以下のフォームにニコニコ動画IDを入力してクリックすると、その動画が「ニコニコ外部プレイヤー」で表示されます。 (例)http://www.nicovideo.jp/watch/sm2492731⇒sm2492731
Evernoteは、ひさびさに現れた超弩級のWebサービスかもしれません。なぜなら、従来のオンライン系のメモツールの弱点が全部つぶしてあるからです。 最初は、Evernoteに関しては、ちょっと勘違いをしていました。それは、以下のTechCrunchの記事のイメージが強かったせいです。 リンク: TechCrunch Japanese アーカイブ >> Evernoteで自分の脳を拡張する(プライベートベータご招待). Evernoteを使うと、ウェブページの好きな部分を選択してクリップしたり、カメラ付携帯で撮った写真をPCやウェブに送ることができる。 たしかに、Evernoteのクリップ機能はすごい。でも、私は当分そのクリップ機能を使いことはないと思います。なぜなら、私には既にtumblrがあるからです。 ところが、クリップ機能というのは、Evernoteのすさまじさのごく一部でしかなか
ジャーナリストの津田大介氏が、ブックマークサービス「はてなブックマーク」の開発者である伊藤直也氏に話を聞くこの記事。前編、中編では、ブックマークされたくない人への対策や、議論しやすい環境作りについて意見が交わされた。後編では、伊藤氏が目指すはてなブックマークの理想について語ってもらう。 著作権問題にどう対応する? ── ブックマークのエントリーページってそれだけ情報が詰まってて、いろいろな情報にアクセスしやすいというメリットがあるわけですけど、著作権法的には微妙な要素も含んでますよね。 端的な話でいうと、2005年のはてなブックマークのリリース直後って、ページのテキストが全部エントリーページに自動的に転載されるようになってましたよね。 伊藤 いやー、あれはすごいしかられました(笑) ── 割とすぐに今の要約転載を現状の250文字強に短縮されたわけですが、あの一件だけじゃなくて、「はてなアン
全自動百科事典へようこそ! 全自動百科事典『オートペディア(Auto☆pedia)』は自動生成の百科事典っぽいものです。 基本方針に賛同していただけるなら、誰でも記事を閲覧したり新しく生成したりできます。 現在、全自動百科事典日本語版(注1)には無限の本数の記事があります(注1:英語版はありません)。 記事の生成方法 ページ上部の入力欄に名前を入力して[検索]ボタンを押して下さい。 一般の方に関する記事を閲覧する際は、「一般人」の欄に、姓と名を入力して検索して下さい。 有名人に関する記事を閲覧する際は、「有名人」の欄に名前を入力して検索して下さい。 その他の内容に関する記事を閲覧する際は、「物品」の欄に名前を入力して下さい。 基本方針 本ページは、大人のためのジョーク・ページです。 記事の内容は正確ではなく「それっぽさ」を楽しむことが目的です。 本ページの内容は、検索エンジンの検索結果を元
安心なプライバシー保護のお知らせ 変換プロセスは、あなたのパソコン及びブラウザ上で完結します。音声や動画メディアファイルはアップロード(送信)されませんので、個人的利用の範囲で自由にデーター変換いただけます。
写真から不要な友人や電信柱を消し去るphotowipe スポンサード リンク ・Photowipe http://www.hanovsolutions.com/?prod=PhotoWipe Photowipeは写真から不要な物体を消すソフトウェア。お絵かきソフトのように、消したい物体の上をブラシでなぞって、黒で塗りつぶす。すると、物体は消え去り、周囲の情報から背景が補完される。 この前、倉敷で撮影した白鳥と鯉の写真から、白鳥を消してみた。白鳥の部分を上のサンプルのように黒で塗りつぶす。 影は残ったが一応消えている。このように大きな面積でメインの被写体を消すとさすがに不自然だが、画面の端に写り込んだ電線や柱、遠方に見える観光客などは違和感なく消してしまうことができる。失脚した政治家が写真を消すなんてことも簡単だ。 オリジナルのサイトでは用途説明として「動物園で檻を消したり、昔のガールフレン
いいね! 0 ツイート B! はてブ 197 Pocket 0 私はパソコンで集中的に作業する時は、i-podで音楽を聴きながらします。今日、外出先で作業しようと思ったら、i-Podの充電が切れてしまっていました。もちろん、充電器も持っていません。 どうしたものか・・・と色々なサービスを探していたのですが、「ヤフー!ミュージック サウンドステーション」というサービスがすごくイイじゃないですか! ヤフーミュージック サウンドステーションって? 曲だけがシャッフルで流れるラジオ番組です。色々なジャンルの番組があります。J-popからクラシック、洋楽や癒し系など。 趣味があると思いますが、個人的なおすすめは「仕事を楽しくするBGM」「リラックスタイム」「ジャズ入門」です。 すごいポイント 使ってみてよかったポイントを並べてみました。ヤフーさんの回し者っぽいですが、素直に便利だと思いました。 ■
ALPSLABでは自社の持つベクトル地図描画の技術を応用し、1枚のPDFに複数の地図を面付けし、まるで小さな本のようなミニ地図帳が作成できる「ALPSLABprint」を公開しました。 簡単な加工で1枚の紙がミニ地図帳に 印刷された1枚の紙を簡単な手順で加工することにより、表紙を含めて8枚のページを持つ ミニ地図帳をご利用いただけます。 各ページには異なる縮尺の地図が印刷され、従来の単一縮尺の地図印刷では不可能だった、目的地の詳細地図から 目的地周辺の広域地図までをカバーします。 また、完成したミニ地図帳は非常にコンパクトなため、持ち歩きの際も邪魔にならず、財布やカバンの中に 入れて携帯することができます。 2種類のミニ地図帳 ミニ地図帳には、以下の2種類の印刷がございますので、目的に応じてご利用いただけます。 見開き3ページ × 3種類の縮尺で構成される地図印刷 全体図、
画像をドラッグするだけで画像の一部を簡単にハイライトすることができます。 ハイライト以外の部分の明るさのコントロールや、ハイライト部分のぼかしの強度や画像の角丸も自由に行えます。 PhotoshopやIllustratorがなくても大丈夫! ちなみにこのプログラムはActionScript3で作られています 必要環境: FlashPlayer 9 JavaScriptが有効なブラウザ
じわじわと人気の出てきているWebページをピックアップ。そこそこのブクマ数を集めながらも、集中的にブクマされたことがないために「人気エントリー」に上がってきていないWebページをお届けします。 ただいまブクマ数40以上、同日連続ブクマ15以下のものを拾い上げています。この値は今後、適宜変更する予定です。毎日早朝に更新です。日によっては新着記事が0になる場合もあります。
20 Icon & Graphics Generatorsというエントリーより。 We’ve put together a list of 20 sites that’ll help you create icons, favicons, animations and various graphics in no time. Mashableで、アイコンやfavicon(ファブアイコン・ファビコン)などのグラフィクスを作成することができるサイトが、20サイト紹介されていました。 1. 256 Pixels – a daily favicon design challenge お題に対して、プレビューしながらファビコンを作成するサイト。 2. Ajaxload – Ajax loading gif generator Ajaxがロードされる時のアニメーションするアイコンを作成するサイト。 3
WORDPRESS GOD: 300 Tools for Running Your WordPress Blog As one of the leading open source blogging platforms, WordPress has inspired hundreds (if not thousands) of plugins and tools to customize your blog. In this article, we’ve compiled a list of more than 300 of our favorites. WordPressのプラグイン集 300+。 いくつか抜粋してリストにしてみました。 Alexa Rank - サイトにAlexaランキングを表示 Google PageRank - GoogleのPRをサイトに表示 WP e-Comme
追記 07.08.12追記 すみません!編集しなおそうとして途中で登録を押してしまって微妙な状態になってしまいました。これからきちんと書き直します。 07.08.13追記 まとめぶりが中途半端で申し訳ないです。少しずつ書き加えていきたいと思っています。 説明 アイデアが公開されている場所を集めてみました。ほかにも似たようなサイトを知っていたらコメント等で教えてください。 表の見方 スクリーンショット…サイトのスクリーンショットです サイト名…サイトの名前です 会員登録…利用するのに登録は必要か・不要か 利用料金…利用するのにお金はかかるか否か 公開…アイデアの公開の度合い 報酬…実現された場合発案者に報酬はあるのか否か 特徴…サイトの特徴 オープン系 アイデアをオープンにして誰かに実現してもらおうという考え方のサイト。別名他力本願系。 スクリーンショット サイト名 会員登録 利用料金 公開
今回はMind Meisterというサイトを紹介します。 巷で流行のマインドマップ、色々ありますよね。 どうしても値段が高い、もしくはインターフェイスがカッコ良くないのでなんとかならないか。 そんな風に考えている人は特に必見です。 このシンプルなインターフェイス、なんとも言えません。 シンプルイズベスト。 これが私の好きな言葉でもあります。 Mind Meisterには2種類あり、フリーと有償のものがあります。 まずはフリー版でアカウント作成をします。 それからログインし、新しいプロジェクトの作成に取り掛かります。 すると、直感的なUIの想像をかき立てる素晴らしい世界が待っています。 このサイトは、全然Flashを使っていない事にすごく驚きました。 ※このサービスは日本語での記入や保存が可能です。 今の自分自身の考えを思うままに書き出します。 重要なのは、「今やるべきこと」として考えるより
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く