タグ

lily_nsのブックマーク (802)

  • 高野山大学、「高野山アーカイブ」を公開

    和歌山県にある高野山大学が、2017年7月31日に「高野山アーカイブ」を公開したと発表しています。 文部科学省の「私立大学研究ブランディグ事業」の採択を受けて立ち上げた、同大学が所蔵する真言密教や日歴史文化に関する資料や、高野山の古地図・古写真のウェブ上での公開を目的とした5か年プロジェクトの成果であり、その最初の成果として、同日、同大学の図書館が所蔵する「胎蔵秘密略大軌」を公開しています。 今後も順次公開するコンテンツを充実を図るとのことです。 アーカイブシステムの構築を担当したNTTデータ・NTTデータ関西の発表によると、アマゾンウェブサービスを活用し、NTTデータが保有するデジタルアーカイブソリューション「AMLAD」を用いて構築されており、判読が難しい写等の旧漢字(訓点、装飾文字)・くずし字に対して活字を表示させる機能(翻刻機能)も備えていると説明されています。 「高野山ア

    高野山大学、「高野山アーカイブ」を公開
    lily_ns
    lily_ns 2017/08/23
    AMLAD
  • 12人の「モンスター・マインド」たちとの対談を終えて―『トップランナーの図書館活用術 才能を引き出した情報空間』刊行記念特集 : 勉誠出版 : BENSEI.JP

    ホーム 12人の「モンスター・マインド」たちとの対談を終えて―『トップランナーの図書館活用術 才能を引き出した情報空間』刊行記念特集 『トップランナーの図書館活用術 才能を引き出した情報空間』がいよいよ刊行となりました。 各界のトップランナーたちに図書館読書と才能・異能の関係についてインタビューを敢行した企画。彼らをモデルに、図書館という情報空間からどれだけの知が引き出せるかに迫ったものですが、インタビューはもはや図書館という枠に収まらず、人生航路まで指し示す貴重な対話となりました。 モンスター・マインドたちに果敢に挑んだ著者・岡部氏。知の憧れをフルに発揮した企画で、何を得たのでしょうか? 著者・岡部晋典氏へのインタビュー ―岡部先生、刊行おめでとうございます。また、お疲れさまでした。 ありがとうございます!やっぱり挑戦って面白いですよね。失敗することも色々ありますが、今回も当に皆

  • 第8回 河瀬裕子 様 - なかの人たち | Jcross(ジェイクロス)

    くまもと森都心(しんとしん)プラザは、図書館、ビジネス支援センター、貸ホール・会議室、郷土情報センターなどが入ったビルで、2~6階部分はくまもと森都心プラザ管理運営共同企業体を指定管理者として運営されている、JR駅周辺再開発のシンボル的な存在です。 2011年にオープンしたプラザ図書館(指定管理者:株式会社紀伊國屋書店)はくまもと森都心プラザの3・4階部分にあり、全国初のビジネス支援センターを併設した図書館で、開館から1年余で入館者数100万人を達成するなど、九州地区に留まらず全国的にも注目されている公共図書館です。今回は、このプラザ図書館の副館長である河瀬裕子さんにお話をうかがいます。 河瀬 裕子 様 くまもと森都心プラザ図書館 〒860-0047 熊市西区春日1丁目14番1号 Webサイトhttp://stsplaza.jp/library/index.html 掲載している情報

    第8回 河瀬裕子 様 - なかの人たち | Jcross(ジェイクロス)
  • テンションをあげるためにCode4Lib Japan Conf.にいってみました - やわらか図書館学

    タイトルに Code4Lib Japanと入っていますが、カンファレンスの中身についてはほとんど触れておらず、ほぼ自分のナラティブセラピーです。すみません。 カンファレンスの内容については、下記のように、素晴らしくまとめてくださっている方たちがいらっしゃるので、そちらをご参照いただければと思います。 Code4Lib JAPANカンファレンス2015 - 発声練習 余白 : Code4Lib JAPAN カンファレンス2015(1日目)に参加してきました テンションガタ落ちの一ヶ月 図書館業界は大学図書館だけをみても、電子ジャーナルのこと、リポジトリのこと、アクティブラーニングのことなどなど、たくさんのトピックがあります。 周りを見渡せば、そんな図書館に関する諸問題の中から、自分が取り組むべきテーマを決めて、専門的に取り組んでいる方が多くいます。フォーラムなどで、そういう方の話を聞くたび、

    テンションをあげるためにCode4Lib Japan Conf.にいってみました - やわらか図書館学
    lily_ns
    lily_ns 2015/09/08
    やわとしょさんが会場にいたとは。お会いしたかった。。
  • NHKエンタープライズ、Webによる社史「iHistory」を公開

    創立30周年を迎えたNHKエンタープライズ(NEP)が、その歩みをたどる、Webによる社史「iHistory」を公開しました。 動画や静止画を活用しながらネット上で展開する社史とのことです。第一弾として「神秘の世界に挑む」と「アニメへの情熱」、「どーもくん世界へ」、「日常を劇場へ」の 4つのテーマが掲載されています。これから1年をかけて、NEPのさまざまな仕事の中から、担当者たちの「仕事の記憶」、「現場証言」などを掘り起こしてサイトにまとめ上げ、その後も随時コンテンツを追加していくとのことです。 iHistory http://www.nep-ihistory.jp/ NEP Newsletter 第27号 2015年2月2日発行 http://www.nhk-ep.co.jp/pdf/newsletter/nl150202.pdf

    NHKエンタープライズ、Webによる社史「iHistory」を公開
  • CA1837 – ウェブで広がる図書館のメタデータを目指して―RDAとBIBFRAME / 柴田洋子

    1.3 RDAの適用に向けての取組み事例  RDAの現状と今後をテーマとした会議が、2014年IFLA大会のサテライト・ミーティングとしてドイツ国立図書館で開催された(32)。その報告の中から各国の取組みを紹介する。 (1)ドイツ語圏  ドイツ、オーストリアおよびスイスの3か国の国立図書館図書館ネットワーク、公共図書館および関連機関等によるRDAの適用を目的とした連携プロジェクトが実施され、2012年から2015年にかけ、次の6つのタスク(①方針決定と文書作成②目録作業のテスト③統一典拠レコード(GND)へのRDA適用④システムの実装⑤研修の準備と実施⑥データ移行)が進められている。 ただし、多言語国家であるスイスの国立図書館では、ドイツ語以外の言語におけるRDAの適用も検討する必要がある。国際的なデータの相互運用性を確保するため、こうした連携プロジェクトに取り組む一方で、国内の多言語対

    CA1837 – ウェブで広がる図書館のメタデータを目指して―RDAとBIBFRAME / 柴田洋子
  • こだわりがいっぱい!移動図書館車の林田製作所にウパっちが潜入! - お仕事見学 | Jcross(ジェイクロス)

    ウパっちはとある企業図書館に住むウーパールーパー。いつものように書架でのんびりしていると、図書室のおじさんが開いたまま置いて行った『図書館雑誌』が目に入りました。 開かれていたページには「図書館車のパイオニア」という文字が。 "かっこいいなぁ~" 車の両脇が翼みたいに開いて、ウパっちの大好きな書架があります。 うわぁかっこいい!乗ってみたいな!好奇心でいっぱいになったウパっちは、書かれていた住所を頼りに移動図書館車の製作所に行ってみることにしました。 "ここで作られているんだ~" ウパっちがたどり着いたのは、さいたま新都心駅から少しだけ離れた場所にある株式会社林田製作所。 "こんにちは" 到着すると1匹のにゃんこがお出迎え。 にゃんこにご挨拶をしていると、工場長の塩澤さんが現れて声をかけてくれた。 「移動図書館車が見てみたいのならこっちにあるよ。」 さっそく工夫にあふれた移動図書館を見せて

    こだわりがいっぱい!移動図書館車の林田製作所にウパっちが潜入! - お仕事見学 | Jcross(ジェイクロス)
  • 2014年12月現在、日本国内で配信されている電子書籍・電子雑誌は推計72万タイトル

    2014年12月18日、電子書籍検索用メタデータ・データベースの運用等を手がける株式会社hon.jpが、2014年12月現在、日国内で配信されている電子書籍・電子雑誌の推計タイトル数を発表しました。 この推計はhon.jpのメタデータ・ベースに登録されている電子書籍やその販売ストア情報等に基づくものです。推計によれば、2014年12月時点で国内で配信されているタイトル数は72万点、うち従来の携帯電話端末以外の、スマートフォンやタブレット端末、PC等のプラットフォームで閲覧できるものは68万点であるとのことです。2013年からの伸びは全体では18.3%であったものの、携帯電話以外の端末で読めるタイトルは51.1%増加していたとしています。 2014年、日国内で配信される電子書籍・電子雑誌は推計72万タイトル(hon.jp DayWatch、2014/12/18付け) http://hon

    2014年12月現在、日本国内で配信されている電子書籍・電子雑誌は推計72万タイトル
  • Sign in - Google Accounts

    lily_ns
    lily_ns 2014/12/10
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    lily_ns
    lily_ns 2014/11/21
    やっぱり幼女フォントが、字体の特性も考慮していて秀逸。「全角カナ・半角カナを使用することで、簡単に文字に変化をつけることができます!」
  • 来たゾ!図書館の逆襲!? - 放送内容 - NHK総合

    知らなきゃ損!? 図書館がスゴイ!今回は"図書館 活用術"ですっ こんなところがあったのか!?       居心地の良い"滞在型図書館" 3年前にオープンした東京・武蔵野市の図書館。4階建ての建物は吹き抜けになっていて、明るく開放的なつくり。を探すスペースもゆったりとしています。1階フロアの中央にあるのは、なんとカフェ!館内のはすべて持ち込み自由。貸出し手続きも必要ありません。読書をしながら事をすることもできます。ここは、いわゆる「滞在型」と呼ばれる図書館。利用者が長い時間、心地よく過ごせる工夫が随所に施されています。お子さん連れには「こどもライブラリー」。静かなエリアと分かれているので、少しくらい騒いでも大丈夫です。 さらに地下には、小学生から二十歳までの青少年だけが使えるフロアが。おしゃべりしたりカップ麺をべたり。まさに子どもたちの解放区。でもこんなに賑やかで、勉強、大丈夫?「

    来たゾ!図書館の逆襲!? - 放送内容 - NHK総合
  • 目録所在情報サービス │ 事業について │ NACSIS-CAT関連情報 │ 総合目録データベースのデータ公開

    目録所在情報サービス(NACSIS-CAT/ILL)について 目録所在情報サービスは、参加する図書館が所蔵する資料の書誌情報と所在情報をオンラインでデータベース化し、所在情報データベースを利用して、それぞれの図書館が自館で所蔵していない資料を相互に提供する「図書館間相互協力」を迅速に実施しています。 NACSIS-CATとは、オンライン共同分担目録方式により全国規模の総合目録データベース(図書/雑誌)を形成するためのシステムです。 NACSIS-ILLとは、図書館間で行われている相互貸借サービス(文献複写や資料現物の貸借の依頼及び受付)のメッセージのやりとりを電子化したシステムです。

  • セッション管理がダメダメな図書館システムを 3 年も前に見つけてしまった顛末

    やっと、ベンダー側での全ての対応が完了したということが確認できたので、事の顛末を公開できる状況になったのですが、文京区の図書館システムは、個人情報が漏洩しかねない脆弱性を抱えていました。 自分の中での整理も含めて、どんな状況だったのかまとめておきたいと思います。 #自分には、Web アプリとか Web システムを作った経験はありませんが、見つけた時には「これは、ひでぇ…」と思いましたよ。 一体、どんな問題であったのか? 問題があったのは、文京区立図書館システムで使用されている ELCIELO という図書館業務のパッケージシステム。 2010 年 4 月にプロポーザル形式での業者選定で京セラ丸善システムインテグレーションに決まって、システム自体の稼働は 2011 年 1 月初めから。 自分は、富士通のシステムが使われていた頃から、Web での図書の貸出予約が出来るように利用者登録をしていたの

    セッション管理がダメダメな図書館システムを 3 年も前に見つけてしまった顛末
  • 高島屋の美術品などの収蔵資料のデジタル化を実現 : 富士通

    PRESS RELEASE (導入事例) 2014年4月9日 富士通株式会社 高島屋の美術品などの収蔵資料のデジタル化を実現 約2万点の美術品などを社内パソコンから閲覧可能に、高島屋DNA継承に活用 当社は、株式会社 高島屋(社:大阪大阪市、取締役社長:木 茂、以下、高島屋)に、デジタルアーカイヴスシステムとして、企業としては初めてとなる「FUJITSU 博物館・美術館ソリューション 収蔵品管理システム Musetheque(ミューズテーク、以下、Musetheque)」を提供し、このたびシステムが稼働いたしました。 デジタルアーカイヴスシステムは、「高島屋のあゆみ」「美術収蔵品」「広告・宣伝」「広報・CSR活動」「社内文書・資料」など、約2万点におよぶ高島屋に関わる創業180余年の経営資産をデジタル化し、全社員が社内パソコンから閲覧できるシステムです。 システムの導入により、従

    高島屋の美術品などの収蔵資料のデジタル化を実現 : 富士通
  • 国立国会図書館サーチAPI活用リンク集 | NDLサーチ | 国立国会図書館

    国立国会図書館サーチAPI活用リンク集1.図書館職員向けツールNDL書誌データ取得・検索シート(同志社大学 原田隆史氏) http://www.slis.doshisha.ac.jp/~ushi/ToolNDL/ エクセルのマクロを用いて国立国会図書館サーチが提供する書誌データを取得・検索するツール 2. 関連ページ

    国立国会図書館サーチAPI活用リンク集 | NDLサーチ | 国立国会図書館
  • 町図書館で「カメレオンコード」 蔵書管理、瞬時に|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞

    【幕別】町図書館(長谷繁館長)は、「カメレオンコード(二次元カラーコード)」などを活用した新たな図書館総合支援システムを導入した。4月1日から稼働する。書架のの並びと書籍を結び付けて管理でき、自由な発想によるの配置を可能にするほか、検索機能の向上で、長期閉館による点検作業も不要となる。同時にホームページ(HP)を刷新し、蔵書データと連動させたバーチャル版「あの人の棚」など双方向を想定したユニークな取り組みも始める。 カメレオンコードは、バーコードや電子タグに代わる基盤技術。電子タグでも同様の機能があるが、費用面で高く、一般の図書館で導入するのは難しいとされる。今回、町とプロポーザル契約し、同システム導入を進めたプロジェクトリーダーの太田剛さん(慶応義塾大講師、東京)は「図書館業務に全面導入するのは全国自治体で例がない。『幕別モデル』として今後全国に広めたい」とする。 同システムで

    町図書館で「カメレオンコード」 蔵書管理、瞬時に|WEB TOKACHI-十勝毎日新聞
  • うちとこの「NDL図書館送信サービス」レポ (2)-導入した結果編: egamiday 3

    ・うちとこの「NDL図書館送信サービス」レポ (1)-導入するまで編 http://egamiday3.seesaa.net/article/388711019.html NDL図書館送信サービスを導入した、うちとこなりのレポの、続きです。 導入して2週間から1カ月程度時点での感触として、どうなのか。 ●利用は、まあまあ多い。 うちとこでの利用は、まあそこそこかな、という具合です。人社系が主で年代の古いの利用が多い、ていうか、”特例措置”の利用が多かったから送信サービスが多いのも当然というか。 導入してから最初の2週間くらいまでは、おおむね毎日1人の利用がコンスタントにあったという感じです。なんだよたった1人か、と思われるかもしれませんが、うちとこはそもそも利用者が限られたコミュニティの中での図書館ですから、入館者自体が少ない中での”毎日”1人はまあまあ”多い”感触でした。1日の入館者が

  • シカゴ公共図書館の新しいウェブサイトは「まるでAmazon」 ベータ版公開中

    2013年1月にBiblioCommons社と提携し、ウェブサイトをリニューアルするとしていた米国シカゴ公共図書館が、11月から新ウェブサイトのベータ版を公開していました。新サイトではトップページのデザインが一新されているほか、利用者が図書のレビューを書いたり、ブックリストを作成したりコンテンツを友人と共有できる機能等が実装されています。2013年11月20日付けのAmerican Libraries誌オンライン版記事では、まるでAmazon.comのようであると評されています。 American Libraries誌の記事によれば、シカゴ公共図書館のウェブサイトで作成した図書のレビュー等は、同図書館だけではなくBiblioCommonsのプラットフォームを利用している他の図書館利用者との間でも共有できるようになるとのことです。シカゴ公共図書館理事のBrian Bannon氏は、Amazo

    シカゴ公共図書館の新しいウェブサイトは「まるでAmazon」 ベータ版公開中
  • 第5回 ほんとも 様 - なかの人たち | Jcross(ジェイクロス)

    小中学校の図書館で実際に学校司書をしながら「ほんとも!~学校図書館おたすけサイト~」を個人的に運営する通称ほんともさん。今回はほんともさんに学校司書として、サイト運営者としてのお話をうかがいます。 外遊びが大好きな少年時代 ほんともさんが子どもの頃はどのような少年でしたか? ほんともさん(以下、敬称略)今は学校司書という立場で子どもたちに読書をすすめていますが、自分が子どもの頃はほとんどを読みませんでした(笑)。どちらかというとスポーツ少年で、マラソンが得意だったので、小学校の卒業文集では将来の夢に「マラソン選手」と書いていました。 野球やサッカー、ソフトテニス、釣りや近所の川で遊ぶのも好きで外でよく遊ぶ子どもでした。 確かに、ほんともさんはマラソンが得意と聞いて納得してしまうようなアスリート体型で運動神経がよさそうですね。 ほんとも今でもソフトテニスは続けています。趣味は多くて他にも山

    第5回 ほんとも 様 - なかの人たち | Jcross(ジェイクロス)
  • ベネッセ、小中学生向けの電子書籍ストア「ブクフレ本」と読書SNS「ブクフレWeb」を開始

    株式会社ベネッセコーポレーションが、2013年12月16日、小学校高学年から中学生向けを対象とした、電子書籍ストア「ブクフレ」と、読書に関するSNSサービス「ブクフレWeb」の提供を開始しました。 「ブクフレ」は、出版社4社が提供する250タイトルからのスタートで、“親子モード”の仕組みがあるとのことです。 また「ブクフレWeb」は「ブクフレ」と連動するものではなく、他者との直接のメッセージのやりとりのない読書SNSであるとのことです。 ブクフレ http://bkandfr.jp/ 12月16日(月)より小中学生向け書籍専門の 電子書籍ストア「ブクフレ」をスタート 読書に関するSNS「ブクフレWeb」も同時に提供開始(PRweb、株式会社ベネッセコーポレーション、2013/12/16付け) http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000394.00

    ベネッセ、小中学生向けの電子書籍ストア「ブクフレ本」と読書SNS「ブクフレWeb」を開始