2017年5月16日のブックマーク (13件)

  • ヒロシに恋をしてしまいました!! - シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』

    ヒロシに恋をしてしまいました!! 先日、ぎゅうちゃんと《映画クレヨンしんちゃん 襲来!!宇宙人シリリ》を見に行って来たのですが、私はヒロシにメロメロ!!頼もしい姿に恋してしまいました!! ヒロシの事が気になって調べてみると、35歳で春日部に一戸建てを持ち、年収はなんと650万!!身長180センチとな!?すごい・・・。凄すぎるヒロシよ。という訳で。今日はヒロシについて書いていきたいと思います!! 映画になると急に頼もしくなるヒロシ。 映画ではヒロシが25歳若返って子供になってしまうのですが、それがまたイイ!!大きめとも言える上着に短パンにゆるゆるソックス(重要)小さな体でひまわりのベビーカーを押す姿は健気で何だかじ~んとしてしまいました。 体は小さくなっても中身はヒロシのままなのでいつも通り家族を支え守ろうと頑張ります。そんなヒロシの姿を見ていた私は、小さな子供を守る健気な少年を見ているよう

    ヒロシに恋をしてしまいました!! - シングルマザー子育て日記『ちいさな世界』
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/05/16
    参考にする
  • 床の読み方が「ゆか」と「とこ」の2種類ある由縁 - マナースタイル★MannerStyle★

    初めてお会いした方と名刺交換したのですが、 「珍しい苗字なので、名前を呼ばれる際によく間違われるんです」 と言っていました。 その方、「床入」さんという名字でした。 「とこいり」さんと呼ぶのが正しいそうですが、ゆかいりさん、と呼ばれることも多いそうです。 床という字は「ゆか」「とこ」と呼ぶことが多いと思いますが、その理由を調べてみたら、ずいぶん古い時代まで遡ることになってしまいました。 今回は、床の読み方が2種類ある理由について書いてみます。 床と牀(しょう) 貴族と庶民の床 「とこ」から「ゆか」へ 畳の登場 床の間 畳の縁 少なくなった「床の間」 床と牀(しょう) 床と言う文字は、中国の「牀(しょう)」という文字が略されたものだと考えられています。 牀(しょう)は、寝台という意味のある文字です。 1966年に出版された『建築古事記』というがあるのですが、その中にも床について書かれた部分

    床の読み方が「ゆか」と「とこ」の2種類ある由縁 - マナースタイル★MannerStyle★
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/05/16
    後で読み返す
  • 段差のある空間が生み出す心理効果 - 育児と仕事に格闘しながら、住まいや家庭を考える…

    2017 - 05 - 16 段差のある空間が生み出す心理効果 注文住宅家を建てる! 最近の家はご存知の通り、 バリアフリー の観点からフラットにするケースが多く見受けられますが、あえて段差を付けることで、空間に変化をつける手法があります。今回は段差をつけることでの 心理的 効果と、実際に間取りへ活かした例を学びましょう。 実際に設計する際は、より家族が自然と集まりやすいように、リビングの床を下げたり、子どものイドコロをLDK近くに床を高くした空間を設けたりします。床を高くした空間では、子どもの想像力や創造力が刺激されるとも言われています。 床を低くした空間では、くぼみ効果で 心理的 な落ち着きが得られるため、家族が集まりやすい空間になります。 床を高くした空間では、つながっていても独立した雰囲気が生まれます。子どもにとってはこの適度な距離感により、家族の気配を感じながらも自由に過ごしや

    段差のある空間が生み出す心理効果 - 育児と仕事に格闘しながら、住まいや家庭を考える…
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/05/16
    後で読み返す
  • 挨拶の仕方で好かれるビジネスマナーは社会人の基本

    総務・経理に受付や一般事務に社会人の挨拶のマナーについて教えてもらいました。社会人の挨拶や姿勢のマナー。人に好かれるためには、どのように挨拶をすればいいのか。 挨拶の基は明るい笑顔とセットで使う 人と接する機会はあると思います。営業の方、事務の方、経営者、どんな方もビジネスでは人と接さない機会なんてないと思います。やはり、人との信頼を構築する上でも自分の印象って絶対に良いほうが嬉しいですよね。 あなたはどっちの挨拶をされたらうれしいですか? 挨拶はただスレばいいわけではありません。 仏頂面で顔の表情人使えずにおはようございます。 笑顔でおはようございます。 同じ挨拶でも笑顔のほうが心がこもって進んで挨拶してくれていると思いませんか? さらに、笑顔で声を出すと自然と声が少し高くなり、相手に届きやすくなります。 低い音よりも高い音のほうが聞きやすいし通りやすい。だからこそ、笑顔で確実に相手に

    挨拶の仕方で好かれるビジネスマナーは社会人の基本
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/05/16
    後で読み返す
  • 副収入が毎月10万円稼げるしくみ、ネット収入を得るのに向いていない人 - セミリタイアしたサラリーマン投資家

    インターネットの世界でお金を稼ぐのは当たり前になりつつあります。これだけ初期費用ゼロで始められるビジネスは他にはないので、当たり前といえば当たり前の話になります。 ネットだけで生計を立てられると考えている人は、少し前までほぼいませんでしたが、そういう生活をしている人がネットに公開するようになり徐々に浸透している感じがあります。 ちょっとネットの世界を覗いてみると、サラリーマンをしながら副業で10万円稼ぐ人、ネット収入だけで生計を立てている人は大量に見つかります。 その反面、今だにネットでお金を稼ぐことはできないと考えている人がたくさんいるのも事実です。 自分が生きている狭い世界では、ネットで収入を得ようとしている人は見つけることができません。10人出合ったら10人とも会社だけの収入で生計を立てています。 こういう人たちと話していると、考え方が時代遅れに見えてしまうものです。 誰でも簡単にと

    副収入が毎月10万円稼げるしくみ、ネット収入を得るのに向いていない人 - セミリタイアしたサラリーマン投資家
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/05/16
    参考にする
  • IPO閑散期の余裕資金で今すぐ買いたい!5月末権利獲得の株主優待銘柄25社を全公開 - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ

    5月はGW連休もあり例年IPOが少ない時期です。 今年も0社と振るいませんでしたね。 証券口座に現金をそのまま残しておくのも資金効率が悪くなりますので、5月権利獲得の株主優待銘柄を購入し、配当金と株主優待を頂いてしまうのはいい戦略かもしれません。 5月の権利獲得日は26日(金)です。 この日までに株を購入すれば配当金+優待をもらえます。 PER、PBR指標を合わせて記載しております。 株主優待銘柄は割高になることが多いのですが、PERは20倍以下、PBRは1.5倍以下程度ですと比較的割安です。 銘柄購入の参考にしてみてください。 コード 銘柄 最低 投資額 優待内容 PER PBR 1377 (株)サカタのタネ ¥347,500 カタログ商品 30.1倍 1.7倍 1419 タマホーム(株) ¥66,500 クオカード 40.0倍 1.8倍 2462 ライク(株) ¥283,300 クオカ

    IPO閑散期の余裕資金で今すぐ買いたい!5月末権利獲得の株主優待銘柄25社を全公開 - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/05/16
    5月株主優待銘柄全公開
  • 狂った都市の狂った混雑の中 - あざなえるなわのごとし

    最近、通勤で地下鉄を利用してる。 できれば使いたくないんだが、通勤経路的に仕方がない。 新宿から乗るとき、始発ならまだしも新宿到着時点で8割乗り込んだ車内にギューギューと、さらに詰め込まれるんだからどーしようもない。 これからの季節はさらに悲惨そうだ。 【スポンサーリンク】 車中にて 今朝、つり革を持って立ってると、隣の中年女性が、誰かが触れる、当たるたびいちいちそちらの方を睨むというか、いちいち振り返ってた。 その割に自分の荷物が他人に当たることは気にならないらしく前に座っている女性が不快そうに自分の足の上に置かれた荷物を「なにこれ?」と見てるが前に立った中年女性はなにも気にしてない。 ちなみにカバンを脇に下げてそれがこちらの脇にガシガシ当たって、しかも硬いカバンなのでなかなかウザいんだが一切気にしていない。 だが誰かが触れたり、当たるといちいち気にする。 都市設計が失敗した一極集中型の

    狂った都市の狂った混雑の中 - あざなえるなわのごとし
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/05/16
    後で読み返す
  • 目標設定とは「夢の世界を生きている」ということ! - シンクロニシティ・マネジメント 堀内恭隆 公式ブログ

    水ブロのアトムさんが「夢をかなえる人のシンクロニシティ・マネジメント」の 書評を書いてくださいました。 アトムさんには度々ご紹介いただいていますが どれも秀逸で、もはやコンテンツとして そのままセミナーなどに使えそうです。 今回も「こんながあるなら読みたい!!」と僕も 思ってしまうほどでした(笑) ameblo.jp シンクロニシティとは「(意味のある)偶然の一致」。 そしてマネジメントは「管理」のことですね。 偶然を思うがままにコントロールしていけたらこの世は思いのままです。 自己啓発界で流行の「引き寄せの法則」はそういう考え方のジャンルですよね。 ぱっと見、このを読めば、シンクロを起こせまくれる! そう思いそうになります。 しかし、こちらのには 「シンクロ・マネジメントとは、シンクロをむりやり作り出し、 コントロールしようとすることではありません。 シンクロ・フィールドからインス

    目標設定とは「夢の世界を生きている」ということ! - シンクロニシティ・マネジメント 堀内恭隆 公式ブログ
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/05/16
    後で読み返す
  • 久々に息子と二人きりの一日… - 育児と仕事に格闘しながら、住まいや家庭を考える…

    2017 - 05 - 16 久々に息子と二人きりの一日… 男が育休を取ったら気づけたこと 久々に息子と二人きりの一日 この週末は、がたまには息子と離れて過ごしたいというので、友人と外出に…私も育休を取ったのでよくわかるのだが、いくら大好きな息子であっても、ずっと一緒にいると、非常に辛くなる時がある…。育休復帰後は、残業もあまりせず帰宅しているが、それでも帰宅するのは20時であり、帰宅する頃には息子はちょうど眠る時間帯だ。保育園のお迎えから事、風呂、就寝まではにお願いしているため、きっとストレスも溜まってきたのであろう。記事「 をまた泣かせてはならない!育休復帰から5ヶ月も経つと… 」にも書いたが、私自身反省もあり、の外出・外を快諾、久々に息子と二人きりの一日を過ごすのである… <関連記事> nue-childcare.hatenablog.com 目に見て取れる息子の成長…

    久々に息子と二人きりの一日… - 育児と仕事に格闘しながら、住まいや家庭を考える…
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/05/16
    後で読み返す
  • 頑張る君たちに幸あれ!(2017/05/12 少年倶楽部感想) - ゆずこんぶおいしい

    遅ればせながら5月12日の少年倶楽部の感想です。 ベストフレンド 見ながらノートに「ジェシーー高地優吾 ボールが当たって仲良くなった 箱根軽井沢新潟に一緒に行って温泉入る」などと書いてたらすっごい癒されたんですけど!これなんていう現象?北斗君と後藤泰観君が仲がいいのもなんかわかる!って感じで嬉しかったし、これからは心の広い男(北斗君談)「ヒロミ」と私も呼ばせてもらおう。 いきなりコア情報ブッ込んできましたが、この「ベストフレンド」のコーナーがとても良かったのでした。少クラ製作サイドには、是非相関図の提出をお願いしたい。ジュニアたちの交友関係、紙ベースでの記録もお願いします。 勝利君のバンバイア 今回の放送の肝は、新コーナー「名曲アルバム」で披露された勝利君の「LOST MY WAY」。2010年に少クラで披露された、亀梨君のソロ曲を勝利君が継承した(?)のですが、企画の素晴らしさもさること

    頑張る君たちに幸あれ!(2017/05/12 少年倶楽部感想) - ゆずこんぶおいしい
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/05/16
    後で読み返す
  • ラテン20作目オリジナル曲 - やぎつばさ創作ブログ

    ラテン20作目オリジナル曲 ラテン20-TUBASA 自己採点8点 ラテン19-TUBASA ラテン18-TUBASA ラテン17-TUBASA ラテン16-TUBASA オリジナル曲 これからもいろいろなジャンルの音楽を作っていこうと 思いますよろしくお願いします チャンネル登録と読者登録よろしくお願いします

    ラテン20作目オリジナル曲 - やぎつばさ創作ブログ
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/05/16
    後で読み返す
  • 銭湯とわたし - インターネットの備忘録

    銭湯が好きになりよく行くようになって(途中、少し疎遠になった時期も含めると)、だいたい10年くらい経った。 最初は「広いお風呂に気兼ねなく入りたい」から始まり、今では「ちょっと調子が落ちぎみだな」というときピットイン感覚で行ってスッキリする、みたいに、時期それぞれで銭湯との付き合い方が変わってきている。通い方と自分のマインドの変化が面白いので、時系列でまとめてみることにした。 「広いお風呂に入りたい」期 当時はシェアハウスに住んでいて、入浴するにも同居人が待っているかもしれないという焦りでゆっくり入るのに気が引けた。さてどうしようと考えて、スポーツジムのお風呂に行ったりもしていたけれど、当時通っていたスポーツジムは新宿は歌舞伎町という繁華街の中にあった。そのため、休みの日に(寝起きのすっぴんで出かけて)サッとお風呂、というテンションで行きにくい。どうしようかと悩んで調べたところ、自宅から住

    銭湯とわたし - インターネットの備忘録
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/05/16
    後で読み返す
  • 不毛之地(ふもうのち) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

    今回は不毛之地(ふもうのち)です。 作物が育たない土地、成果を望めない場所を意味します。 あらゆる意味で何にも育つ見込みが無い場所だね。 そのとおりです。 これって説明の余地無いほどそのまんまの言葉だよね、学術用語ではないとは言え、四字熟語としてどうなの? かえるさんも、どうしようかと思ったのですが、出典が「史記」だったんで、実際に結構使う言葉なんで、いいだろうと考えました。 へー「史記」って言われるとそんな気もするね。あの司馬遼太郎先生も「史記」の作者、司馬遷(しばせん)から名前取ったんでしょ。 そうですね大作家ですね。 良く調べてるし面白いよね。 オリジナルの人物が出てくるから、あんまり読んでないです。 歴史ファンの風上にもおけないな。三国演義は読むくせに。 あれは、中国古典文学というカテゴリーだからいいんです。かえるさんは、面白いとか面白くないとかあまり関係ない人なんで。 なんて、実

    不毛之地(ふもうのち) - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
    linuxdiary
    linuxdiary 2017/05/16
    後で読み返す