タグ

放射能と福島に関するlion_sixteenのブックマーク (12)

  • 朝日新聞デジタル:ログイン

    lion_sixteen
    lion_sixteen 2012/03/17
    富岡町や浪江町などの警戒区域を管轄に持つ3警察署の管内では、民家への空き巣被害が前年の70件から655件と約9.4倍に、出店荒らしも前年の12件から75件と約6.3倍に急増した。
  • 朝日新聞デジタル:中間貯蔵割れる意見-マイタウン福島

    lion_sixteen
    lion_sixteen 2012/03/11
    「同意しない」と回答したのは、双葉、富岡、浪江、川内、南相馬、田村、飯舘、川俣の8市町村。大熊、楢葉、葛尾の3町村は「条件によっては検討する可能性もある」
  • 大震災1年:3歳児「ほうしゃのう、こわい」 外遊び数日おき--福島 - 毎日jp(毎日新聞)

    被ばくの不安から、多数の親子が県外に避難している福島県。避難した親子も、残る道を選んだ親子も苦悩の日々が続いている。【井上英介】 「じいじ、ほうしゃのうこわいからかえろうよ」。放射線量が高い福島県伊達市。原発事故から間もないころ、初孫の菅野優花ちゃん(3)を散歩に連れ出した祖父の均さん(61)はこう言われた。 ままごとセットや人形の家など優花ちゃんの玩具は、茶の間の窓際に置かれている。家の中で一番線量が低いからだ。「いつも一人でおとなしく遊んでいます」。祖母の智子さん(53)が言う。母の美雪さん(27)は近くの薬局に勤務。均さんは昨年春に高校教員を退職し、農業に専念する。 智子さんは今も悔やんでいる。「家に一人で残すわけにもいかなかった」。物資不足が心配で、原発事故からしばらく、買い出しに優花ちゃんを連れ歩いた。放射性ヨウ素が一帯に降り注いでいたことを後で知った。 周囲の子を持つ世帯は次々

  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    lion_sixteen
    lion_sixteen 2012/02/22
    米国の原子力当局者は7000マイル以上離れた所で起きた危機の重大さを把握するのに苦闘し、日本側からの情報の欠如に不満を漏らし、一部のケースでは放射能リスクを評価するために独自の情報を使おうとした。
  • 【原発】冷温停止後初 福島第一原発内部を公開(12/02/20)

  • 河北新報 東北のニュース/福島第1ルポ 1~3号機近づけず 建屋囲むタンクの森

    福島第1ルポ 1~3号機近づけず 建屋囲むタンクの森 福島第1原発で防護マスクを着用し作業に向かう人たち=20日午前、福島県大熊町(代表撮影) インタビューに応じる福島第1原発の高橋所長(代表撮影) 大量の放射性物質を外部に放出した世界最大級の原子力事故から間もなく1年となる20日、福島第1原発で屋外取材が初めて行われた。昨年末に「冷温停止状態」を達成し、所内に事故直後のような緊迫感はない。しかし、その「安定」を支える冷却設備はいまだに仮設で、1~3号機には近づけない状態が続く。地面に立って間近に見た原発は、巨大な高レベル放射性廃棄物そのものだった。 <最高1500マイクロシーベルト>  4号機の南約300メートルの高台で約40人の報道陣がバスから下りた。滞在時間は約15分。昨年11月12日の報道機関に対する初公開では、屋外取材が認められなかった地点だ。  奥からカバーで覆われた1号機、建

  • 福島県民、推定5ミリ・シーベルト未満が94% : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島県は20日、東京電力福島第一原子力発電所事故を受けて全県民(約200万人)を対象に実施している健康管理調査のうち、1万468人分について外部被曝(ひばく)線量の分析を終えた。 発表によると、原発作業員など放射線業務従事経験者を除く調査対象9747人のうち94・6%が、事故発生から4か月間の推定被曝線量は5ミリ・シーベルト未満だった。57・8%は、一般の年間被曝線量の目安とされる1ミリ・シーベルト未満だった。 放射線業務従事経験者を除く県民のうち、20ミリ・シーベルトを超えたのは2人で、3か月を超えて計画的避難区域内にとどまっていたのが原因とみられる。また最大は23ミリ・シーベルトで女性だった。

  • ほんとの空へ・お~い福島:福島はフクシマでねぇ=磯野彰彦 /福島 - 毎日jp(毎日新聞)

    1月最後の週末、南相馬市と福島市を訪れた。土曜の夜は南相馬の居酒屋で、25歳から25年間この場所で営業している店主と話し込んだ。ここを離れる気はないという。有線で「新相馬節」をリクエストした。節回しが難しい。1978年から5年間の新人記者時代、知り合いが何度も歌ってくれた歌だ。 昨年9月に来た時には運休していた常磐線原ノ町駅だが、相馬駅までの20・1キロが復旧していた。もとには戻らないが、ちょっとずつ。短い区間でも地元の人には明るいニュースだろう。 古い話で恐縮だが、インターネットで「ふくしま手帳2012」を注文した。発行は福島市庄野に社と工場がある日進堂印刷で、送料を合わせて1100円。カラーページには特産品や観光名所などが掲載されている。 楽しいページばかりではない。見開きの福島県の地図には、東京電力福島第1原発から10キロ、20キロ、30キロの半円が印刷されている。別冊の「ふくしま

    lion_sixteen
    lion_sixteen 2012/02/20
    原発から流出した放射性物質の危険性を指摘し、その責任を追及するのはいいが、批判の対象が間違ってはいないか。
  • 中間貯蔵施設、楢葉町長が受け入れ条件伝える : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原発事故に伴う放射能で汚染された土壌などを保管する中間貯蔵施設について、福島県楢葉町の草野孝町長が平野復興相に対し、2か所に分けて設置するなど施設受け入れに関する条件を自ら伝えていたことがわかった。 草野町長によると、12日に平野復興相がいわき市にある町の仮役場を訪れた際、草野町長が「国が現在考えている中間貯蔵施設だけでは規模が足りないのではないか」として、福島第一、第二原発が立地する4町(双葉、大熊、富岡、楢葉町)内の2か所に分けて設置してはどうかと提案した。これに対し、平野復興相は即答を避けたという。 国は、中間貯蔵施設を原発が立地する双葉郡(8町村)に建設することを県などに要請しているが、郡内の首長で、受け入れについて具体的に言及したのは初めて。草野町長は15日、読売新聞の取材に「楢葉町が受け入れ方針を決めたということではない。早く中間貯蔵施設をつくってほしいという意

    lion_sixteen
    lion_sixteen 2012/02/15
    草野町長が「国が現在考えている中間貯蔵施設だけでは規模が足りないのではないか」として、福島第一、第二原発が立地する4町(双葉、大熊、富岡、楢葉町)内の2か所に分けて設置してはどうかと提案した。
  • asahi.com:南相馬 今年もコメ断念-マイタウン福島

  • 河北新報 東北のニュース/廃棄物、行き場どこへ 大熊町の除染廃棄物仮置き場を公開

    廃棄物、行き場どこへ 大熊町の除染廃棄物仮置き場を公開 野球場に設けられた仮置き場。除染廃棄物が整然と並べられていた=9日午後1時40分、福島県大熊町 夫沢地区では防護服姿の作業員が高圧洗浄機で路面のアスファルトを洗っていた=9日午後1時前、福島県大熊町 日原子力研究開発機構は9日、福島第1原発事故の除染で出る土壌など放射性廃棄物を一時保管する福島県大熊町の仮置き場を報道関係者に公開した。  仮置き場は約4200平方メートルで町営野球場のグラウンドに設けられた。除染現場で排出された汚染土などを黒色の大型収集袋に詰め、仮置き場に搬入。積み上げて遮水シートをかぶせ、土で覆う。空間放射線量を監視し、異常がないかどうかを確認する。  原発から約1キロで放射線量の高い同町夫沢地区の除染作業も公開され、防護服と防護マスクを身に着けた作業員が高圧洗浄機で舗装道の路面を洗っていた。  機構福島技術部は

  • 【放射能漏れ】圧力容器 70度に上昇 2号機 東電、ホウ酸水注入 - MSN産経ニュース

    東京電力は6日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器下部の温度について、70度前後の状態が続いていると発表した。近くの別の温度計は約45度で安定し、大きな上昇はない。炉内のガスを分析したところ、溶融燃料が再び連鎖的に核分裂する「再臨界」となることを示す放射性キセノン135が検出されず、東電は「再臨界は起きていない」としている。 東電は7日未明、念のため核分裂反応を抑えるホウ酸水注入を始めた。引き続き注水量を毎時3トン増加させる。事故後の保安規定では注水量を1日あたり毎時1トン超増やすと「運転上の制限の逸脱」になるため、事前に経済産業省原子力安全・保安院に通報した。 東電によると、水の流れが変化し、溶けた燃料の冷却効果が一部で下がった可能性があるといい、「原子炉全体としては十分冷えており、『冷温停止状態』は変わらない」としている。 東電によると、上昇を示したのは、圧力容器下部に3個ある温度計の

  • 1