タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (70)

  • 相席Pepperがかなうカフェ--東急プラザ渋谷に「Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)

    ソフトバンクロボティクスは、東京都渋谷区の新たなランドマークとして、12月5日に開業する商業施設「東急プラザ渋谷」に、カフェラウンジ「Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)」をオープンする。12月3日に先駆けて内覧会を開催した。席数は、全162席、420平米の広いスペースだ。 Pepper PARLORの挑戦 Pepper PARLORでは、PepperほかNAO、掃除ロボットのWhizが活躍する。まず、入店すると、まずズラリと並ぶPepperが目に入る。「はーい、こちらのタブレットで注文をお願いします!」と話しかけてくるので、Pepperの前にあるタブレットを使い、好きなメニューを選ぶ。Pepperが顔を認識して年齢やその日の体調を分析し、レコメンドしてくれる機能もある。

    相席Pepperがかなうカフェ--東急プラザ渋谷に「Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)
    linden
    linden 2019/12/06
    Pepperパーラーとな?
  • 家庭で使える小型レーザー刻印機「LaserPecker」--デザインはスマホで決定

    LaserPeckerは、サイズが53×61×65mm、重さが190gの小型レーザー刻印機。三脚になどに固定して使い、レーザーで対象物の表面を焼いて文字やデザイン、画像を描く。コンパクトなうえ、モバイルバッテリの電力でも作動するため、使う場所を選ばない。

    家庭で使える小型レーザー刻印機「LaserPecker」--デザインはスマホで決定
    linden
    linden 2019/09/27
    欲しいけど安全性ヤバそう…いや、ヤバい。日本では販売できなさそう。
  • メルカリのスマホ決済「メルペイ」、QRコード対応は春ごろ--2019年内に200万店舗目指す

    メルカリ傘下のメルペイは2月20日、スマホ決済サービス「メルペイ」に特化したカンファレンス「MERPAY CONFERENCE 2019」を開催した。 メルペイは、メルカリアプリ内で利用できるモバイル決済サービス。商品売買による売上金のほか、全国60行の銀行口座からのチャージも可能で、コンビニエンスストアやレストラン、ドラッグストア、ファーストフード店などで利用できる。現時点では、三井住友カードが提供する非接触決済サービス「iD」に対応しており、全国約90万カ所のiD加盟店にて売上金で支払うことができる。 今回、カンファレンスでQRコードを含めたコード決済にも対応すると発表。当初は、アプリで生成したバーコードを表示して、店舗側で読み取る方式を提供するが、今後は店側で提示したバーコードをスマートフォンで読み取る方式にも対応する。また、小規模店舗などに向け専用アプリを提供し、店主が持つスマート

    メルカリのスマホ決済「メルペイ」、QRコード対応は春ごろ--2019年内に200万店舗目指す
    linden
    linden 2019/02/21
    乱立しすぎだろ。最近のスマホ決済サービスはどこもかしこもQR決済ばかりだけど、メルカリのやつはQRの他にiDにも対応してる点が有能。
  • アマゾン、荷物配達ロボット「Scout」のフィールドテストを開始

    Amazonが、ワシントン州で配達ロボットのテストを開始した。 同社が米国時間1月23日に発表したのは配達ロボット「Scout」を利用した新しい配達システムのフィールドテスト。Scoutは小さなクーラーボックスほどのサイズで、顧客の家の玄関先まで荷物を配達する。23日からワシントン州スノホミッシュ郡で商品を配達すると、同社はブログ記事に記している。 Amazonによると、6台のAmazon Scoutロボットが月曜から金曜の日中に商品を配達する。Scoutはペットや歩行者をよけながら移動することができるが、最初は人間の従業員が付き添うという。 「ますます拡大する当社の革新的な配達ソリューションにAmazon Scoutを加えられることをうれしく思う。Amazon Scoutがゆくゆくは顧客配達業務にさらなる持続可能性と利便性をもたらすように、この最初の地域での学習を楽しみにしている」と、A

    アマゾン、荷物配達ロボット「Scout」のフィールドテストを開始
    linden
    linden 2019/01/24
    配送中にイタズラされそう
  • トレンドマイクロ、国内のApp Storeからアプリが消滅--中国への閲覧データ送信は否定

    トレンドマイクロは、同社の消費者向けMacOS用アプリが無断で中国国内のサーバーへ情報を送っていると指摘された件について、否定する声明を発表した。ウェブブラウザの閲覧履歴を収集しているが、ユーザーの承諾を得ており、送信先は米国内のサーバーであるとしている。 顧客の不安を解消するため、このデータ収集&送信機能は対象となった消費者向け製品から削除済みという。ただし、記事執筆時点(日時間9月12日9時45分)、対象アプリはいずれも「Mac App Store」でアクセスできなくなっている。 同社はMacOS用アプリ「Dr. Cleaner」「Dr. Cleaner Pro」「Dr. Antivirus」「Dr. Unarchiver」「Dr. Battery」「Duplicate Finder」の機能を調査し、ウェブブラウザ閲覧履歴を収集してサーバーへ送信していることを認めた。収集するデータは

    トレンドマイクロ、国内のApp Storeからアプリが消滅--中国への閲覧データ送信は否定
    linden
    linden 2018/09/12
    ざまぁw
  • アップル、スマホ画面の“ひび”を光や音波で検出する技術--公開特許に

    壊れやすい素材であるガラスを使っているスマートフォンは、落として画面を割ることが多い。Appleの「iPhone 8 Plus」などは画面だけでなく背面パネルもガラスでできており、さらに壊す危険性が高い。“ひび”が入るとその部分からダメージが広がり、最終的にはタッチパネルが使えなくなるため、特に画面保護ガラスのひび割れは早い段階で対処するべきだ。 これに対しAppleは、スマートフォンなどのデバイスで画面割れを検出する技術を考案。この技術を米国特許商標庁(USPTO)へ出願したところ、米国時間9月28日に「GLASS BREAKAGE DETECTION」(公開特許番号「US 2017/0276618 A1」)として公開された。出願日は2016年3月23日。 この特許は、画面保護ガラスなど、外装部分にガラスやセラミックといった壊れやすい素材を採用する電子デバイスにおいて、外装の割れを検出す

    アップル、スマホ画面の“ひび”を光や音波で検出する技術--公開特許に
    linden
    linden 2017/10/04
    ひびを検出した後はどうするのだろうか?通知センターに修理を促す通知を表示し続けるとか?
  • 数キロ離れたスマホ間をつなぐWi-Fiルータ「Sonnet」--独自メッシュネットを構築

    登山などで離れた地点にいる仲間とやり取りする場合、携帯電話の電波が届かない地域だとスマートフォンはまったく役に立たない。そうなるとトランシーバーの出番だが、音声通話しかできず、インターネット経由で写真などをやり取りすることに慣れた今となっては物足りない。 そこで、数km離れたスマートフォン同士を通信可能にするモバイル無線LAN(Wi-Fi)ルータ「Sonnet」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。 Sonnetは、Sonnet同士が電波で独自の無線メッシュネットワークを構築し、それぞれにWi-Fi接続したスマートフォンを双方向通信できるようにするデバイス。携帯電話網の整備されていない場所でも、離れたスマートフォン間でメッセージ交換、画像送受信、GPSによる位置情報の通知などが実行可能になる。インターネット接続するわけでないが、通信できる意

    数キロ離れたスマホ間をつなぐWi-Fiルータ「Sonnet」--独自メッシュネットを構築
    linden
    linden 2017/07/11
    433MHzだとアマチュア無線の周波数帯と被るな。日本では免許おりないだろ?無認可Wi-Fiや無認可Bluetoothと違ってガチで混信するからな
  • フィットネストラッカーで知られるJawbone、破産手続きを開始か

    The Informationの米国時間7月6日の報道によると、業績不振が何年も続いていたJawboneが破産手続きを開始したという。同社はフィットネストラッカーやポータブルスピーカの開発で知られる。報道によれば、債権者に送付された通知には、Jawboneが6月19日、カリフォルニア州法の下で破産手続きを開始したことが記されていたという。 Jawboneの共同創業者で最高経営責任者(CEO)のHosain Rahman氏は、Jawbone Health Hubという新会社を立ち上げた。「Jawboneをよく知る人物」がThe Informationに述べたところによると、この新会社はヘルス関連のハードウェアとソフトウェアに注力する予定だという。2017年に入ってから、Jawboneの多くの従業員がJawbone Health Hubに加わった、とThe Informationは報じている。

    フィットネストラッカーで知られるJawbone、破産手続きを開始か
    linden
    linden 2017/07/08
    Jawbone UPが出始めの頃は他のどのメーカーの製品よりも話題になってたような
  • スクエニ、Fire TVにファイナルファンタジーシリーズ4タイトルが対応

    スクウェア・エニックスは10月28日、ゲームタイトル「ファイナルファンタジーIII」、「IV」、「V」、「VI」の4タイトルが、Fire TVに対応したと発表した。 Fire TVは、HDMI端子でテレビと接続することで、動画配信サービスやゲームなどが視聴できるセットトップボックス。日でもAmazon.co.jpより、10月28日から出荷が開始されている。 Fire TVを使用することで、自宅のテレビなど大画面でのプレイが可能となる。またファイナルファンタジーIII、IV、Vにおいてはクラウドセーブも可能。スマートフォンやタブレットでのプレイの続きをテレビで行うこともできる。 同社では配信を記念し、各作品で期間限定の半額セールを行う。ファイナルファンタジーIIIは10月28日~11月6日の期間中、通常価格1400円を700円に。ファイナルファンタジーIVは11月6~13日の期間中、通常価

    スクエニ、Fire TVにファイナルファンタジーシリーズ4タイトルが対応
    linden
    linden 2015/11/06
    Stickには対応しないのかな?
  • 時計メーカーFossil、Android Wear搭載「Q Founder」を正式発表--インテル製プロセッサ採用

    しゃれた外観の「Android Wear」搭載スマートウォッチがまた1つ登場した。「Fossil Q Founder」と名付けられたこのスマートウォッチは、円形のディスプレイに旧来の腕時計と同様のラグ(腕時計体とバンドをつなぐ金具)を備えている。また、報道機関向けの写真には見当たらないが、Fossil Groupが以前に公開した写真には、時計盤の下の方に奇妙な黒い帯があった。この部分には、ディスプレイの明るさを自動調節するための周辺光センサが埋め込まれていると思われる。 Q Founderは、Intel製プロセッサを搭載した初のAndroid Wearスマートウォッチだ。今のところ、Android Wearスマートウォッチは、クアッドコアのQualcomm製「Snapdragon 400」プロセッサを搭載しているものが大多数を占めている。 Q FounderはAndroid Wearを搭

    時計メーカーFossil、Android Wear搭載「Q Founder」を正式発表--インテル製プロセッサ採用
    linden
    linden 2015/10/22
    ちょっと気になる
  • サムスンの「Windows」コンピュータ、ユーザーに無断でWindows Updateを無効化か

    少なくとも一部のサムスン製の「Windows」コンピュータは、Microsoftが提供するWindows来のソフトウェアアップデートである「Windows Update」が無効化されるよう、自動アップデートされているという。 Microsoft Most Valuable Professional(MVP)でもあるPatrick Barker氏が発見し、報告した。同氏は、サムスン製マシンを使用するあるユーザーのトラブルシューティングを手伝っているときに、偶然問題に気付いたという。「デバッグとリバースエンジニアリング」を専門とするというBarker氏は米国時間6月23日付けの個人ブログで、発見を公表した。 Barker氏によると、サムスン独自のアップデートおよびソフトウェアインストールツールである「Samsung SW Update」が、Disable_Windows.exeというアプリケ

    サムスンの「Windows」コンピュータ、ユーザーに無断でWindows Updateを無効化か
    linden
    linden 2015/06/25
    Disable_Windows.exe
  • 病院での携帯・スマホ使用「禁止せず」--電波環境協議会の新指針

    電波環境協議会は、病院などの医療機関で携帯電話やスマートフォンを使用する際の新たな指針を公表。各医療機関がルールを設定する際に注意すべき事項を示した。これまで医療機関では、携帯電話の電波により医療機器が誤作動を起こす可能性があるとして、その使用を禁止するケースもあった。しかし、新たな指針では基的に、携帯電話の使用を禁止しない。 指針では、病院などで携帯電話を使用する際には、医用電気機器から一定の離隔距離をとるよう求めている。医用電気機器の電磁両立性に関する国際規格などを参考に「1メートル程度」を目安にできるとし、各医療機関において試験などで安全性を確認している場合には、それよりも短い離隔距離を設定できると説明している。なお、体外式ペースメーカの使用者が付近にいる場合も、離隔距離を定める必要があるとしている。 各医療機関におけるルールは、待合室や廊下、病室などのエリアごとに定めるよう呼びか

    病院での携帯・スマホ使用「禁止せず」--電波環境協議会の新指針
    linden
    linden 2014/08/21
    記事とは関係ないけど、関連商品の「誤作動~完全版~」が気になる
  • 「Heartbleed」脆弱性、アップルのOSやウェブサイトは安全--米CNETが回答入手

    Appleは米国時間4月10日、インターネットに激震を与えている大きな脆弱性とは無縁であることを認めた。 米CNETAppleに対して、同社のウェブサイトApple.comや、同社のサービスすべてについて、脆弱性に対処するパッチを当てたかどうかを問い合わせた。Appleの広報担当者からの回答によると、同社のウェブサイトは安全であり、同社のデスクトップ向けOSやモバイル機器向けOSでは、問題となっている脆弱性のあるソフトウェアが使用されたことはないという。 同広報担当者は米CNETに対して、「Appleセキュリティを非常に重視している」と述べるとともに「脆弱性のある該当ソフトウェアが『iOS』や『OS X』に組み込まれたことはなく、主要なウェブベースのサービスへの影響はなかった」と答えた。 また米CNETも、Qualysの提供する「SSL Server Test」を使ってApple.co

    「Heartbleed」脆弱性、アップルのOSやウェブサイトは安全--米CNETが回答入手
    linden
    linden 2014/04/13
    「Appleはセキュリティを非常に重視している」(ドヤッ…どの口が言うかw
  • 「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ

    オレンジのソーシャル会社で数日前から大規模なリストラがはじまっている――はてなが運営する匿名ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に“怪文書”とでも言うべき内容が投稿されたのは10月23日の早朝のこと。現在この投稿は削除されているが、投稿によれば、突然の席替えを実施してリストラ対象者を執務室から追い出し、コールセンターに配属するとのことでネット環境のない部屋に移動させ、他部署社員との接触を禁止しているという。以下がその投稿内容だ。 ■オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ 数日前から大規模なリストラがはじまっている。 グリーのときはニュースとして盛り上がったのけれど、とても静かなリストラの幕開け。 午前中に突然の席替えを行い、対象者を執務室から追い出しす。 そして、コールセンターみたいなところへ配属。 PCを回収してネットの繋がらない部屋へ移動させ、よくわからない作業を延々と。 ちなみに

    「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ
    linden
    linden 2013/10/25
    今度はCNETか
  • Twitter、シリア電子軍による攻撃の影響を明らかに--ユーザーデータ侵害はなし

    Twitterは米国時間8月27日に報じられたハッキング問題について、ユーザーデータの侵害はないとする声明をステータスアップデートで発表した。 シリア電子軍(Syrian Electronic Army)のハッカー集団がTwitterのドメインを乗っ取ったと主張したことを受け、Twitterは、このハッキングで唯一影響を受けたのはユーザーの画像表示機能だと述べた。 協定世界時間午後8時49分、当社のDNSプロバイダーが問題に遭遇した。画像提供に使われるTwitterのドメインの1つであるtwimg.comを含む、さまざまな組織のDNS記録が改ざんされたようだ。画像や写真の閲覧に散発的な影響が出た。協定世界時間午後10時29分までに、twimg.comのもともとのドメイン記録が復旧した。この件で、Twitterユーザーの情報は全く影響を受けていない。 ユーザーがTwitter.comサイトに

    Twitter、シリア電子軍による攻撃の影響を明らかに--ユーザーデータ侵害はなし
    linden
    linden 2013/08/28
    ほへー
  • アップル第3四半期決算、予測上回るも2四半期連続減益--「iPhone」販売台数は3120万台

    UPDATE Appleは米国時間7月23日、第3四半期決算(6月29日締め)を発表した。「iPhone」の好調な売れ行きにけん引され、予測を上回る結果となった。 Appleの売上高は353億ドル、利益は69億ドル(1株あたり7.47ドル)だった。ウォール街の予測は、売上高350億ドル、1株あたり利益7.32ドルだった。 Appleによると、第3四半期における同社のiPhone販売台数は3120万台、「iPad」は1460万台、「Mac」は380万台、「iPod」は450万台だったという。ウォール街の予測は、iPhoneが約2600万台、iPadが1700万台、Macが400万台、iPodが約680万台であったため、iPhoneの売れ行きが特に好調だったことがわかる。 Appleの最高経営責任者(CEO)を務めるTim Cook氏は声明で、「iPhoneの販売台数が3100万台を超え、4~

    アップル第3四半期決算、予測上回るも2四半期連続減益--「iPhone」販売台数は3120万台
    linden
    linden 2013/07/24
  • グーグル、死後のアカウントデータ処理方法を指定可能に--「Inactive Account Manager」発表

    Googleは米国時間4月11日、「Inactive Account Manager」というツールを米国において発表した。Googleネットワーク上に保存した自分のデータを、自分の死後、または長期にわたってアカウントを使用しなかった場合に、どのように処理したいかをGoogleに伝えるためのツールである。自分のデジタル資産に関する自動化された遺言と考えることができる。 つまり、「Gmail」のメッセージ、「Google+」のプロフィールデータ、「Blogger」の投稿、「Drive」のファイル、「Picasa」のアルバム、「Google Voice」のデータ、「YouTube」の動画などの処理方法を指示することができる。取り出したいデータを選択し、「信頼できる連絡先」に送信するようGoogleに依頼する。ユーザーのGoogleでのオンライン生活におけるすべてのデータを、残された最愛の人々がど

    グーグル、死後のアカウントデータ処理方法を指定可能に--「Inactive Account Manager」発表
    linden
    linden 2013/04/14
    google版僕が死んだら...
  • MS、IE6の利用率低下を祝う--米国でも1%を下回る

    MicrosoftのInternet Explorer Marketingでディレクターを務めるRoger Capriotti氏は米国時間1月3日、Net Applicationsの最新調査で「Internet Explorer 6(IE6)」の利用率が米国で1%を下回ったことをExploring IEブログで報告し、祝した。 米国におけるIE6利用率が1%を下回ったことを発表したHacker News Seattle Meet-upに登場したケーキ 提供:The Windows Blog Capriotti氏によると、オーストリア、ポーランド、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、ノルウェーに続いて米国でのIE6の利用率が1%を下回ったという。さらに、チェコ共和国、メキシコ、ウクライナ、ポルトガル、フィリピンなどでも1%を切ったとCapriotti氏は述べている。 同氏は、ブラウザに関

    MS、IE6の利用率低下を祝う--米国でも1%を下回る
    linden
    linden 2012/01/04
    日本ではどうなんだろうね。うちの職場でも頑なにIE6を使ってる人達がいるし。
  • グーグルのオープンソース責任者、モバイル用ウイルス対策ソフト業者を非難

    UPDATE Googleでオープンソースソフトウェアの取り組みの責任者を務める人物が、Googleの「Android」OSなどを対象とした携帯端末用アンチウイルスソフトウェアの販売企業を「いかさまなペテン師」と呼び、激しく非難した。 GoogleのオープンソースプログラムマネージャーChris DiBona氏は、オープンソースソフトウェアのセキュリティに関する報道を手厳しく批判している。オープンソースソフトウェアは、Androidだけでなく、 Appleの「iOS」にも使用されている。同氏は、Android、iOS、およびResearch in Motionの「BlackBerry」OSにはアンチウイルスソフトウェアは必要ないと主張した。 DiBona氏はGoogle+で、「ウイルス企業はユーザーの不安をかき立てて、Android、RIM、iOS用のくだらない保護ソフトウェアを売ろうとし

    グーグルのオープンソース責任者、モバイル用ウイルス対策ソフト業者を非難
    linden
    linden 2011/11/21
    まあ、脅威はウイルスだけじゃないしねぇ…。
  • S・ジョブズ氏から学んだこと--G・カワサキ氏が得た12の教訓

    多くの人が、Steve Jobs氏から学べることについて説明してきた。しかし、それらの人々のうち、実際にAppleに在籍し、同氏とともに働くことがどういうことなのか直接に経験した人はほとんどいない。筆者は1つの教訓も失われたり、忘れ去られたりしてほしくはない。そこで、筆者がJobs氏から学んだ教訓から、最も重要な12個を以下に紹介する。 1. 専門家は何も分かっていない 専門家、すなわちジャーナリストやアナリスト、コンサルタント、銀行家、権威者たちは自分では何も「なし得ない」ので、「アドバイス」をする。専門家は製品の欠点を指摘することはできるが、偉大な製品を作り出すことはできない。専門家は何かを売る方法について語ることはできても、自分自身でそれを売ることはできない。専門家は素晴らしいチームの作り方を説明することはできるが、自分たちが管理できているのは秘書1人だけだ。例えば、1980年代中ご

    S・ジョブズ氏から学んだこと--G・カワサキ氏が得た12の教訓
    linden
    linden 2011/10/17
    持ち運ぶにはデカ過ぎるMacintosh Portableを開発したジャン=ルイ・ガセー氏がAppleを去るときに、餞別として大型ラジカセを最新型ウォークマンだと言って渡した人じゃないか。