時は、縦にも固定できます。 これでアンテナが3立つときがあるんです。 可動部分が、あまり重さに耐えられないので、斜めに固定することができないのが残念。 電波の

  • http://syun.justblog.jp/blog/2008/10/eeepc900-4d83.html

  • うさぎと宇宙人 Eee PCにRAMディスクを導入する。

    前回Eee PCのディスク空き容量の節約を行うことで、空き容量は1.7GBまで増えました。 これから導入するソフトは、なるべくSDHCメモリーカード側にインストールし容量を節約するとして、もう1つの問題は、システムが勝手に作成する一時ファイルです。 InternetExplorerが作成するブラウザのキャッシュや、他のソフトが生成するテンポラリファイルはCドライブ上に作られますので、放っておくと無駄にディスクを使用する事になります。 これらの一時ファイルは消えても良いファイルなので、メモリを2GBに増設したことですし、RAMディスクを有効活用することにします。 RAMディスクはメモリの一部をファイル記録用のディスクとして使用するもので、システムの電源を切るとRAMディスク上のファイルも消えるため、一時ファイルの置き場として向いています。 今回はRAMディスク作成ソフトして「ERAM」を使用

    lifesize
    lifesize 2009/01/11
    メモリを増設したらRAMDISKを導入しよう。
  • Eee PC 保護シート

    プロテクションデザインシート「Shielder for EeePC」はEeePC専用の保護シートです。 「Shielder for EeePC」は傷や汚れからEeePCのトップパネル(天板)を保護します。また、無機質なEeePCのトップパネルを、鮮やかでオリジナリティ溢れたデザインにアレンジをします。 ● 「Shielder for EeePC」の特徴。 1、トップパネルをガード。 弾力性の強い保護膜層を採用。 モバイル機器特有の傷や汚れからEeePCのトップパネル(天板)を保護します。 2、スタイリッシュデザイン。 EeePCの特徴であるデザイン性や携帯性を損なわないシンプルなデザイン。 オリジナルとは一味違った質感でEeePCをより個性あふれるスタイリッシュなPCに演出します。 3、張り直しが可能な高粘着タイプ。 張り直しが可能な粘着性の高い接着素材を使用。T.P.Oやシュチ

    lifesize
    lifesize 2009/01/11
    天板をおしゃれにする保護シート。
  • 『Eee PC 901 : メモリを2Gに増設』

    Eee PC 901のメモリを、標準の1GBから2GBに増設。 アマゾンでEee PC用のTranscend DDR2-667 2GB を購入。 4980円なり。 Eee PCをひっくり返す。 心配性な人は、バッテリも念のため外した方がいいかもしれない。 裏ぶた上部の2つのねじを外す。 右側のねじは、Eee PCと書かれたステッカーに保護されているが、ステッカーははがさざるを得ない。 ふた開けたところ。 下の黒い保護シートの下に、メモリが。 メモリを横から押さえつけて固定している、白いフォルダを指で外側に開くと。 メモリが固定されていた状態から開放され、斜め上に起き上がる。 メモリの横、見えにくいがフォルダに注目。 フォルダが開放されると、簡単にメモリを引き抜くことができる。 上がオリジナルの1GB、下が今度交換する2GB。 元通りに、奥まで差し込んでやって。 パチン、という感触があれば、

    『Eee PC 901 : メモリを2Gに増設』
    lifesize
    lifesize 2009/01/11
    メモリ交換の仕方。