タグ

ITと冤罪に関するliinter7のブックマーク (2)

  • 不正プログラム書き込み疑い補導|NHK 兵庫県のニュース

    クリックすると同じ画面が表示され、消えなくなる不正なプログラムのアドレスをインターネットの掲示板に書き込んだとして、13歳の女子中学生が兵庫県警に補導されました。 補導されたのは、愛知県刈谷市に住む中学1年生の13歳の女子生徒で、警察によりますと、インターネットの掲示板に、不正なプログラムのアドレスを書き込んだ疑いがもたれています。 このプログラムでは、クリックすると、画面の真ん中に「何回閉じても無駄ですよ〜」という文字や、顔文字などが表示され続けるよう設定されているということです。 書き込みを見つけた警察が、インターネットの接続記録を調べ、4日、補導しました。 また、同じアドレスを別の掲示板に書き込んだ疑いで、山口県の39歳の無職の男と鹿児島県の47歳の建設作業員の男のそれぞれの自宅も捜索しました。 今後、書類送検する方針です。 警察によりますと、3人に面識はなく、それぞれネット上の別の

    不正プログラム書き込み疑い補導|NHK 兵庫県のニュース
    liinter7
    liinter7 2019/03/05
    プログラムで最初の基本のforループを書いただけで逮捕される日本。これでは国際競争力を勝ち抜くIT技術者が全員海外へ言ってしまいます。
  • Coinhiveで寄付するページ

    このページでは Coinhive というサービスによって、あなたのパソコン/スマホのCPUパワーを用いて仮想通貨の Monero を採掘します。採掘されたMoneroは私に寄付されます。よろしくお願いします。 「採掘を開始」ボタンで採掘を開始します。ページを閉じると採掘は停止されます。また、アンチウイルスソフトがマルウェアと誤判定することもあります。

    liinter7
    liinter7 2018/06/15
    ここにCPU時間を寄付してCoinhiveを応援する!
  • 1