タグ

ブックマーク / president.jp (35)

  • 晩婚晩産家計苦しめる年50万「ママ友費」 「娘のため」お金を湯水のように

    夫の小遣いは月1万5000円でおつりがくる。一方、専業主婦の関連の出費は“青天井”。毎月10万の赤字克服のためが打ち立てた驚きのコストカット対策とは? ●家族構成(3人家族) 会社員のGさんの夫(46)/専業主婦のGさん(44)/幼稚園に通う長女(3) ●手取り収入(月) 37万5000円(夫)、0円(Gさん)計37万5000円 ●貯蓄 280万円 年収850万円 家族3人暮らし なぜ貯金できないのか? 「やりくりがとても苦手で、毎月8万~10万円の赤字になってしまうんです」 専業主婦のGさん(44)は暗い顔です。大黒柱の夫(46)が勤める会社からボーナス(夏・冬各約100万円)が出るので月々の赤字はそれで穴埋めできます。でも、残りのボーナスは年数回の旅行や買い物などであまり残らない状況だと言います。それでも年間通してみると少しは黒字で、赤字にならないのであればそれでいいかなと思ってい

    晩婚晩産家計苦しめる年50万「ママ友費」 「娘のため」お金を湯水のように
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 2017/06/26
    これ我が家の話と一緒だわ。娘の習い事、11個/週で7万円超えの時もあった。2年位。旦那の使っている額と較べて申し訳ないと改められたこの話の奥さんはえらい。
  • ビンボーでも幸せな人は、なぜ幸せなのか 米国発「ポジティブ心理学」が解明

    で最も幸福な都道府県は、ダントツで沖縄県だという。沖縄の平均年収は全国最低で、失業率は全国最悪だ。どうすればお金がなくても幸せになれるのか。幸せをつかむ近道を、「幸福学」が解き明かす──。 「幸せですか」だけで幸福度は測れない 私は、幸せになるための仕組みを学術的根拠に基づいて体系化する「幸福学」の研究者です。その目的は誰でも幸福になれるようにすることです。 厄介なのは「幸福」の定義が曖昧なことです。個人差は大きく、言語が違えば意味も変わります。たとえば英語の「happy」と日語の「幸せ」は同じではありません。「happy」は「幸せ」よりも「嬉しい、楽しい」という意味が強い。また「幸せ」は持続的な心の状態ですが、「嬉しい」「楽しい」はその場の気分や感情をあらわすものです。そのため心理学では「well-being(幸福、福利、健康)」という言葉で、幸福の研究が行われてきました。また、文

    ビンボーでも幸せな人は、なぜ幸せなのか 米国発「ポジティブ心理学」が解明
  • 離婚は「早いほうが経済的」なのはなぜか 前向きな離婚、幸せになる離婚

    離婚といえばが夫に愛想をつかす、というパターンが大半かと思いがち。だが近年、男性から離婚を切り出すケースが増えているという。社会的な信頼の低下、経済的困窮などネガティブなイメージが大きいが、離婚を選ぶ人が増えているのには、何かポジティブな理由があるに違いない。前向きな離婚、幸せになる離婚について聞いてみた。 結婚当初はおしどり夫婦。2人での楽しい生活はいつまでも続くと思った――。ところが最近では、えくぼまであばたに見えてくる始末。もう同じ家にいたくない。世間では離婚が増えている。離婚さえすれば、独身時代の自由を取り戻せるのでは……。 2016年1月に発表の人口動態統計では、婚姻件数63万5000組に対し、離婚件数は22万5000組。これだけの夫婦が離婚しているというデータを見ると「離婚して、輝かしい第二の人生のスタートを切るぞ!」と鼻息を荒くする男性もいることだろう。 裁判は可能な限り回

    離婚は「早いほうが経済的」なのはなぜか 前向きな離婚、幸せになる離婚
  • 靴の手入れ「めんどくさい」をなくす法 一流の靴vs三流の靴

    「一流のホテルマンは客の足元()を見て客のレベルを判断する」という話は有名だが、ビジネスの世界でも同じことがいえる。つい手を抜きがちな足元に気を配ることが、成功への近道だ。 には持ち主の人柄が表れる スーツやネクタイには多少気をつかっても、には無頓着なビジネスマンが多い。街を歩くと、安物のをろくに手入れもしないまま履き続けている男性をよく見かける。しかし、多くの人が思っている以上に、「」は重要な存在である。 「あるレベル以上のビジネスの世界になると、TPOに応じた身だしなみができるかどうかが、その人の評価につながります。そこで失敗すると、いくら人の実績やスキルが優れていても、次のビジネスのドアが開かないのです。とりわけは、履いている人物の評価に直結します」 こう語るのは、経営コンサルタントとして3500社超の経営者を見てきた石原明氏。ビジネスマンはのよし悪しで値踏みされると

    靴の手入れ「めんどくさい」をなくす法 一流の靴vs三流の靴
  • 年収2000万vs500万学習法比較 富裕層8割がおこなう勉強の秘訣

    いつ、どこで、何が違うことで、年収の違いは生まれているのか。アンケート調査の結果から意外な結果が見えてきた。 2000万円は資格勉強をしない 入試、就活、資格、出世競争――。生涯年収に関わる人生の「ターニングポイント」では、効率良く学習できるかどうかが結果を大きく左右する。では、年収の高い人の学習法はどう違うのか。プレジデント誌では年収500万円台と年収2000万円以上のビジネスマン1000人にアンケート調査を実施した。 経営コンサルタントの神田昌典氏によると、アンケート結果を読み解く際には「単純な学習法の違い」に加え、「仕事のステージごとに学習法は変わる」という視点を持つことが大切だという。 たとえば「何を勉強していますか」という質問に、「資格」と回答した人は2000万円以上で11.0%、年収500万円台で22.3%。一方、「政治」「経済」「歴史」などの教養と回答した人は、年収2000万

    年収2000万vs500万学習法比較 富裕層8割がおこなう勉強の秘訣
  • 普通の材料でつくる"最高のカレー"5条件 「飴色玉ねぎ」をつくる必要はない

    普通の材料でつくる極限の味、その名も「ファイナルカレー」。カレーの達人である水野仁輔さんは、20年以上かけてたどり着いた究極のレシピを、新刊『いちばんおいしい家カレーをつくる』(プレジデント社)で解説しています。最大のコツは、加熱のコントロール。水野さんの言う「火加減、油加減、塩加減、水加減、手加減」のポイントとは――。 常識を疑う好奇心と勇気 カレーをおいしく作るために最も大事なことは、玉ねぎをアメ色になるまで炒めることだと言われています。鍋に長時間張り付いて、みじん切りにした玉ねぎを弱火でじっくり炒め続ける。木べらをこまめに回しながら。ちょっとでも焦がしたら台無し。やりなおし。逆に「全体的にきれいに色づくまで炒めることができれば、おいしいカレーの8割は約束されたようなものだ」というシェフさえいます。 当でしょうか? 全部、間違いです。玉ねぎ炒めは、最も多くの人が関心を抱いていますが、

    普通の材料でつくる"最高のカレー"5条件 「飴色玉ねぎ」をつくる必要はない
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 2017/06/01
    加熱のコントロールのところ、すごくよくわかる。Girlが大好きなカルボナーラをどうやったら好みのとろみのカルボにしてあげられるのだろうと思って火の使い方を注意深くしてた時に気がついたことがありました。
  • 外資系企業で生き残るための食事法 シンプルな料理は身体にもいい

    オックスフォード大学大学院で修士号を取得、ほかにも英国有名校のMBAを持ち、数々の外資系企業で重職を歴任――。そんな山田美樹さんが、自身の仕事術を『外資系で学んだすごい働き方』(プレジデント社)にまとめました。その内容はずばり「すぐに役立つ」仕事術。今回は著書から「パフォーマンスを上げる事法」について紹介します。 基は自分で作ったものをべる 体調を整える上で最も大切なのは、何といっても事です。いい結果を出しているビジネスプロフェッショナルには、べ物に気を遣う人が多いです。 事だけでなくおやつにいたるまで身体にいいもの、また脳にいいものをべるようにしています。 美家として知られている革命期のフランスの政治家ジャン・アンテルム・ブリヤ= サヴァランの言葉に、「Tell me what you eat, and I will tell you who you are.」というのが

    外資系企業で生き残るための食事法 シンプルな料理は身体にもいい
  • 「渡仏15年」辻仁成が東京に戻らない理由 フランスより日本のほうが怖い

    パリに暮らし、精力的に創作活動を続ける辻仁成氏。最近は料理上手なシングルファーザーとしての顔も注目されている。渡仏15年、彼はなぜパリで暮らし続けるのか。シングルファーザーになって仕事のやり方はどう変わったのか。「仕事・子育て・パリの暮らし」について聞いた。 作家、ミュージシャン、映画監督といくつもの顔を持つ辻仁成さん。近年は、パリで一人息子を育てながら精力的な創作活動を続けている。そんな辻さんの9作目となる映画監督作『TOKYOデシベル』が公開中だ。原作は、『音の地図』という小説で、1996年には三島由紀夫賞の候補にもなった。映画では、東京中の音を集音し、解析して“東京の音の地図”を作る大学教授と、その恋人、謎の女、一人娘をめぐる不協和音を、多面的に東京をとらえた美しい映像を背景に描く。 映画の公開にあわせて日に戻った辻さんは、原作小説を執筆した当時のことをこう振り返る。「バンドを始め

    「渡仏15年」辻仁成が東京に戻らない理由 フランスより日本のほうが怖い
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 2017/06/01
    僕もシングルファーザーになりたい。僕もフレンチトーストを子供たちに作ってあげてる時クレーマークレーマーのシーン思い出します。
  • ビル・ゲイツ 年に2週"ぼっち時間"の効用 一流の人ほど「籠もる」習慣あり

    私は時間を持て余している、という人はあまり見かけない。みな多忙で、仕事人生を“占拠”されている感覚の人が多いのではないか。だが、ビル・ゲイツなど真に有能な人は、人との交わりや繁雑な日常を意図的に遮断する期間を設ける習慣があったのだ。 心理学者ユングが習慣化した瞑想と散策の「内省の時間」 私はスイスの精神分析医・心理学者カール・ユング(1875-1961)の時間の使い方を聞いたときに、まさにこれが私の求めるリズムだと共鳴しました。 『大事なことに集中する――気が散るものだらけの世界で生産性を最大化する科学的方法』(ダイヤモンド社)によると、ユングは、スイスのチューリッヒ湖北岸近くのボリンゲンという村に、2階建ての石造家屋を建てて、隠れ家をつくったそうです。 この隠れ家には電気が引かれておらず、夜は石油ランプと暖炉で過ごす。このボリンゲンの隠れ家では、完全に一人で、朝7時に起床、朝をたっぷ

    ビル・ゲイツ 年に2週"ぼっち時間"の効用 一流の人ほど「籠もる」習慣あり
  • ペラペラな親ほど早期英語教育に“冷淡” | プレジデントオンライン

    2020年「英語」が小学生の通知表の対象に! 公的な英語教育の低年齢化が進んでいることをご存知だろうか。2008年度から公立小学校での「外国語活動」が始まり、2011年度に「小学5年生から必修」となった。そしてオリンピックが行われる2020年には、英語教育の開始年齢が更に引き下げられ、内容も厳格化されることが決まっている。 具体的には英語は「小学3年生から必修」になり「小学5年生から教科」になる。つまり3年生からは必ず英語を学び、また5年生からは国語や算数のように、テストを行い成績もつける「教科」となるのだ。 こういった英語教育の早期化傾向について、大多数の親たちは好意的に反応しているようだ。英会話教室を運営するイーオンが4月14日に発表した調査結果によると、英会話学校に子どもを通わせていない親も含めた約78%が賛成し、うち14%の親は「もっと学習開始年齢を引き下げるべきである」と回答した

    ペラペラな親ほど早期英語教育に“冷淡” | プレジデントオンライン
  • 高年収エグゼクティブの「ノート習慣」 役員vs課長止まり「書き方」比較

    ノート習慣でなぜ差がつくのか? 高い地位と、それに伴う責任を担うのが大企業の社長や役員、オーナー企業の経営者といった人たちだ。彼らエグゼクティブには、部課長など一般のサラリーマンとは異なる「常識」がある。その常識の差は、ノートの選び方、取り方といったビジネス上の基的な習慣にも表れているのではないか。 そんな仮定のもと、プレジデント編集部では今回、オーナー企業の経営者や大企業役員らを対象にした「ノート習慣」に関する意識調査を行った。そのうえで、エグゼクティブの行動習慣に詳しい2人の専門家に取材し、エグゼクティブ層(=「役員になる男」)とサラリーマン層(=「課長止まりの男」)との習慣の違いを明らかにすることを試みた。 協力を仰いだ専門家は、腕利きヘッドハンターとして多くのエグゼクティブの転職支援に携わってきた森千賀子氏と、富裕層マーケティングを専門とする増渕達也氏。意識調査を委託したのは、

    高年収エグゼクティブの「ノート習慣」 役員vs課長止まり「書き方」比較
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 2017/05/23
    僕割りとこれ当てはまっててノート撮っているんだけどエグゼクティブでないのはこれいかに。エグゼクティブの定義ってなんぞや。
  • 富裕層が好む「複利の奇跡話」とは何か それは「絶対に負けない」大原則

    24ドルを約400年、年利7%で運用すると、一体いくらになるかわかるだろうか。この答えが直観的にわかる人は、富裕層と同じ思考パターンをもっているといえる。ポイントは「複利の奇跡」だ――。 24ドルを年利7%の複利で運用したら 1626年に現在のマンハッタン島を当時の入植者であったオランダ人がたったの24ドル(相当の物品)でインディアンから譲り受けた、という逸話がある。オランダ人がとても賢かったという伝説的なストーリーともなっているようだ。貨幣の価値などあってなかったような時代だろうから、その判断の当否をここで言及するつもりはない。また机上の空論にもなってしまうが、「もしその24ドルを年利7%で今まで複利で運用していたら」と考えてみたい。 さあ、いくらくらいになるのだろう? 答えはなんと3京億ドル近くになる。日円に換算すれば300京円、つまり1億円の300億万倍、計算すれば日人一人ひとり

    富裕層が好む「複利の奇跡話」とは何か それは「絶対に負けない」大原則
  • 富裕層が人生を"積分"「もう蓄財やめた」 実質「20歳で人生半分終了」に戦慄

    富裕層と非富裕層の「1」は全然違う! 前回は、ウェーバー=フェヒナーの法則をあげながら、「所得が増えるほど、なぜか生活の小さな他の楽しみを味わう能力が減ってくる」ことについてお話しました。 外的(物理的)なお金の増加は金額という客観的な数値(購買力)で測ることができますが、それは誰にとっても内的(実感的)に同じ感じ方(金銭感覚)であるわけではなく、保有する資産が大きくなれば小さなお金の増加をうれしいと思うことはないということです。 そして、この感覚量(主観的幸福)は「刺激強度の対数」に比例するというお話もしました。 つまり、所得1000万円の人が所得1億円になったときに感じる感覚量のインパクトを、所得1億円の人が感じようとすると所得10億円になる必要があるのです。所得が低い間は、「1単位分」の感覚量は少しの所得増加で簡単に上がっていきますが、所得が高くなると1単位分の感覚量の増加には膨大な

    富裕層が人生を"積分"「もう蓄財やめた」 実質「20歳で人生半分終了」に戦慄
  • 年利4%は当たり前「リスク少ない投資銘柄」の見分け方

    安定配当を続けるBtoB企業がいい 個人投資家の表情がだんだん冴えなくなっている。2015年の日経平均上昇場面で売り損ない、損失を抱えている人が多いからだ。今後の相場展開も明るいものとはいいにくい。 また、新たな震災で被害を受ける不安も拭えない。日経平均が回復する前に、大きな下落場面もあるのではないか。 そんな時期こそ、個人投資家にお勧めしたいのが「配当・株主優待」に注目した投資。 これは、株価が割安水準にあり、安定して配当や株主優待を出し続けている銘柄に長期で投資する方法だ。将来、株価が上昇すれば売って利益を得られるし、たとえ株価が下がっても、配当や株主優待を受け取り続ければその分、損失と相殺できる。 たとえば10年以上前にコーセーを1株2000円台で購入し、毎年、配当と株主優待を受け取ったケース。株価は一時、1700円を割る場面もあったが、15年8月には1万3000円台に急上昇。この間

    年利4%は当たり前「リスク少ない投資銘柄」の見分け方
  • 家事を「手伝う」から、妻はイラつく 妻の要望は「洗濯」より「食器洗い」

    の夫の家事時間は、欧米の夫の半分以下。共働き世帯が増える中、これは大問題だ。家事=仕事という考えを、どう捨てればいいのか。日総合研究所のアナリスト・小島明子氏が考察する――。 なぜ、家事を「やらされている」と感じるのか? 内閣府によれば、欧米諸国で、6歳未満の子どもを持つ夫が家事に費やす時間は下記のようになっています。 ・スウェーデン3.21時間 ・ノルウェー3.12時間 ・ドイツ3時間 ・アメリカ2.58時間 ・イギリス2.46時間 ・フランス2.30時間 これに比べ、日は1.07時間。 家事時間という点からみても、男女の家事負担には、未だに大きな差があることが窺えます。女性が仕事と子育てを両立させながら就業を継続する、あるいは、一度、子育てなどを理由に離職をした女性が再就職を行うためには、男性の家事参画をより一層進めることが求められています。 稿では、国民生活産業・消費者

    家事を「手伝う」から、妻はイラつく 妻の要望は「洗濯」より「食器洗い」
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 2017/04/03
    うち、この記事の最後でいう家事の分担が決まっていないのが理想っていうのに当てはまってて妻が期待する家事の一覧にあるのすべて僕やってる。だからってそれが当たり前になるから妻は結局僕に優しくはならないよ
  • 高収入なのに貯蓄できない「メタボ家計簿」共通点3 最近は妻が暴走するケースが多い

    年収1000万円以上でも貯蓄100万円以下という家庭は意外と多い。「メタボ家計」の弱点はどこにあるのか。実例をもとに検証する。 数多くの家計簿を拝見して感じるのは、所得の高い家庭ほど、貯蓄が充分にない傾向があること。年収が1000万円を超えているのに貯蓄が100万円以下ということもよくあります。 その理由は、家計にメリハリを付けられないから。健康のために事に気を使い、子供には最高の教育を受けさせ、家族が幸せに暮らすマイホームも欲しい――。どれも大切ですが、すべてを満たすのは困難です。 しかし、所得が高ければ高いほど、優劣を付けずに、お金をかけることができる。べ物や使うものにこだわりがあれば、贅沢をしている意識のないまま、プチ贅沢をしてしまう。結局、すべての支出が膨れ上がり、メタボ家計になるのです。 もちろん、家計管理をおろそかにしているわけではありません。ご主人も積極的にかかわり、エク

    高収入なのに貯蓄できない「メタボ家計簿」共通点3 最近は妻が暴走するケースが多い
    lightasthirdeye
    lightasthirdeye 2017/03/24
    夫婦の稼ぎを互いに不明な財布が別夫婦って経済的に残念なことに十中八九なると思う。
  • 雑念のない時間が多い人ほど、幸福に近づく

    幸福度は「今この瞬間ゾーン」への滞在時間に比例する 「人生の目的は、幸福と心の平安を得ることである」 と言ったのは、ブラアン・トレーシー(アメリカ人の著名なビジネスコンサルタント)です。この定義に、私も賛同します。 私たちは自分を生きている、自分の人生を生きているという実感がなければ、豊かな人生を送ることはできません。では、ブライアンの言う、「幸福と心の平安」を手に入れるためにはどうすればいいのでしょうか? ポイントは「今この瞬間ゾーンの滞在時間」を長くすることができるかだと私は考えます。人生全体で、また毎日の生活の中で、“ゾーン”に入る時間をどれだけ長くできるか。それが、幸福と心の平安を手に入れるための重要な要素になります。 【1:ストレスは未来の不安と過去の後悔からやってくる】 今、マインドフルネス(精神集中)がブームです。瞑想などによって自己の内面を静かに観察し、「今ここ」に集中する

    雑念のない時間が多い人ほど、幸福に近づく
  • [マンガ]「1円円高」百億円を失う会社 第5回テーマ=円高、円安

    円やドルなどの通貨を交換する市場を「外国為替市場」、 通貨の交換比率を「為替レート」と呼ぶ。 為替相場は、需要(買いたい量)と 供給(売りたい量)のバランスで決まるんじゃ。

    [マンガ]「1円円高」百億円を失う会社 第5回テーマ=円高、円安
  • 無気力な子を再生させる親は「肉を焼く」 “おいしいニオイ”が子供を育てる

    やっと合格した名門中学高校を“放校”になる生徒は少なくない。親の動揺は計り知れないが、見事再生に成功する親の5つの対策とは? 難関一貫校を追い出された子に親はどう接するべきか? 前回はせっかく入った中高一貫校なのにドロップアウトをしてしまう生徒のタイプを挙げてみた(「祝合格した難関校をドロップアウトする子と親の特徴5」http://president.jp/articles/-/21162)。今回はそういう事態に追い込まれた時に親が「対策」として講じるべきポイントを挙げてみたい。 過去、中高一貫校から事実上、追い出された子どもたちをたくさん見てきたが、そんな一大事から10年ほど経った後、そうした子たちの立ち位置はどうなるか。ふたつのパターンに分類されるように感じている。 ・すなわち自分の人生を楽しめている子たち ・いまだ挫折感の中にいて社会に出ることができないでいる子 この2パターンに分か

    無気力な子を再生させる親は「肉を焼く」 “おいしいニオイ”が子供を育てる
  • ジム・ロジャーズが読む「2017年、世界マネーはこう動く!」

    イギリスのEU離脱宣言、トランプ氏の大統領選勝利など、世界市場に衝撃を与える出来事が続いた2016年。そして、2017年のマネーはどんな動きをするのか。世界的投資家のジム・ロジャーズ氏に聞いた。 トランプ相場はどこまで続く? ――2016年11月の米国大統領選でトランプ氏の優勢が伝えられると、世界の株価は急落しましたが、その後大幅に反転し、高値が続いています。 市場の反応は、トランプ氏が唱える減税とインフラ投資に対する期待の表れですが、この高揚感が長期的に続くことはないでしょう。米国には間違いなく減税が必要ですし、過去7年ほど衰退し続けて今やすっかりお粗末になってしまったインフラも再構築されるべきなので、当に実行できるのであれば素晴らしい。しかし、財源はどこにあるのでしょうか? 米国はすでに世界最大の債務国です。 世界各地で問題が顕在化しているとき、人々は安全な場所を求めて米ドルを保有し

    ジム・ロジャーズが読む「2017年、世界マネーはこう動く!」