タグ

2015年12月26日のブックマーク (3件)

  • 短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命

    短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
    linden
    linden 2015/12/26
    PC-FXもワンダースワンカラーも持ってたし、BeOS(x86版)をほぼメインOSとして使ってたことがある。Hi-MDも持ってたけど一瞬で消えちゃったな。Chumbyだって持ってますよ。
  • 日本初の新元素、国際認定へ 理研に113番の命名権、「ジャポニウム」有力(1/2ページ)

    理化学研究所が合成した原子番号113番の元素が新元素と国際的に認定される見通しになったことが25日、関係者への取材で分かった。国際学術機関が来年1月にも決定し、日が発見した初の新元素として理研に命名権を与える方向で最終調整している。発見を争ったロシアと米国の共同研究チームを退けて認定される見込みで、科学史に残る大きな成果となる。 元素は物質を構成する基的な粒子である原子の種類のこと。未確定を含め118番まで見つかっており、米露などが国の威信をかけて発見を競ってきた。アジアによる新元素の発見は初めてになる。 新元素の名称と元素記号を提案する権利は発見チームに与えられる。113番の名称は日にちなんだ「ジャポニウム」が有力とみられ、関係機関の承認を得て決定する。 92番のウランより重い元素は自然界に存在せず、人工的に合成して発見される。113番は理研と露米チームがともに発見を主張し、約10

    日本初の新元素、国際認定へ 理研に113番の命名権、「ジャポニウム」有力(1/2ページ)
    linden
    linden 2015/12/26
    えー、ジャパニウムがいいなあ…。
  • エプソンTMプリンターを医療用途でご利用のお客様へのお願い | 重要なお知らせ | エプソン

    日頃よりエプソン製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。 この度、弊社が販売しております業務用ラベルプリンターTM-L90を使用したラベルの印刷において、プリンタードライバーの不具合により、印刷内容の一部が直前に印刷した内容と置き換わる事例の発生を確認いたしました。 印刷したラベルの用途によっては重大な事故に至ることも懸念されます。以下の誤印刷事例および、対象製品、対象ドライバーをご確認いただき、最新バージョンのドライバーへのアップグレードをお願いいたします。

    linden
    linden 2015/12/26
    これはヤバいな