2017年2月14日のブックマーク (18件)

  • 「三角形」「丸型」「俵型」、おにぎりの形には意味があるんです - マナースタイル★MannerStyle★

    今日は午後までに仕上げたい仕事があったので、昼休みを取らずに一気に仕事を片付けていました。 仕事が一段落した時間が中途半端だったので、昼はコンビニで買ったおにぎりで済ませました。 コンビニのおにぎりって、いろんな種類がありますよね。 最近のお気に入りは、海苔も具も入っていない「塩むすび」です。 塩むすびをべながら、幼い頃に丸いおにぎりと三角おにぎりの違いを教えてもらったことを思い出しました。 そんなわけで、今日はおにぎりについて書いてみたいと思います。 おにぎりの歴史 おにぎりの形の変化 「おにぎり」と「おむすび」 おにぎりの形が持つ意味 現在の「おにぎり」 おにぎりの歴史 石川県にある杉谷チャノバタケ遺跡は、弥生時代後期の遺跡です。 この遺跡から、米粒の塊が炭化したものが出土されました。 発見当時は「日最古のおにぎり」と言われたそうですが、その後の研究で、炊かれて握られたものという

    「三角形」「丸型」「俵型」、おにぎりの形には意味があるんです - マナースタイル★MannerStyle★
    lifesmile365
    lifesmile365 2017/02/14
    実家にいるときは、毎朝母親が朝食におにぎり作ってくれてましたよ!作り置きでラクなんでしょうね!
  • いつまでも仲良し夫婦の秘訣を考えてみた - 夫婦でブログ起業

    オレだ! ヨメガスキーです。 今日はバレンタイン! ダンナスキーがヨメガスキーのために、愛を伝える日だ! 気持ち悪いくらい仲良し夫婦のオレが、夫婦円満のコツを考えたよ! 仲良し夫婦でいたいなら、気持ちを形にする! 写真見てくれました? もう、この記事なんてね、ただの嫁自慢だから!!! 「嫁にバレンタイン貰ったよー」とか書きそうになったんだけど、超初心者を脱出したブロガーとして、役立つ記事風のタイトルにしてみた! でもね、気持ちを形にするって、すごく大事なんですよ。 海苔で旦那スキとか書いてもらえたら、それだけでハッピーになれる。 そういう形が無くても、嫁が僕の事を好きなのは知ってます。 知ってるんだけど、やっぱり見える形になってたりすると、すごく嬉しい。 ただ物理的な形だけが、愛の形ではないですよ! 五感で愛を伝えようぜ! 視覚は分かりやすいよね。 上が切れてるのは、名前が書いてあるから。

    いつまでも仲良し夫婦の秘訣を考えてみた - 夫婦でブログ起業
  • 劣化と劣化と大きなお世話なんですけれど。自分の事は棚に上げてですか? - Every day is a new day.

    劣化が止まらない… マスコミや各種記事で最近よく見聞きする言葉『劣化』 kotobank.jp 特に、歳を重ねた女優や元アイドルたちに狙いを定め、どこの誰だか分からん一般人が、 「〇〇の劣化が止まらない。」 と、騒ぎ立てている。 まぁ、それにつられて雑誌やネットを見てしまっている自分もいるわけだが、どうも見終わった後の気分が良くない。もやもやが残る。 著名人のうわさ話にちょくちょく出てくる、 【ある親しい関係者】がなかなか曲者で、なんでも知っているかの風に話しているけれど、「あんた当に直接人から聞いたの?当に仲いいの?」と、突っ込まずにはいられないのである。 芸能人の学生時代の写真をどこからか引っ張り出しては、 「〇〇整形疑惑!過去写真と比較っ!」 ?! そりゃ、顔変わるだろぉ~っ。どう考えたって。 多かれ少なかれ、整形している人もいるだろうけどさぁ、例えば自分の小さい頃の写真を知ら

    劣化と劣化と大きなお世話なんですけれど。自分の事は棚に上げてですか? - Every day is a new day.
    lifesmile365
    lifesmile365 2017/02/14
    相手を卑下して、自分に優越感与えてる人ほどバカらしいものはないですからね〜
  • 真の天才の生き方で使命を果たす人生に希望ある幸せな未来を手に入れよう - サンタさんで いこう!心に灯すサンタの言葉

    真の天才に未来の生き方を学ぼう! santamind.hatenablog.jp 頑張るという言葉、 その語源は「我を張る」 「眼張る」から書くようです。 この「頑張る」という言葉を、 仕事や生活に良く使いませんか? しかし自然界には頑張って生きて いる動物や植物はいないのです。 この世界で人間だけが、 頑張って生きているのです。 私たち人間が何故そんなに、 頑張るのか分かるでしょうか? それは何らかの目標を達成する為。 私たち人間はいつも、 自分の考えた通りになれるか、 なれないかを問題にしているのです。 考えた目標を自分で、 達成しようと努力するので、 頑張ることが必要になるわけです。 そこに意味があります。 SPONSORED LINK 人生は運を命でハコブなり! santamind.hatenablog.jp 長い人生を川として見て、 人を川に浮かべた船に例えれば、 海に向かって流

    真の天才の生き方で使命を果たす人生に希望ある幸せな未来を手に入れよう - サンタさんで いこう!心に灯すサンタの言葉
    lifesmile365
    lifesmile365 2017/02/14
    ちゃんと自己分析します!
  • お金が無くても、人生は楽しめる。 - 思考拡張日記。

    世のなか、けっこう無料で済ますことが出来る。 節約情報はネット上に無限にあるので探せば、自分が知りたい分野について学べるだろう。 自分はあまり恩恵を受けれてはいないのだけれど、日頃ありがたいなと思いながら過ごしていることについて、書いていきたい。 図書館やブックカフェで読む 以前は書籍は買う派と決め込んでいたので、全て買うようにしていた。 1ヶ月の間に3、4万円分は買っていたと思う。 「借りて読むは血肉には、ならず自分の所有物にすることが、読書には必要だ」みたいな文章を何度か読んだことがあったので、健気に実践していた。 棚からが溢れかえり、床まで侵し始めた。 「文豪的な部屋になってきて最高に気待ちがいい。俺って賢そう」 なんて初期の頃は喜んでいた。 だけれども次第に書籍購入代金が生活を圧迫しはじめた。 ダメだ、もう図書館とブックカフェに頼ろう。そう決めてからは、月に買うの数は

    お金が無くても、人生は楽しめる。 - 思考拡張日記。
    lifesmile365
    lifesmile365 2017/02/14
    いいこと言いますね!
  • http://www.mile-shacho.com/entry/2017/02/14/110721

    lifesmile365
    lifesmile365 2017/02/14
    いつも参考になります!
  • 売れ筋リラックスグッズ5選【2017年2月】 - コレッショ

    2017 - 02 - 14 売れ筋リラックスグッズ5選【2017年2月】 リラックスグッズ 日々、仕事や家事をこなしていると、自然と疲労が溜まってきますよね。 いつか爆発して、身体を壊してしまう前に!一度、楽をしてみましょう。 たまには休みも必要なのです。自分を褒めてあげましょう。 ちょっぴりと贅沢でも、自分へのご褒美だと思えば、幸せな気分になれますよ! そんな幸せの手助けが出来る商品を紹介していきます。 ■あずきのチカラ 首肩用 -購入者の声- 温かさの持続時間が素晴らしい。15分は持ちます。 寝る時に、お腹を温めるのに使っています!落ち着きます。 あったかい人の手で温めてもらっているような、優しい温かさです! あずきのチカラ 首肩用 出版社/メーカー: 桐灰化学 発売日: 2009/09/30 メディア: ヘルスケア&ケア用品 購入 : 30人 クリック : 348回 この商品を含む

    売れ筋リラックスグッズ5選【2017年2月】 - コレッショ
  • ちゃんと眠れてますか。 - ねんがらねんぢゅう体調不良

    lifesmile365
    lifesmile365 2017/02/14
    睡眠は大事!
  • 建物の中で「走る」のと「歩く」音は、外国人には嫌がられる場合があるんです - マナースタイル★MannerStyle★

    朝から地下鉄を利用して出勤していたのですが、駆け込み乗車する人がいたらしく、何度か電車の扉が開いたり閉まったりしていました。 「駆け込み乗車は危険ですので、おやめ下さい」 というアナウンスが何度か流れた後、ようやく出発しました。 ふと気になったんですが、海外の駅や空港を利用する際は、走る人をあまり見かけない気がします。 そんなことを思ったので、今日は「走る」と「歩く」ことについて書いてみたいと思います。 走ることを知らない人達 「廊下は走らない」という張り紙 ホテルでやりがちなマナー違反 日人は「順番」を守るけど「せっかち」なのかもしれない 走ることを知らない人達 野村雅一氏が書いた、『ボディーランゲージを読む』というがあります。 ボディランゲージを読む―身ぶり空間の文化 (平凡社ライブラリー) 作者: 野村雅一 出版社/メーカー: 平凡社 発売日: 1994/07 メディア: 新書

    建物の中で「走る」のと「歩く」音は、外国人には嫌がられる場合があるんです - マナースタイル★MannerStyle★
    lifesmile365
    lifesmile365 2017/02/14
    参考になります!
  • 『大阪の銭湯の刺青事情について、大阪中の銭湯に入って地域差に気付いた。 - ゴールデン山下の金ログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    lifesmile365
    lifesmile365 2017/02/14
    めっちゃわかります!刺青入った人とお会いするところ大体決まってますね!笑
  • 大阪の銭湯の刺青事情について、大阪中の銭湯に入って地域差に気付いた。 - ゴールデン山下の金ログ

    2017 - 02 - 14 大阪の銭湯の刺青事情について、大阪中の銭湯に入って地域差に気付いた。 銭湯 大阪の銭湯に週5のペースで入浴するゴールデン山下です。 大阪の銭湯に入りたくない理由としてよく挙げられるのが、「刺青を入れたイカつい人が多くて怖い」、というのがあります。 大阪の地元民ほど、銭湯=刺青ってイメーを持って避けている印象です。 銭湯は公衆浴場です。法律で公衆浴場は「誰でも」入浴できるようにしなければいけません。なので、温泉やスーパー銭湯みたいに「刺青お断り」が出来ないのです。つまり、刺青を入れた人が大きなお風呂に入りたいと思ったら銭湯しか選択肢はありません。 そしてご存知の通り、大阪は修羅の国。公務員ですら刺青入れてるレベルで、刺青人口が多いです。 なので大阪の銭湯=刺青の怖い人って印象はあながち間違ってないのが現状です。結構刺青の人を見かけること多いです。 とは言え、大阪

    大阪の銭湯の刺青事情について、大阪中の銭湯に入って地域差に気付いた。 - ゴールデン山下の金ログ
    lifesmile365
    lifesmile365 2017/02/14
    めっちゃわかります!刺青入ったひとと大体お会いするところ決まってます!笑
  • はてなブログを始めて1ヶ月経ったから色々まとめてみた - ポカンおじさんの○○袋

    一度でいいから見てみたい。リアルタイムの閲覧者が0じゃないところ。 ポカンおじさんです この前、1人いるー!って喜んでたら、おもっきり自分だったもんね リアルタイム閲覧者をみるのがトラウマ はてなブログでこのポカンおじさんを開設してから1ヶ月が経ちましたー! 文章力が底辺でユーモアのセンスもなく、ただただクソスベり記事を垂れ流すだけ。 でも、そんなブログを読んでくれているドMなみんなのおかげで、「よぉし、今日もキレッキレのネタを書くぞ〜!」なんて思いながら、なんとか1ヶ月乗り切ることが出来た! そ・こ・で!!! 今日は一度書いてみたかった、運営報告記事を書こうと思います! いや、あの自分、他ブロガーさんの運営報告を見るの結構すきなんす ただ、報告してる人はやはりというか、すごいPVだったりするから、 「なんだよ・・・あんたもそっち(ツイッターで和気あいあいと、プロブロガー達と絡める)側の人

    はてなブログを始めて1ヶ月経ったから色々まとめてみた - ポカンおじさんの○○袋
    lifesmile365
    lifesmile365 2017/02/14
    同じ時期に始めたこともあり、いつも刺激をもらってるブロガーさんの一人です!
  • 『はてなブログを始めて1ヶ月経ったから色々まとめてみた - ポカンおじさんの○○袋』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブログを始めて1ヶ月経ったから色々まとめてみた - ポカンおじさんの○○袋』へのコメント
    lifesmile365
    lifesmile365 2017/02/14
    同時期に始めたこともあり、読まずにいられないブログの一つです!
  • 暇だからお散歩してきた 〜東京タワー編〜 - 暇人のバイブル

    lifesmile365
    lifesmile365 2017/02/14
    赤羽橋駅からの写真好きです!
  • ちょっとバカにされた時は? - 笑いのハードル超低い

    lifesmile365
    lifesmile365 2017/02/14
    笑顔で毒舌!
  • Loading...

    Loading...
    lifesmile365
    lifesmile365 2017/02/14
    冷え性とか治ったりしないですかね、、笑
  • 仲間や家庭を守る!リーダーシップの! かに座 - かえるさんの星占いらぼらとりー

    かに座 リーダーシップの人、みんなを守る心の人 かに座のリーダーシップ かに座、組み合わせ まとめ かに座 リーダーシップの人、みんなを守る心の人 こんにちは、かえるさんです。今回もホロスコープで、しっかり性格をつかみましょう。 今日は、かに座です、かに座の評価は分かれやすいです、周囲とのバランスが取れるか、取れないか、で大きく結果が変わります。その原因を考えてみましょう。 なんか、けっこう優しい人が多い気がするよ、お、それやっておいてくれたの!みたいな感じ。 あー判ります、面倒見がいいって感じですよね。リーダーシップが高い人が多いのです。全体をみているんです。 みんな、生まれながらのリーダーなの? 占いはそんなにカンタンなのものではありません。リーダーシップが欲しいから、そのためにイロイロ苦労したり、悩んだりしながら成長します。 そして挫折したり、良いバランスのとり方を学んだり、そうやっ

    仲間や家庭を守る!リーダーシップの! かに座 - かえるさんの星占いらぼらとりー
    lifesmile365
    lifesmile365 2017/02/14
    goodです!
  • ブログ超初心者が記事を書くことに挫折する原因を考えた - オレだ!

    2017 - 02 - 13 ブログ超初心者が記事を書くことに挫折する原因を考えた ブログ運営 オレだ! ブログ初心者の、ヨメガスキーです。 ブログ超初心者を脱出して、今は初心者に降格しました!(自分基準) 1ヶ月以上、ほぼ毎日ブログを更新できたので、初心者なりに記事が書けない原因の対処法を紹介します! 当に何を書いていいかサッパリ分からない、超初心者向けの記事です。 その1、何を書いて良いか分からない 自分の好きな事を書きましょう! 何でも良いから、とにかく書いて見ましょう! 僕が調べた中では、この二つのアドバイスが圧倒的に多いです。 好きな事があれば良いですが、僕はこれといって好きで事がない。 何でも良いからと言われると、ますます分からなくなる。 そんな感じで、記事を書くことに難しさを感じました。 当に何を書いて良いか分からないなら、まずはべた物の感想! 断中でもなければ、必ず

    ブログ超初心者が記事を書くことに挫折する原因を考えた - オレだ!
    lifesmile365
    lifesmile365 2017/02/14
    文章ヘタでも継続することですよね!