タグ

snsに関するlion_7326のブックマーク (16)

  • 作るために広めよう。じゃあ、広めるためにはどうする?|マスブチミナコ

    個人で何かを作っていると、広めるときに様々な壁にぶつかる。 「作ること」と「広めること」は二人三脚のようになっていて、切り離せないものだとわたしは思っている。以前こんな記事も書いた。 👉「作る」人は、どうやって「広める」か 作る人は、教育の段階から「作ることだけ」を学んできた人が多い。わたしもそのひとりで、作る技術をひたすら学んできて「広める」方法を知らないまま、いきなり社会という大海原に飛び出した感じがある。 稀に作ることだけをやっていける人もいる。「作る」ということに突出していて「広める」が得意な誰かに見つけてもらえる人だ。だけどそんな人も、広めることの価値や方法を知らないと、変な契約を結ばされてしまったり、トラブルになりかねない。 では、作る人はどうやって広めていったらいいのか。SNSのフォロワー数を増やそうだとか、セルフブランディングをしようとか、SEOを強化しようとか、たくさん

    作るために広めよう。じゃあ、広めるためにはどうする?|マスブチミナコ
  • 初めてのWebサービスを作った話。|masaki

    このたび、「ほめっぱ!」というWebサイトを作った。 褒めて欲しいことがある人は匿名で投稿し、褒めたい人は匿名で褒めまくれる…というだけのコンテンツだ。 投稿型コンテンツなので、興味が湧いた方は是非是非色々書いてみて欲しい。 むしろ書いてくださいお願いします(全力の土下座) 上手いことやれるかどうかはわかんないし、むしろノウハウがほとんどない状態からのスタートなので、ほぼ上手くいかないであろうとはある程度自己擁護というか、心を守るための防衛線を張ることを許して欲しい。 これまで50サイトくらいアフィリエイトサイトを作り、200サイト近くクライアントワークをこなし、100件以上のネットショップ制作のお手伝いをしてきたのだが、「ユーザー参加」をメインとするコンテンツを作るのはこれが初めてだったりする。 と、いうわけで、最終的に結果はいつもの四畳半ワークスなり、屋号サイトのブログなりで書くことに

    初めてのWebサービスを作った話。|masaki
  • ソーシャルメディアで変わったwebサイトの役割

    Webサイトが起点? 利用者のニーズを考えて web サイトを設計し、ゴールまで導く。 Web サイトに限らずアプリケーションにも言える基的な考え方です。昔から言われている当たり前の事ではあるものの、「Web サイトへ訪れる」という利用者の行動を大前提にしていることに疑問を感じています。 ブランド名など、何かキーワードが思い付けば検索をするでしょう。人によっては、ふと思い出して訪問することもあるかもしれません。しかし、そういったタイミングが 1 日でどれくらいあるでしょうか。Web サイトへわざわざ訪れるのが面倒と感じることもあるくらいです。 ターゲットにしている市場によっては検索が強かったり、わざわざブックマークしてサイトを訪れる人が多いかもしれません。しかし、そうした能動的な行動ではなく、ニュースフィードで偶然見かけた情報をキッカケに行動する人は少なくありません。ジャストシステムによ

    ソーシャルメディアで変わったwebサイトの役割
  • 人気Webサービスのリニューアル情報を収集する「ReDsgn.Co」は、使いにくいSNSのUIも提案する! : うえぶはっく

    GoogleYahoo、facebookなど、有名なWebサービスがリニューアルデザインを実施したタイミングで、どのように変更されたのかをまとめて閲覧できるWebサービス「ReDsgn.Co」のご紹介です! また、なかなかUIを変更してくれない人気Webサービスに対して「こんなデザインにして欲しい!」というコンセプトデザインも世界中から集めて公開しているので、Webデザインを学習されている人にもピッタリなサービスと言えるでしょう。 「ReDsgn.Co」サービスの概要 トップページでは、すでに多くのリニューアルデザインがタイル形式で閲覧できるようになっています。 例えば、最近リニューアルしたWordPressGoogle+のリニューアルデザインであったり…、

    人気Webサービスのリニューアル情報を収集する「ReDsgn.Co」は、使いにくいSNSのUIも提案する! : うえぶはっく
  • ブログに設置する各ソーシャルボタンのコード取得先と、横に並べる方法 - 俺のメモ

    2014-01-08 ブログに設置する各ソーシャルボタンのコード取得先と、横に並べる方法 ブログ 記録 ブログの各記事下に設置している、はてなブックマークや Twitter などのソーシャルサービスへの投稿ボタンのコードの取得先と、横に並べる方法の記録。自分で作成したり取得する際に毎回 Google で調べるというアホみたいな作業にほとほと嫌気がさしたので、記録として。 【スポンサーリンク】 ソーシャルボタンのコード取得先 はてなブックマーク はてなブックマークボタンの作成・設置について - はてなブックマーク ブックマーク数の表示で「バーティカル」を選択。 Facebook Like Button 【Layout】は「box_count」を選択。【Include Share Button】のチェックボックスをオンにして、「シェア」も合わせて表示させる。 Twitter Twitt

    ブログに設置する各ソーシャルボタンのコード取得先と、横に並べる方法 - 俺のメモ
  • jQueryでツイート数、はてブ数、いいね数を取得して自由にデザインする方法 | アンギス

    注意※Twitterのツイート数の取得のコードについて この記事のコードでは後日、ツイート数の取得ができなくなるとご指摘いただきました。確認したところ2013年5月7日に行われるTwitterの仕様変更によりツイート数の取得ができなくなってしまいます。(それについての記事)その他はてブ、いいね数のコードにつきましては正常に動作します。問題のコードはサンプルとして残しておきますが、ご利用の際はくれぐれもご注意ください。今回の件についてご指摘くださった方々に御礼申しあげます。そして、すべてのユーザーの方々に不確かな情報を提供してしまったことをお詫び申しあげます。 さらに追記※Twitter APIの仕様変更について Twitter APIの仕様変更後もこのコードで動作し続けています。もともとAPIのリファレンスにも載っていませんしいつ仕様が変更されるかわかりません。ご利用の際はくれぐれも気をつ

    jQueryでツイート数、はてブ数、いいね数を取得して自由にデザインする方法 | アンギス
  • Gunosyを自分好みの記事が出るように最適化する方法 | A!@attrip

    友達が、Gunosyは、自分の好みの記事が出ないと叫んでいたので、 どうすれば、出やすくなるのかを説明することにしますね。 【 Gunosy 】 グノシーはあなたの「SNS」アカウントからあなたの興味を分析し,興味にあったニュース・記事を推薦するスマートなパーソナルマガジンです。 そんなの嘘だ! 俺の分析が出来てないぞ! エロいのが全然ないじゃないか! もう スパム扱いにして、たまーに、おみくじ感覚で適当に開いて見る事にしよう。 出会うべき何かは、求めずとも否が応にも出会うでしょう。 (facebook) こちらのやり方が簡単です。 http://d.hatena.ne.jp/yamaz/20130310 #attripのfacebookおでいいね!してくれたら。 他人のGunosyを見るのは、楽しい。 フォローしてくれたら、あなたっぽいツイートをするよ。 Poibot (poibot_j

  • 実際、LINEはどのくらいWebに影響を与えるのか。調査結果をまとめてみた。 / Maka-Veli .com

    LINE流行ってますねー。子会社化して「LINE株式会社」になんてなっちゃいましたね。 CMも頻繁に出してきて、より身近に感じさせるようなイメージ戦略に変えてきてますよね。 (くっそー、石原さとみが可愛すぎる) そんなLINEが気になったので、気になる調査結果から有用そうなのを抜粋してみました。 ※下記、灰色枠内の情報は全てリンク先から引用させて頂いた物です。詳しいデータはリンク先をご覧下さい。 Pontaリサーチ:スマートフォンアプリに関する調査 2012年8月24日 http://www.loyalty.co.jp/news/2012/20120824/ スマホの普及率、20代では約半数に よく使用するSNSアプリは男女ともに「Twitter」がもっとも多く、男性は続いて「Facebook」、「LINE」、女性は「LINE」、「Facebook」という結果でした。「SNS

  • Google+をこれから始めたい人への5つのアドバイス

    Google+ エバンジェリストの私には嬉しいニュースが! 一時はゴーストタウンと揶揄されることのあったGoogle+が世界2位のSNSとしてじわじわとユーザーを伸ばしています。 Facebookに比べるとあまり注目されないGoogle+ですが、検索結果やYouTubeといったGoogleのサービス全体との融合がすすんだ結果、当の実力をあらわしつつあるといっていいでしょう。 実際、Google+の一部である「Hangout」機能の受容は欧米のメディアにおいても進んでいて、視聴者とのテレビ会議を行う、手軽なインタビューを行うといったときに利用されるだけでなく、ホワイトハウスがバイデン副大統領のハングアウトを企画して好評のうちに終了するなど利用が広まっています。Google+体が目立たなくても、こうした多面的な取り組みはじわじわ効いてきていたのですね。 わたしもTwitterを一斉同報的な

    Google+をこれから始めたい人への5つのアドバイス
  • PinterestやSumallyなどファッションEC付加価値分野の未来 | The Startup

    最近、EC領域の注目度があがっていませんか?従来型の売るという機能のECだけではなく、その周辺領域に注目が集まっている気がします。ファッションEC関連周辺の事業相談をここ3ヶ月くらいでいくつか頂いたので、その辺の流れを追いつつ、全体感を稿で展開します。まずは下記をご覧下さい。各バリューチェーンに対して、グレーの色が既存の市場、オレンジの色が今後拡大が予測される領域です。 グレー+④の二次流通は「成約領域」としました。①の検索はGoogleなど、②のモールは楽天Amazon、ZOZO。③はロコンドやBuymaなどのバーティカルコマースやモールに出店する単独ECというイメージ。今回はグレーの領域ではなく、オレンジの領域(付加価値領域+二次流通)を追っていきます。 グレーの領域で今後が注目されるZOZO TOWNに関して詳細を知りたい方は、我らがナカムラユキ先生の今、ZOZOTOWNは何を考

    PinterestやSumallyなどファッションEC付加価値分野の未来 | The Startup
  • ホームページ制作やブログ制作に役に立つ!facebookとtwitterのボタンの設置方法!-twitter編- - Web学生の日常

    こんにちは! パクちゃんです! ホームページ制作やブログ制作に役に立つ!facebookとtwitterのボタンの設置方法! 今回はTwitter編です。 ボタンの設置方法はfacebookより Twitterの方が簡単なので 説明通りにすればすぐできると思います! ⇒facebook編はこちらへ ■Twitter > Twitterボタン 上記のリンクをクリックすると Twitter開発者向けのサイトに飛び、 「ツイート」ボタンを作ることができます。 まず、サイトに行くと下記の画面が表示されます。 Twitterのボタンは全部で4種類がありますが、各ボタンの左側にあるラジオボタンをクリックすると、下に設定できる画面が表示されます。それぞれクリックし設定すれば右側のTwitterボタンの下に自動的にHTMLのコードが表示されます。そのコードを使って自分のサイトやブログに入れれば設定ができる

    ホームページ制作やブログ制作に役に立つ!facebookとtwitterのボタンの設置方法!-twitter編- - Web学生の日常
  • outsidetechnews.com [16]

  • Facebookを非同期通信で読み込む|Webクリエイターネット

    ジャンルは問わず、個人的に好きなデザイン・風景・物、そして「何かいいなー!」と思ったものを写真に撮ってFlickrにアップロードしていくつもりです。 FacebookのLikeボタンやLikeボックスをサイトに設置している方は多いと思います。 その際、bodyタグのすぐ後にFacebookのJavaScript SDKを配置しますが、デフォルトでは非同期通信で読み込むようになっていません。非同期通信で読み込むことで、LikeボタンやLikeボックスの表示スピードを早くすることができます。 FacebookのLikeボタンやLikeボックスを非同期通信で読み込むのはとても簡単! JavaScript SDKを配置時に”js.async = true;”を追記するだけです。 Likeボタンの場合は以下ページへアクセスしてコードを取得してください。 ⇒ Like Button -Facebook

  • [JS]超軽量で設置も簡単!Facebook, Twitter, Google+のボタンを設置するスクリプト -SocialCount

    デモページ:カウント付きで縦並び SocialCountの使い方 使い方のステップは、2つ。 これ以上ないくらいに簡単です。 Step 1: 外部ファイル スタイルシートとスクリプトを外部ファイルとして設置します。 まずは、スタイルシートをhead内に。 <head> <link rel="stylesheet" href="../src/socialcount.css"> </head> アイコンを使用する場合は、もう一つ外部ファイル(socialcount-icons.css)を加えます。 続いて、スクリプトをページの下の</body>の上に。 ... <script src="http://code.jquery.com/jquery-1.7.2.min.js"></script> <script src="../src/socialcount.js"></script> </bod

  • masato119.com - masato119 リソースおよび情報

    masato119.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、masato119.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • Twitterで印象に残る人と残らない人の決定的な差

    TwitterやFacebookなどのSNSにおいて、その人がどのように印象に残るのかを考えてみた。 どうしてこの人の印象は強くて、どうしてあの人の事は印象に残っていないのかという点。 これをじっくり考えてみると、実は印象に残りやすい人の傾向と対策が見えてくるのでは無いかということで、今回はこれを5つのカテゴリーに分けて考えて見ることにした。 人からどう見られるかを気にするのは面倒という方もいますし、単に友達とのコミュニティの形成が目的な人もいると思います。そういう方はあんまり気にする必要は無いですが、例えばもう少しSNSで突っ込んだ会話がしたい、色んな情報を引き出したいというケースや、企業としてのSNS運営につまづいている場合に読んでいただければと思います。 1)好きなものをはっきりと、そして定期的に表現している ジャンルが様々あります。 例えばPCべ物、車、家電といった「物」を対象

    Twitterで印象に残る人と残らない人の決定的な差
  • 1