タグ

2022年5月3日のブックマーク (2件)

  • トランプ氏、デモ隊の「脚撃て」と提案 元国防長官が暴露

    米ウィスコンシン州で行われた集会で、演説するドナルド・トランプ大統領(当時、2020年10月27日撮影、資料写真)。(c)Brendan Smialowski / AFP 【5月3日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)前米大統領が2020年、ホワイトハウス(White House)周辺で行われた抗議デモに怒りを爆発させ、側近に対し、デモ隊の脚を撃てないのかと尋ねていたことが、当時国防長官を務めていたマーク・エスパー(Mark Esper)氏による新著の抜粋から2日、明らかになった。 米ニュースサイト「アクシオス(Axios)」が入手した抜粋によると、トランプ氏はホワイトハウスの大統領執務室(Oval Office)でエスパー氏に対し、警察による黒人男性殺害事件をめぐり首都ワシントンで行われていた抗議デモについて「顔を赤くして、大声で文句」を言い、「撃てないのか? 脚を撃

    トランプ氏、デモ隊の「脚撃て」と提案 元国防長官が暴露
  • 敗戦後の日本にGHQが新憲法を作らせたのは、国際法違反ではなかった件|弁護士ほり

    国憲法の制定は国際法違反なの? 日は第二次世界大戦に破れて連合国の占領を受けたあと、大日帝国憲法にかわる新たな憲法を作ることを迫られ、GHQの与えた憲法案をもとに、日では議会の審議を経て日国憲法を制定しました。 このように占領中に連合国が日に新憲法の案を与えて制定させた点については、「押しつけ憲法」論として今日まで議論になっています。(この点についてはnoteの過去の記事を参照ください。) https://note.com/horishinb/n/n377c6aa325c5 ところが問題はそこにとどまらず、「敗戦国に『押しつけ』をやって新憲法を作らせるのは国際法違反だ」「日国憲法は、国際法違反のゴリ押しで作らされたのだ」などという説さえ出ていて、保守的な政治家や論者がこの説に乗ったりしています。 そこで今回は、この国際法違反という説について検討してみることにしましょう。

    敗戦後の日本にGHQが新憲法を作らせたのは、国際法違反ではなかった件|弁護士ほり