タグ

2012年6月22日のブックマーク (4件)

  • さらば、愛しきロータリー。最後のロータリーエンジン搭載車、MAZDA RX-8生産終了

    さらば、愛しきロータリー。最後のロータリーエンジン搭載車、MAZDA RX-8生産終了2012.06.22 18:00 小暮ひさのり また会える日まで。 中国新聞オンラインニュースより、最後のロータリーエンジン搭載車。MAZDAの「RX-8」の生産が6月22日で終了すると報道されました。生産終了はかなり前から決まっており、RX-8の特別仕様車「スピリットR」を限定生産していましたが、それも22日の夜間操業で完全終了となるようです。 20年来のMAZDAファンとしては、悲しさでいっぱいです。 はじめてロータリーに出会ったのは20歳の頃です。アクセルを踏み込むと彼はエンジンルームから「キュィーン!」という雄叫びあげました。それと共にグン! と押し上げるようなパワーが体を貫きます。軽量で低重心なボディは操作性も高く、コーナーではちゃんと車体の中心を軸にクルッと回りました。 スタイル、疾走感、コン

    さらば、愛しきロータリー。最後のロータリーエンジン搭載車、MAZDA RX-8生産終了
    linden
    linden 2012/06/22
    今夜の操業で生産終了か。寂しいね
  • ペーパーレス時代になぜ三菱鉛筆は最高益か (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    筆記具メーカーの三菱鉛筆が好調だ。2011年12月期の連結経常利益は65億円で、2期連続で最高益を更新。この10年間、売上高は横ばいだが、ジワジワと収益を伸ばし続けている。 経費削減とIT化で「ペーパーレス化」が進んでいる。そんな逆風下で、なぜ収益が伸びているのか。三菱鉛筆で財務を担当している永澤宣之取締役はいう。 「01年のITバブルの崩壊以降、当社は大きく方向転換を進めてきました。ひとつは筆記具メーカーとしての原点回帰。もうひとつが、海外調達比率の上昇です。それらが今、結果として実っているのだと思います」 三菱鉛筆は今年で創業125年。鉛筆の製造から事業を興し、ボールペン、シャープペンなど筆記具全般に進出。20年ほど前に多角化を始め、CDやインクリボンなども扱うようになった。背景には「筆記具の市場が伸び続けることはない」という危機感があった。 「文具店に卸す様々な商品を扱うよう

    linden
    linden 2012/06/22
    「クルトガ」使ってる。自分の場合は『ノートや手帳へのこだわりが強い』というよりガジェットが好きなんだわ。
  • リッピングは「違法開錠」? 議員8割、ずさんな知識

    違法ダウンロードへの刑事罰導入や、私的目的のDVDリッピング(データ吸い出し)を違法行為とした改正著作権法が、15日の衆議院会議に続き、20日の参議院会議でも可決・成立し、10月1日から施行されることが確定した。だが、賛成票を投じた国会議員の8割以上が「リッピング」を、鍵を持たずに開錠する「ピッキング」と誤認するなど、デジタル技術に対する知識がずさんであることが紙の調査で明らかになった。 紙では改正著作権法が参院で可決された20日、衆参両院の国会議員722人に対し、FAXで緊急アンケートを行った。有効回答数は633人(87・7%)だった。 アンケートでは、まず今回の改正著作権法への賛否を確認。633人中629人が賛成票を投じていた。 続けて今回の改正案について、基的な知識を問う質問を行った。質問内容は以下の通り。 (1)今回の法案で複製の対応が分かれた、CD、DVD、Blu-ra

    リッピングは「違法開錠」? 議員8割、ずさんな知識
    linden
    linden 2012/06/22
    『つまらない音楽でも握手券をつければ売れる』わろたw
  • 欧米にはなぜ、寝たきり老人がいないのか : 今こそ考えよう 高齢者の終末期医療 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

    linden
    linden 2012/06/22
    難しい問題だな。認知症になってしまうと本人の意思確認もできないし、医者側も延命措置をやめると殺人罪に問われてしまうかもしれないし。