タグ

貯金に関するlightasthirdeyeのブックマーク (3)

  • 遺産で6000万入った貧乏婆さんの末路(追記の追記有り)

    俺の母親なんだが、6年ほど前に俺の祖父(母から見て父親)から遺産で6000万ほど入った 遺産相続した時、俺の母親の年齢は62歳。警備員で月に10日ほど働いて数万稼いで、生活保護もらって何とか生きてる状態。 そこにいきなり大金が転がり込んだ。 それでどうしたか? まず家を買った。 これでまず1100万ほど消えて残り4900万。 俺が貸してた200万を返還させた。一生帰ってこないと思っていたが、これはラッキーだった。 残り4700万。 中古の車を買った。100万くらい。 残り4600万。 住んでた家を引き払って買った家に引っ越した。 退去の修繕と引っ越しと家具家電で300万ほど使う。 残り4300万。 それでも62歳で貯金4000万超ってありがたい状況やん?家具家電新品だから10年は壊れんし、家も無借金でリフォーム済だ。 生活保護期間は国民年金払ってるカウントされるらしく、6万くらいは年金出る

    遺産で6000万入った貧乏婆さんの末路(追記の追記有り)
  • 晩婚晩産家計苦しめる年50万「ママ友費」 「娘のため」お金を湯水のように

    夫の小遣いは月1万5000円でおつりがくる。一方、専業主婦の関連の出費は“青天井”。毎月10万の赤字克服のためが打ち立てた驚きのコストカット対策とは? ●家族構成(3人家族) 会社員のGさんの夫(46)/専業主婦のGさん(44)/幼稚園に通う長女(3) ●手取り収入(月) 37万5000円(夫)、0円(Gさん)計37万5000円 ●貯蓄 280万円 年収850万円 家族3人暮らし なぜ貯金できないのか? 「やりくりがとても苦手で、毎月8万~10万円の赤字になってしまうんです」 専業主婦のGさん(44)は暗い顔です。大黒柱の夫(46)が勤める会社からボーナス(夏・冬各約100万円)が出るので月々の赤字はそれで穴埋めできます。でも、残りのボーナスは年数回の旅行や買い物などであまり残らない状況だと言います。それでも年間通してみると少しは黒字で、赤字にならないのであればそれでいいかなと思ってい

    晩婚晩産家計苦しめる年50万「ママ友費」 「娘のため」お金を湯水のように
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 2017/06/26
    これ我が家の話と一緒だわ。娘の習い事、11個/週で7万円超えの時もあった。2年位。旦那の使っている額と較べて申し訳ないと改められたこの話の奥さんはえらい。
  • 富裕層が人生を"積分"「もう蓄財やめた」 実質「20歳で人生半分終了」に戦慄

    富裕層と非富裕層の「1」は全然違う! 前回は、ウェーバー=フェヒナーの法則をあげながら、「所得が増えるほど、なぜか生活の小さな他の楽しみを味わう能力が減ってくる」ことについてお話しました。 外的(物理的)なお金の増加は金額という客観的な数値(購買力)で測ることができますが、それは誰にとっても内的(実感的)に同じ感じ方(金銭感覚)であるわけではなく、保有する資産が大きくなれば小さなお金の増加をうれしいと思うことはないということです。 そして、この感覚量(主観的幸福)は「刺激強度の対数」に比例するというお話もしました。 つまり、所得1000万円の人が所得1億円になったときに感じる感覚量のインパクトを、所得1億円の人が感じようとすると所得10億円になる必要があるのです。所得が低い間は、「1単位分」の感覚量は少しの所得増加で簡単に上がっていきますが、所得が高くなると1単位分の感覚量の増加には膨大な

    富裕層が人生を"積分"「もう蓄財やめた」 実質「20歳で人生半分終了」に戦慄
  • 1