タグ

2009年1月13日のブックマーク (11件)

  • 「こんな企業サイトはイヤだ」ベスト20

    goo ランキングは7月3日、「企業のウェブサイトで困ってしまうことランキング」を発表した。1位「情報が数カ月間更新されていない」、2位「画像が多くて、重い」、3位「『準備中』のコンテンツだらけ」などだった。 5位には「トップページからオールフラッシュ」がランクイン。そのほか、「ポップアップがどんどん開く」、「突然音が鳴る」などが10位以内に入った。

    「こんな企業サイトはイヤだ」ベスト20
    lifesize
    lifesize 2009/01/13
    個人的一位は「IEしか見れない」である。
  • ぱせらんメモ

    試しにちょろっとHTMLJavaScript書いて確認とかしたいときに、jQueryとかのライブラリをダウンロードして用意するのは面倒なのでどっかのCDNから拝借することが多いんだけど、このURLを毎回ググってコピペするのがいい加減だるいのでVimのCtrlPで選択して入力できるようにしてみた。 extensionの作り方がよくわからなかったのでmattnさんのextensionをパクり参考にした。 https://github.com/pasela/ctrlp-cdnjs RetinaなせいなのかLICEcapでキャプチャすると滲んだみたいになる。もっと綺麗に撮る方法ないかな? 使い方 このextensionはファイルを開いたりするわけではないので、ちょっと行儀悪いと思いつつも以下のように割り当てを変えてある。 キー 動作 Enter URLを挿入する Ctrl+T scriptタグ(

    ぱせらんメモ
  • 【PSP】セーブデータのバックアップしてますか?

    モンハンを始めてから、プレイ時間がすでに340時間に達しています。寝落ち・放置時間が相当あるので実際にはもっと少ないですが。 最近ふと思った。 これ消えたらどうしよう?おそらくまた一からやり直す気にはなれません。 タイトル画像のようなファミコンじゃないのでそう簡単に消えることはありませんが、厚さ1、2mmの薄っぺらなカード、いつ壊れるかもわからないのでバックアップを取っておきました。 大抵の人はバックアップしてるかもしれませんが、バックアップといっても難しいことは何もありません。 特に調べなくても何となくカードの中をみてわかります。 まずはPSPを付属のUSBケーブルでつなぐか、メモステをカードリーダーに入れます。 私はSD・CF・MS・FD等いろいろ読めるリーダーを使っていますが、カードを指したときにどのドライブかわからなくなるのでアイコンを自作しました。メモステならPSP体、デジカメ

    【PSP】セーブデータのバックアップしてますか?
  • [RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。

    Windowsの管理領域外をRAMディスクとして利用することも可能なRAMディスクソフトGavotte Ramdisk(ガボット・ラムディスク)を導入してみました。昨日PC Watchの記事を見てさっそく導入したい欲求に駆られ導入してみたわけです。 といっても僕のマシンはWindows2000でメモリも1GBしかないので相方のマシンに導入してみました。 相方のマシンのスペックは AMD Athlon 64 3000+、メモリ4GB、ハードディスクはSATAの160GBを2台積んで有ります。マザーボードはECSのNFORCE4-A939です。確か、2006年6月頭に組んだものだと思います。OSはWindows XP Professional SP2でメモリは3Gまで認識しているので1G位使われていない領域があることになります。現在SP3が出ていますがとりあえずまだ当てていない状態です。 とり

    [RAMディスク]Gavotte Ramdiskを導入してみた。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    lifesize
    lifesize 2009/01/13
    ちょっとした落とし穴
  • RamPhantomを使ってOS管轄外のメモリーを有効利用してみる - hycko.blog

    最近はメモリーが安くて、4Gが5000円とかで組める時代。 しかし32bitOSでは、メモリーを最大で3G~3.5Gしか認識できない。 そこでOSが認識できない領域を、RAMディスクとして有効利用しようという話。 RAM、興味はあったけど、今まで一度もメモリに余裕がなかったから、使えなかった。 そして、そのRAMディスクの管理アプリとして便利なのが、RamPhantomです。 RamPhantom – Wikipedia 来は有料ですが、現在無料でダウンロードできます。 自分は機能をオフにしてますが、RAMディスクの自動保存機能が特徴らしいです。 個人的には、GDI上で全て設定を済ませれる点とI・Oデータがオフィシャルとして 取り扱ってるという点で安心できたので、導入してみた。 で、色々と動作が静かでスムーズになった気もするので、紹介してみる。 ただし、超低確率らしいけど、環境によっては

  • 手軽にRAMディスク:SSDを超える超高速ストレージを無料で手に入れる――「RamPhantom3 LE」を試す - ITmedia D PC USER

    アイ・オー・データ機器の「RamPhantom」は、メインメモリを高速ストレージとして転用するソフトウェアだ。10月8日に公開された「RamPhantom3 LE」では、32ビットWindowsが扱えない約3~3.5Gバイト以上の領域をRAMディスクとして利用できるようになり、OSの上限を超えるメモリを搭載した環境では特に有用なツールとなっている。RAMディスクの高速性を生かして、画像編集時の作業フォルダやWebブラウザのテンポラリフォルダに設定すれば、より快適な環境を実現できるはずだ。 同様の機能を提供するものとして、ERAM改やGavotte Ramdiskなど、すでに複数のソフトウェアが存在しているものの、RamPhantom3 LEは煩雑な設定をする必要がなく、初心者ユーザーでも簡単に導入できる。例えば、スライドバーでRAMディスクの容量を変更したり、IEとFirefox用に専用の

  • パナソニック、VIERAにおしゃれなパーソナルサイズ「Cシリーズ」追加

    IPS液晶パネルを採用したパーソナルビエラ。クリアシルバー、シルキーホワイト、カクテルピンクの3色に、20V型はチタンブラックを加えた4色のカラーバリエーションを用意した。SDメモリーカードスロットを搭載し、JEPG画像のスライドショー再生などが行える「テレ写」機能を使って、テレビ自体をデジタルフォトフレームとして利用することもできる。BGMは3曲を内蔵した。 また同時に発表された「Xシリーズ」と同様、自動節電機能が付いた「ビエラにリンク」を採用しており、テレビの視聴状況に応じて使用していない接続機器の電源を自動的にオフにする「こめめにオフ」機能や、ビエラを視聴していないときにDIGAの待機電力モードを自動的に最小に切り替えて節電する「ECOスタンバイ」機能を備えている。 このほか、「アクトビラ ベーシック」やGガイドの新サービス「注目番組」などをサポート。注目番組では、最大1カ月先までの

    パナソニック、VIERAにおしゃれなパーソナルサイズ「Cシリーズ」追加
  • ミニノート「Eee PC」の容量不足を解消! バッファローの専用SSDの取り付けに挑戦 - 日経トレンディネット

    ミニノートの人気機種、アスースの「Eee PC 901-X」は、メーンの記憶装置にHDDではなくSSDSolid State Drive)を利用している。SSDにはHDDのような可動部がないため衝撃に強く、消費電力が低い。動作音も静かだ。Eee PC 901-Xは、SSDをCドライブ用とDドライブ用の2個内蔵している。 しかし、レビュー記事でも記したように、OSのWindows XPがインストールされているCドライブが4GB、データ保存用のDドライブが8GBと容量が小さい。Cドライブが4GBではWindows XPをインストールするのにギリギリだし、Dドライブも8GBでは音楽や動画ファイル、デジカメの写真などを保存していくと、アッという間に容量不足になってしまう。 こうした容量不足を解消する方法として、外付けHDDにデータを移したり、SDカードにデータを保存したりといった方法が考えられる

    ミニノート「Eee PC」の容量不足を解消! バッファローの専用SSDの取り付けに挑戦 - 日経トレンディネット
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • Electronic Genome - ニコ動でプレーヤ部分まで自動スクロールさせるスクリプト

    追記:2009-07-08 18:26:改良版を公開しました → Electronic Genome - ニコニコ動画でプレーヤ部分まで自動スクロールするスクリプト改良版『nicoscroll2』 ■概要 ニコニコ動画の再生ページでプレーヤ部分まで自動でスクロールしてくれる、Greasemonkey/SeaHorse/Trixie/OperaUserScriptの共用スクリプトを作りました。 画面サイズが1024x768とかだとプレーヤの縦幅がブラウザの表示領域の縦幅とほぼ同じなので、プレーヤをその表示領域にぴったり合わせるのが面倒。で、自動化してしまおうと。 ■動作環境 動作はFirefoxのGreasemonkey、SleipnirのSeaHorse、IEのTrixie、OperaのUserScriptで確認。 ■インストール FirefoxでGreasemonkeyをインストール済み