タグ

2012年11月29日のブックマーク (2件)

  • ひとりぶろぐ » nasneがiPhoneから使えるようになった!Twonky BeamのiOS版がついにDTCP-IPに対応

    nasneがiPhoneから使えるようになった!Twonky BeamのiOS版がついにDTCP-IPに対応 Twonky BeamのiOS版がバージョンアップでDTCP-IPに対応 iOS機からnasneで録画した動画を見たい、ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 DLNAクライアント、Twonky BeamはAndroid版のみDTCP-IPに対応しており、iOS版がおいてけぼりになっていましたが、Ver.3.3.0へのバージョンアップで、ついにiOS版もDTCP-IP対応になりました。 バージョン 3.3.0 の新機能 バージョンよりレコーダー機器からのDTCP-IPストリーミングに対応(ムーブ・コピー機能は非対応) – ソニー製レコーダー機器に対応。 DTCP-IPストリーミングの閲覧はLAN内に限られ、外出先から見るということはできません。 “TTL

    ひとりぶろぐ » nasneがiPhoneから使えるようになった!Twonky BeamのiOS版がついにDTCP-IPに対応
    linden
    linden 2012/11/29
    iOS版TwonkyがDTCP-IPに対応。これで録りためた番組がiPad使ってお風呂で見れる。
  • ノロウイルス、ピーク年に次ぐ流行の兆し 予防のポイントは「手洗い」 - はてなニュース

    厚生労働省は11月27日(火)、ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎の患者が増加傾向にあると発表しました。同時期としては過去10年間で、2006年に次ぎ2番目に多い水準となっています。ネット上では「息をするのも辛くなる」「ピークのときは立つことすらできなかった」と経験者が語るほど症状が重くなるノロウイルス感染症。予防のポイントは、念入りな手洗いです。 ▽ ノロウイルスによる中毒や感染に注意 |報道発表資料|厚生労働省 厚生労働省によると、ノロウイルスによる感染症のうち約7割が11月~2月に発生しています。主な症状は、吐き気、嘔吐、下痢。感染経路はほとんどが経口感染で、人によっては軽い風邪のような症状で済む場合も。しかし、感染力が強く、小学校や施設などで集団発生が起きるケースがあります。感染者の嘔吐物などにもノロウイルスが含まれるため、処理の際に空中を漂うウイルスが体内に入り、二次感染を引き

    ノロウイルス、ピーク年に次ぐ流行の兆し 予防のポイントは「手洗い」 - はてなニュース
    linden
    linden 2012/11/29
    手うが、しようね!