タグ

developmentに関するlinklistのブックマーク (145)

  • 画面レイアウトを考える その1モニターサイズとwebブラウザ可視領域について

    実際にサイトをレイアウトする手始めの段階で必ず考えておかなければならないのが、ターゲットとするユーザーのサイト利用環境、ターゲットモニターサイズである。サイトを閲覧するために一般ユーザーが使っているPCモニター表示解像度は、人によって大きく異なる。現在標準と言われている表示解像度は、XGA(1024×768ドット)だ。現在の標準的なPCがこの解像度を使っており、比較的古いタイプのPCでもこの程度のサイズをカバーしている。古いラップトップパソコンを使っているユーザーであれば表示解像度はSVGAの可能性があるが、PCの最小表示サイズVGAモード同様、新型のOSが対応するPCではあまり日常的に使われていないと考えてよい。また現在ではSXGA(1280×1024ドット)の解像度も優勢で、WindowsXPやMacOS X世代のOS対応機はこの環境に対応するものがほとんどだ(図1)。 モニターサイ

    画面レイアウトを考える その1モニターサイズとwebブラウザ可視領域について
  • 略語辞典

    フォルダー名やファイル名を名づけたり、メモやスケジュールを書いたりする時に便利な略語です。 独自に考えたものも含んでいますので、正式な場面での使用には注意が必要です。 表 意味正式な単語略語

    linklist
    linklist 2010/01/17
    STTS は STATS がいいな。
  • https://support.microsoft.com/ja-jp/help/318833

    linklist
    linklist 2010/01/15
    Microsoft.VisualBasic.Compatibility.dll は、VS.NETに同梱されている
  • スマートクライアントにはVB6互換性ライブラリは使わないこと

    テスト環境(開発環境)では問題なく動いていたスマートクライアントがデモ機で実行させたとき次のようなエラーを起こして起動できない。 IEExec.exe - 共通言語ランタイム デバッグ サービス 「アプリケーションで、ハンドルできない例外が発生しました。 処理 ID=0x4bc (1212)、スレッド ID=0x758 (1880) アプリケーションを終了するには[OK]をクリックしてください。 アプリケーションをデバッグするには、[キャンセル]をクリックしてください。」 最初は原因が判らなかった。いろいろ調査するとVS.NET開発環境のPCでは問題なく動作する。エラーが起きるのは.NET FrameworkランタイムだけのPCであることが判った。 簡単なサンプルを作るとそれは問題なく動いたので、エラーをするプログラムに原因があり、それは開発環境では問題にならないことで、使用するランタイム

    スマートクライアントにはVB6互換性ライブラリは使わないこと
    linklist
    linklist 2010/01/14
    VBランタイムライブラリに、Compatibility.dll (VB6.0互換性ライブラリ)がない
  • Zend Framework: Documentation: Zend Framework PHP 標準コーディング規約 - Zend Framework Manual

    このドキュメントは、Zend Framework に貢献してくださる開発者個人 (あるいはチーム) のためにコードの書式やドキュメント作成の指針を示すものです。 Zend Framework を用いて開発をする人たちにとってもこのコーディング規約は有用でしょう。 これに従えば、Zend Framework のコードとの一貫性が保てるからです。 そのためには、ここで完全なコーディング規約を示す必要があります。 注意: 詳細なレベルまでの設計指針を示すこと以上に、 それを標準規格として確立することが大切だと考えています。 Zend Framework コーディング規約の指針は、 これまで ZF プロジェクトでうまく回っていた方針をまとめたものです。 このライセンスのもとで、 そのまま使用するなり多少変更して使用するなりすることができます。 ZF コーディング規約では、次のような内容を扱います。

  • CSVファイルの一般的書式 (RFC4180 日本語訳) - アルプス登山の玄関口・笠井家

    2005年10月に公開された、RFC4180「Common Format and MIME Type for Comma-Separated Values (CSV) Files (CSVファイルの一般的書式、およびMIMEタイプ) 」の日語訳です。謝辞と文献の箇所は原文のままです。 データ交換において頻繁に使われるCSV形式ですが、ベンダの独自仕様が乱立しているのが実情です。 RFCは、遅まきながら出てきた、最初にして唯一の、「公式(?)」な仕様です。もっとも、区分 (Category) がInformationalのRFCなので、「標準」ではありませんが… 原文は、http://www.ietf.org/rfc/rfc4180.txt をご参照下さい。邦訳の誤りにお気づきの場合、ページ最下部のメールアドレスまでご連絡いただければ幸いです。 なお、可読性向上のため、ページのヘッダ・フ

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 第20回 文字エンコーディングとセキュリティ(2) | gihyo.jp

    前回に引き続き、今回も文字エンコーディングとセキュリティをテーマに解説します。前回は文字エンコーディングを利用した攻撃で、JavaScriptインジェクションやSQLインジェクションなどが可能であることを紹介しました。今回はなぜ、文字エンコーディングを利用して攻撃できるのか、簡単に紹介します。 文字エンコーディングを利用した攻撃の原理 文字エンコーディングを利用した攻撃には3種類の方法があります。 不正な文字エンコーディングを利用する方法 文字エンコーディングを誤認識させる(誤認識を利用する)方法 文字エンコーディングのエスケープ方式を利用する方法 この連載は攻撃方法を詳しく解説する事が目的ではありません。具体的なの攻撃方法の解説はできる限り控え、なぜこの3つ手法が攻撃に利用できるのか解説します。 前回も触れましたが、パス遷移攻撃には文字エンコーディングを利用した攻撃方法もあります。 文字

    第20回 文字エンコーディングとセキュリティ(2) | gihyo.jp
  • 知らなかったらNGなWEBアプリケーション脆弱性一覧 : mwSoft blog

    先日、AmebaなうがCSRFという非常にポピュラーな脆弱性を披露したかと思ったら、ここ数日はセブンネットショッピングでXSSの脆弱性と、ID推測による他ユーザの個人情報閲覧の問題が発生しているという噂が流れています。 ユーザの情報を預かっておきながら、基的なセキュリティの対策もできていないというのは、銀行に例えるなら、お金を預けようとした時に「お金は預かります。ちゃんと保管します。でも警備はあまりしないので盗まれたらスイマセン」と言われるようなものだと思う。 警備に穴があったというのではなく、まともに警備してませんでした、というのはさすがにありえないことです。 そこで、野良WEBプログラマである私が知っている脆弱性を列挙してみた。 私はプログラマであってセキュリティの専門家ではないです。しかも今年の春辺りからずっと外向けのWEBプログラムは組んでません。 その人間が知っているものを並べ

    linklist
    linklist 2009/12/17
    これからWebアプリを作る人は必読
  • 新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)

    普段使用する漢字の指針となる「常用漢字表」が、2010年度にも改正される。新たに追加される196文字の中に、文字コード「シフトJIS」にない漢字が含まれているため、情報システムに大きな影響を与えそうだ。最新のJIS規格「JIS X 0213:2004」の改正に委員としてかかわった京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一准教授が、問題の核心を解説する。     (日経コンピュータ) 2009年11月10日、文部科学省の「文化審議会国語分科会」において、常用漢字表の改正案が承認された。現行の常用漢字表にある1945字から「銑」「錘」「勺」「匁」「脹」の5字を削除し、新たに196字を追加する改正案で、2010年度の内閣告示を目指している。 新しい常用漢字表が告示されると、「シフトJIS」や「EUC-JP」といった従来からある文字コードを使用するシステムで大きな問題が生じ

    新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)
    linklist
    linklist 2009/12/12
    常用漢字表が2010年度に改正される。JIS2004問題が再燃か。Webシステムを作る上で文字コードの問題はほんと難しい。毎回悩まされる(´・ω・`)
  • UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity

    という2chのスレがかなり勉強になったのでまとめ。 少しでも有用だと思ったものは載せてあるので結構長いです。 Unicodeのような文字集合(符号化文字集合?)やUTF-8のようなエンコーディング方式に限らず色んな文字コードにまつわる話があります。 たびたび話が繰り替えされますがそれは確認ということで。 (元スレ) 追記:簡単にまとめました。 1 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:02:37 ビッグインディアンとかなんとかかんとか 3 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:05:48 また、頭の悪そうなスレが・・・ >>1 それは魚とマグロの違いを訊ねるようなもんだ。 4 :デフォルトの名無しさん:2007/04/30(月) 20:06:49 魚と鮪というよりは、魚と刺身の違いのような気がする。 5 :デフォルトの名無しさん:2007/04/

    UnicodeとUTF-8の違いは? - Humanity
    linklist
    linklist 2009/12/01
    Unicodeの規格を整理。UCS-2,UTF-8,UCS-4,UTF-16,UTF-32。Windows2000以降はUTF-16。それより前はUCS-2(サロゲート未対応)
  • How To Become A Hacker: Japanese

    なぜこんな文書を書いたか わたしは Jargon Fileの編集者で、またその他似たような有名文書いくつかの著者なので、しばしば熱心なネットワーク初心者から「ウィザード級の大ハッカーになるにはどうやって勉強すればいいの?」といったようなお尋ねメールを頂きます。でもかつて 1996 年に、こんな大事な問題を扱った FAQ や Web 文書 はみあたらないことに気がつきました。というわけで、これを書き始めました。多くのハッカーがいまやこれを決定版と見なしているし、つまり実際に決定版なんだと思います。でも、この問題について自分が唯一無二の権威だと主張するつもりもありません。気にくわなければ、自分なりのヤツをどうぞ。 この文書をオフラインで読んでいるなら、最新版は次のところにあります。 http://www.catb.org/~esr/faqs/hacker-howto.html なお、この文書の

  • css-lecture.com

  • レビューの基礎知識

    [事務所TOP] [コラム一覧へ] ポイント:レビュー、レビューの種類、インスペクション、チームレビュー、ウォークスルー、パスアラウンド、アドホックレビュー レビューの基礎知識 レビューに関しての誤解 レビューに関しての講習会を行う予定なので、レビューに関しての知識の再整理を行っています。自分の知識を再整理することで、自分のレビューに関しての甘い認識も見えてきています。 まずレビューですが、一般的には「基計画~プログラミングの各フェーズにおいて、それぞれ複数の関係者が集まり、成果物(各種設計書やソースコード)の曖昧な点や問題点を洗い出すための討議や評論のこと」と言われます。 多くある誤解で代表的なものは「レビューは会議のようなもの」ではないかと思います。その背景のとなる考えには「時間だけかかって成果が無い」「結局は無駄な時間を使うだけ」「レビューよりテストの方が効果的」等があります。見た

  • 作図スピード6倍? 「PowerPointの達人」VS.「Visio 2010」の結果は――

    「社内の“PowerPointの達人”は、フローチャートを作るのに1分30秒かかった。同じものをVisioで作ったら15秒で済んだ」――そんな話をマイクロソフトの記者説明会で聞いた。 マイクロソフトは11月9日、ビジネス向け作図ソフト「Visio 2010」に関する説明会を開催した。β版を11月中にリリースし、正式版は2010年前半のリリースとなる見込み。価格は未定。 Visioは、ビジネス文書やプレゼンテーション資料の作成時などに利用できる作図ソフト。フローチャートやオフィスレイアウト図などを手軽に作成でき、WordやExcelPowerPointなど各Officeソフトとの連係機能も備えている。 最新版となるVisio 2010では、Office 2007から採用されたリボンユーザーインタフェースを採用した。図形の色や形の選択時に、メニューにマウスオーバーするだけで変化が反映されるな

    作図スピード6倍? 「PowerPointの達人」VS.「Visio 2010」の結果は――
    linklist
    linklist 2009/11/11
    フローチャートの作成にパワポで1分34秒。Visioでは15秒。
  • 美しいHTMLの条件を綺麗にまとめた一枚の画像 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    美しいHTMLの条件を綺麗にまとめた一枚の画像 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
  • PHP入門講座 アップロード

    画像貼付け掲示板などで、閲覧者が自由に写真をアップできる仕組みです。 ブラウザ上でPCにあるファイルを指定して送信すると、ファイルがサーバーに送られ指定したフォルダに保存されます。 しかし、これだけでは何も面白みがありません。さらにそのファイルをブラウザ上に表示させます。 また、複数のアップロードを受付けて、それらの画像を順に表示させて見ましょう。 このスクリプトあたりから少々複雑になってきますが、パターンを覚えてしまえば簡単です。 まずは最も単純にファイルをアップロードする仕組みを見てみましょう。formの <input type="file">を使います。type 属性をfileにすることで送信形式が作られるのです。 それをPHPで受け取るのですが、まず次のように変数に代入します。 $filename = $_FILES['data']['name'] これを、指定フォル

  • ファイルのアップロード | PHP Labo

    フォームを構成するHTML PHPでは、ファイルのアップロードも簡単に行うことができます。 まずは form.html を作成し、以下のHTMLを書きます。 <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>sample</title> </head> <body> <form action="upload.php" method="post" enctype="multipart/form-data"> ファイル:<br /> <input type="file" name="upfile" size="30" /><br /> <br /> <input type="submit" value="アップロード" /> </form> </body> </h

  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/farc/rensai/bpmn02/bpmn02_04_l.gif

  • 【連載】ゼロから始めるUMLモデリング講座 (4) アクティビティ図で業務フローを記述する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    連載では、UMLでモデリングを行う方法を解説しています。今回より、宅配便会社の業務を例に、UMLの図を書きながらモデリングを行っていきます。まずは、UML図の「振る舞い図」に当たるアクティビティ図を用いてモデリングに必要な業務の流れ(業務フロー)を記述してみましょう。 「まいにち宅配便」の業務 まずは、今回モデリングの対象となる架空の宅配便会社「まいにち宅配便」の業務の流れを説明しましょう。同社に依頼主から荷物が持ち込まれて、届け先に荷物が届けられるまでの流れは図1の通りです。 図1 「まいにち宅配便」の荷物の配送の流れ 宅配便会社にとって、主たる業務は小口荷物の運送業務です。宅配便の依頼主が荷物を送る際、市区町村単位にある営業所に電話して家まで荷物を取りに来てもらうか、営業所やコンビニエンスストアなどの取次店に荷物を持ち込むか、いずれかの方法がとられます。取次店に持ち込まれた荷物は営業