タグ

日本語に関するlilokachiのブックマーク (2)

  • 「生かす」と「活かす」の違い - 「活かす」と「生かす」の違いがよく分からず、困っています。たとえば履歴書等に、「私の能力をいかした... - Yahoo!知恵袋

    「生」は「死」の反対語です。 ですから、「生かす」というとき、その意味は文字どおり「生命を保ってこの世に存在 させる」ことを指します。 たとえば「捕らえた獣を生かしておく」「生かすも殺すも金しだい」という使い方がそうで すし、また「生きる」という言い回しになると「学問に生きる」「生きる希望が湧いてきた」 という具合です。 これに対して「活かす」と書くときは、その根底に「活用する」のニュアンスを含んでいます。 たとえば「時間をイかす」とか「脱落者をあらためてイかす」というような場合は、いずれも 「活用する」の意味が強いので「活かす」になるというわけです。 ただし、この「活かす」さらには「活きる」は、現在では「生かす」「生きる」の用法に統一 されていますので、「活きた教訓」「活き字引」など特殊な用法を除いては、あえて用いる 必要はありません。 「私の能力をいかしたい」には「活かしたい」としたい

    「生かす」と「活かす」の違い - 「活かす」と「生かす」の違いがよく分からず、困っています。たとえば履歴書等に、「私の能力をいかした... - Yahoo!知恵袋
    lilokachi
    lilokachi 2009/10/07
    「生」は「死」の反対語です。 ですから、「生かす」というとき、その意味は文字どおり「生命を保ってこの世に存在 させる」ことを指します。 たとえば「捕らえた獣を生かしておく」「生かすも殺すも金しだい」という
  • OpenOffice.orgの日本語環境を改善するプラグインが公開 | パソコン | マイコミジャーナル

    OOo 3.xの日語環境を改善するプラグインが公開 OpenOffice.org日ユーザー会は29日、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org」を使いやすくする「日語環境改善拡張機能」を公開した。OpenOffice.org 3.0以降が導入済の環境で動作するパッケージは、プラグイン単独版とIPAフォント同梱版の2種類が用意され、OpenOffice.org 日ユーザー会 ドキュメントプロジェクトのWebサイト経由で配布される。 拡張機能は、OpenOffice.orgインストール直後の日語ユーザ向け作業環境を改善することが目的。ワープロ機能の「Writer」と表計算機能の「Calc」、プレゼンテーション機能の「Impress」、描画機能の「Draw」を対象に、日語文書に適した書式や各種支援機能の初期設定値を提供する。同梱されたテンプレートの多くがIPA

  • 1